[過去ログ]
APU vs CPU(+dGPU) (1001レス)
APU vs CPU(+dGPU) http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1392427599/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
610: ゴシ神さまっ [sage] 2014/04/05(土) 21:57:50.63 ID:aF8dMOiK 二 / ̄\ = 二  ̄ | ^o^ |  ̄ -‐ \_/ ‐- >>609 > INTELのiGPUはドライバが・・と言うのも過去の話なのか? ドライバがアキレス腱なのはGFやRADEONも同じですね ちなみにINTEL HDはタイタンフォールでは描画が乱れてしまいゲームになりませんでした ドライバの出来というよりは、ゲームベンダーが動作対象からINTEL HDを外してるのが一番の原因だと思います ドライバのクセにゲーム側が対応するかしないかだけの話かと NVやAMDのようにゲームベンダーに金まかないとダメなんですよね http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1392427599/610
611: Socket774 [sage] 2014/04/05(土) 22:06:30.88 ID:yyvwdynj >>610 ふ〜むやっぱりそうか 確かゴシ神はゲームを低解像度でやってるって前に言ってたな そうなるとGTX750じゃ過剰性能になりやすい ・・と考えるとだな 今でも新品1万で売ってるA10-5700を使うというのはどうだろうか やっぱり4コアでないと・・・と言う人も結構いると思う 実物持ってないから口だけになるしワッパは良くないが 低解像度なら問題ない性能を発揮してくれるんじゃないか? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1392427599/611
612: Socket774 [sage] 2014/04/05(土) 22:11:05.60 ID:4SV58+RT やっぱ相手がいると伸びるね お互いの必死な感じがよくわかるわ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1392427599/612
613: ゴシ神さまっ [sage] 2014/04/05(土) 22:21:38.45 ID:aF8dMOiK 二 / ̄\ = 二  ̄ | ^o^ |  ̄ -‐ \_/ ‐- >>611 それが最低FPSが60を割らないとなると、結構ハードル高いんですよね 720p 低設定で7850KをOCしてもまず不可能です GTX750でも余るという程ではないんですよね 後日何fps出るか試してみますけど ただA10-5700は30fpsでも良いという人には結構よいかも ただそれもOCメモリを買って消費電力を無視するという事が前提になってしまうのが残念ですねー http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1392427599/613
614: Socket774 [sage] 2014/04/05(土) 22:35:42.83 ID:yyvwdynj >>613 FPS60狙うときついか・・・ 30fpsもいいがdGPUつけるとしても どうしても4コアがいいんだ!って人にもA10-5700はお勧めかもしれない INTELで4コア狙うと2万行ってしまうからね http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1392427599/614
615: Socket774 [sage] 2014/04/05(土) 22:38:22.42 ID:3lTy0Iqc >>614 秋葉なら6800Kがいい 板とセットで15000円 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1392427599/615
616: ごし神さまっ [sage] 2014/04/05(土) 22:46:36.59 ID:aF8dMOiK 二 / ̄\ = 二  ̄ | ^o^ |  ̄ -‐ \_/ ‐- >>614 G1820+GTX750で720p 低設定でならクリア出来ると思いますけどね BF4で重い時も60fps出すには軽いとき120fps位出てないと無理ですしねー あとOCして遊びたい人にはA8-5600Kも良さそう ただ定格で150W超えてるから、OCしたら余裕で200W超えるでしょうねorz、、、 >>615 それは安いですね 正直APUにこだわりたいなら、今はカベよりトリかリッチが断然狙い目ですよ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1392427599/616
617: Socket774 [sage] 2014/04/05(土) 22:52:50.28 ID:3lTy0Iqc APUの消費電力落とすには、CPUのクロックと電圧を落とすんだよ 電圧と1GHz落とせばピーク50W落とせる http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1392427599/617
618: Socket774 [sage] 2014/04/05(土) 22:54:59.78 ID:yyvwdynj >>615 それはAPUスレで見たな 場所が限定的だからあえてスルーしたけど http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1392427599/618
619: Socket774 [sage] 2014/04/06(日) 01:03:42.35 ID:4E53AyQB >>617 クロック忘れたけど(3GHz前後)、1.0Vまで落とした時、OCCTPSで120Wだった さすがにワッパだとG1820+GTX750には勝てないだろうが、用途に合わせた設定にすればそこそこ戦えると思うわ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1392427599/619
620: Socket774 [sage] 2014/04/06(日) 06:00:26.31 ID:5qCrMGdJ Llanoで自作ケース組んだよ。 http://momoshin.net/ct/case/original.cgi?list=pickup&num=1896#1896 外寸でも4.8L、内寸だと3.8Lだよ。APUとCPU+dGPUどっちが性能寸法比高いかな? 性能重量比で勝負しても面白いかも。 こいつは1.3kgだけどこのクーラーじゃkaveriは無理なんで、200〜300g増えて1.5〜1.6kgになるかと。 msataのSSD使えばもっとすっきりさせれるんだけどね。 AsrockのFM2+ITX板にはmsta使えるけどAM1にmsata使える板が無いので購入をためらっている。 ついでに言うと、これ以上組んでも使い道がない・・・ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1392427599/620
621: ごし神さまっ [sage] 2014/04/06(日) 08:06:10.83 ID:5BTZChIt 二 / ̄\ = 二  ̄ | ^o^ |  ̄ -‐ \_/ ‐- >>620 早かったですねー いや、結構カッコいいですね 小さくてもスケルトンケースだから排熱は問題なさそうですし 2階建てにすれば拡張出来るというのも良いですねー 少し気になったのはMBのコネクタ類が出る所の切り方が棒の途中で切ってあるからなんか見た目危なく見えた所ですね 棒の根本から切った方がよいと思いました あとはAPUにしてはCPUクーラーが小さいのがちょっとね せっかく積み重ねれば拡張出来るのですからもっと大型のCPUクーラーが良いと思いました APUは冷却がネックですからねー サイパは僕の作ってるケースとはかなり良い勝負なのではないでしょうか ただサイパに関しては、コスパとワッパ無視してi7+290Xor780tiとかにすればかなり上がりますから、基本的にはCPU+dGPU勢の圧勝かと というわけで>>620さんとの勝負は今回は引き分けという事で http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1392427599/621
622: Socket774 [sage] 2014/04/06(日) 08:21:36.58 ID:5qCrMGdJ >>621 そこは手抜きなんでwニッパーで切ったまんまww CPUクーラーは軽さで選んだw 140gのかわいい奴だぜ。 ちなみに、ACアダプタの板なら1.3Lにできるみたい。 PC爺さんて人が1.3Lのアルミケース自作してた。 自作ケースは奥が深いぜ。 ま、君との勝負のおかげで途中で止まってたケース自作を最後まで進める事ができた。感謝するよ。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1392427599/622
623: ごし神さまっ [sage] 2014/04/06(日) 08:40:32.44 ID:5BTZChIt 二 / ̄\ = 二  ̄ | ^o^ |  ̄ -‐ \_/ ‐- >>622 おほほほ 楽しんでいただけたようで何よりです それにしても1.3Lってのはハンパないですねー 私のケースも今月中には完成させるつもりです http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1392427599/623
624: Socket774 [sage] 2014/04/06(日) 10:11:46.78 ID:/A4bctt4 引き分けっていうか やっぱり自作したもので勝負はつけられんよ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1392427599/624
625: ごし神さまっ [sage] 2014/04/06(日) 13:37:07.04 ID:5BTZChIt 二 / ̄\ = 二  ̄ | ^o^ |  ̄ -‐ \_/ ‐- http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1392427599/625
626: ごし神さまっ [sage] 2014/04/06(日) 13:40:27.48 ID:5BTZChIt 二 / ̄\ = 二  ̄ | ^o^ |  ̄ -‐ \_/ ‐- 途中送信失礼 なんか重さが出てたので自分のケースも中身込みで測ってみたら約8kgでした 結構重いです てか私が今回作ったケースは頑丈さやずっしり感がよいですよ 私は好きですねー、こういう頑丈ケース http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1392427599/626
627: Socket774 [sage] 2014/04/06(日) 18:27:20.02 ID:JQLAeWYT 自作なんて、楽しんだ奴が勝ちなのさ。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1392427599/627
628: Socket774 [sage] 2014/04/06(日) 18:36:42.56 ID:/A4bctt4 >>626 自分としては穴の開いてる・・と言うか隙間だらけだと 例えばラーメンとか汁物食べた時に中に飛んでしまう可能性あるから せめて前面だけは閉じてるな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1392427599/628
629: ごし神さまっ [sage] 2014/04/06(日) 19:39:25.17 ID:5BTZChIt 二 / ̄\ = 二  ̄ | ^o^ |  ̄ -‐ \_/ ‐- おほほほ >>627 確かにその通りですねー でもそれだと話が終わってしまい、スレとゴシ神が終了という事になってしまうので、聞かなかった事にしておきますねー笑 >>628 ラーメン(ワロタw PCを机の上に置くと確かにそうなるかも モニターとかキーボードには普通にかかりますよねー 私はキーボードにカレーひっくり返した事ありますけど、そのキーボードまた使ってます笑 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1392427599/629
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 372 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s