[過去ログ] 【総合】 Intel SSD Part47 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
57: 54 2014/02/28(金)21:38 ID:UpmTL51v(3/4) AAS
>>56
サンクス。
電源は先日交換したばかり。気にせずこのまま使ってみるよ。
58
(1): 2014/02/28(金)23:00 ID:NsG+8D9l(1) AAS
アンセーフシャットダウン病はH67からH77板に変えたら収まった
本来は電源切れる前にキレるよってSSDに通知しないとカウントされる
2000超えても故障しなかったから大丈夫だ
59: 54 2014/02/28(金)23:04 ID:UpmTL51v(4/4) AAS
>>58
サンクスです〜もう値段上がっちゃって買い換えもできないしw
60: 2014/03/01(土)04:41 ID:KhkpYunt(1) AAS
自分は、アンセーフシャットダウン500超えてるな
最初は気にしてたけど、問題無さそうだったからどうでも良くなった
61: 2014/03/01(土)08:24 ID:yCJvFl6i(1) AAS
ノートに再利用している330のc0を確認してみたら使用時間3500時間程度で63カウントされていた
やや多いか
複数のPC間で繋いだり外付け以降、secur eraseで何度も抜き差し、バックアップソフト(true image的なアレ)で複数回移動
など行ってきたからそう考えるとまぁこんなもんかも
1000とか超えたら精神衛生上よくないだろうけど高い数値が出ていなければ気にする必要はないんじゃないだろうか
62: 2014/03/02(日)00:53 ID:N56oVyhE(1) AAS
以前使用していた他社製SSD(PLEXTOR)+intel6世代の板の場合だけど

WinXP環境 IDE/AHCI→どっちの場合でもカウントされる
後にOSをWin7に変更(AHCI)→やはり、カウントされる
HDDの増設目的で購入したSATAカードでも接続→カウントされる

その他 ファームアップやLPM、ドライバ他設定周りの見直し及びケーブルを使い古しの物から最新のSATA3の物に変更→変わらずカウントされる

どんな事をしても電源投入回数=アンセーフシャットダウン回数とほぼ横並び
SSDは700越えたくらいで手放したが目だった劣化はなし
現在は、電源同じでWin7+H77の板と530を使用しているがこっちはカウントされていない模様
63
(2): 2014/03/02(日)03:18 ID:1H6Zs5eB(1) AAS
730 series3月中旬発売らしいが、コントローラはどこだろう?
PRODUCT BRIEFでは第三世代インテルコントローラーとなっているが…
64: 2014/03/02(日)09:35 ID:G4kj3HM2(1) AAS
外部リンク[html]:northwood.blog60.fc2.com
65: 2014/03/02(日)11:30 ID:MN8zIYfA(1) AAS
素直に第三世代インテルコントローラとは考えられないのかい
66: 2014/03/02(日)12:30 ID:dpqtBNbi(1) AAS
iaStorのバージョンによってはアンセーフシャットダウンカウントされるけど異常だな
67
(1): 2014/03/02(日)16:46 ID:Icf/sOvB(1) AAS
Intelが物理設計までやってんのか、ファームだけ弄ってんのか、どーなんだろうな?

blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52401541.html
>第3世代のIntel SSDコントローラーはIntelが設計をし,LSIに製造委託されているそうです
68: 2014/03/02(日)18:53 ID:6+WuT9JP(1) AAS
とにかくはやくこい
69: 2014/03/02(日)19:27 ID:SEWWrCrZ(1) AAS
SANDFORCE等のロゴも入ってないし、ほぼ純正と見るべきかと
東芝の奴はSANDFORCEやら、MARVELLやら入ってたしなw
70: 2014/03/02(日)21:14 ID:ILqeB2EE(1) AAS
もう、砂コンは結構です
71
(1): 2014/03/02(日)22:00 ID:fZaAyt0Q(1) AAS
>>67
おい、お前のカスみたいな記事のアフィブログ貼るな
72: 2014/03/02(日)23:12 ID:cuXKuIxa(1) AAS
>>71
おい、必死なヤツを追い込むなよ(笑)
73: 2014/03/03(月)01:06 ID:wVs3Q/j5(1) AAS
>>63
むむ
今まさにS3500の160GBをポチろうとしていたんだけど、
別に730を待つ必要はない・・・よね?
74: 2014/03/03(月)01:26 ID:HGMhYMxa(1/2) AAS
寿命を気にするならS3500の方が2倍くらいあるぞ
まぁ寿命まで使うことは先ずないから関係ないだろうが気分的な問題で
75: 2014/03/03(月)01:35 ID:OkSuMDPw(1) AAS
HDD同様、全ての製品において想定寿命以外の要因で突然壊れる事はあるけどな
ただ、熱や仕様上のトラブルにはHDDよりは強いし初期不良も少ない方
ファームウェアの出来によって挙動が大幅に変わってくるが
76: 2014/03/03(月)05:57 ID:Bf29n4K0(1) AAS
SSDは書き込み限界まで使ってから新しいのを買いましょう
1-
あと 925 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s