[過去ログ] 【Kaveri】AMD A・E2シリーズ総合 Part101【Richland】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
586: 2014/06/27(金)22:46 ID:UobeRm4p(2/2) AAS
ID:P0HPRhpf

やっぱりコイツもゴミと同じじゃん
出来もしない事を出来るように振る舞う池沼
587: 2014/06/27(金)22:46 ID:2z1a6K6D(1/2) AAS
Jaguar系統のコアじゃね
それにしてもおかしいけど
588: 2014/06/27(金)22:56 ID:zrqvoPTV(2/2) AAS
ぜんぜんちげえCeetahかw

ローエンドモバイルからハイエンドデスクトップって書いてあるから
Carrizoの次はCeetah x86じゃないのかね
外部リンク:wccftech.com
589: 2014/06/27(金)23:16 ID:2z1a6K6D(2/2) AAS
Carrizoの次は最後の段落に書いてあるやつだろ
2015後半の新アーキテクチャでBulldozer moduleの構造やめてSMTにするって噂あるし
CheetahのハイエンドはPS4みたいなやつになるんじゃね
590: 2014/06/27(金)23:19 ID:oEvwKe9+(1) AAS
>>575
スペンサームカつくわ
591: 2014/06/28(土)00:07 ID:g7I9f5JK(1/4) AAS
Jim Keller(K7、K8、DEC-Alpha)のアーキテクトが
AppleからAMDに帰ってきてるから、SMTかもね?

AMDが2015年に向けて高性能x86 CPUの新アーキテクチャを開発中らしい
外部リンク[html]:northwood.blog60.fc2.com

AMD Returns to Traditional SMT Based Multi threading
? Giving up on Modular for New Architecture in 2015
外部リンク:wccftech.com
592: 2014/06/28(土)00:19 ID:PmkTaupL(1/5) AAS
よくわからないが今のアーキはCarrizoで終了(一区切り)ってことでおk?
593: 2014/06/28(土)00:24 ID:lcQC89al(1/2) AAS
ブルドーザー系はそこで終わりだね
594: 2014/06/28(土)00:30 ID:PmkTaupL(2/5) AAS
なるほど、じゃブル系の最終系Carrizoを待ってって
出るころには次の情報が出てきて永遠に買えなくなると・・・orz
595: 2014/06/28(土)00:33 ID:iX9xhL6R(1/3) AAS
マイナーバージョンアップみたいな感じじゃね
トリ→リッチがあれだけ進歩したとなると同プロセスルールでも改善はしそう
596: 2014/06/28(土)00:57 ID:g7I9f5JK(2/4) AAS
グローバル・ファウンデーションは14nmあたりの3Dトランジスタ構造に
韓国サムスンの「FinFET」を採用、と言うかライセンスを買った
これはAMDからの要求らしい(サムスンはAppleのARM−CPUを製造してる)
サムスンのプロセス技術を使うのは吉(早く立ち上がる)と出るのか?
凶(ゴタゴタで、14nmプロセスの立ち上げが大幅に遅れる)のか????

Samsungが14nm Fin FET技術をGLOBALFOUNDRIESにライセンス
外部リンク:techon.nikkeibp.co.jp

FinFET 3Dトランジスタの導入具合
(リーク電流を減らせるので、モバイル用チップとかで有利)
Intel:20nmで導入済み、14nmはちょっと遅れてる 「製造委託」商売にも進出発表
省5
597
(1): 2014/06/28(土)01:01 ID:PmkTaupL(3/5) AAS
いの一番に法則が発動するって言葉が思いついた・・・
598: 2014/06/28(土)01:14 ID:g7I9f5JK(3/4) AAS
>597
たぶん、GFの14nmの立ち上げが遅れるのは確定

Intelが製造依託に乗り出すから、独禁法対策も兼ねて、
Intel製AMD-CPUってのが出てくるかも・・・

製造委託いn乗り出すのは Intelの14nmが立ち上がると、
チップ面積が小さくなる、工場の数が多いから、14nmの製造キャパが大きすぎる。 
(Intelはマザー工場としてフルサイズの工場を立ち上げて、 規模の拡大、縮小を
しないで、第2工場以降を建設する)
既存の20nmも工場が沢山あり、製造キャパが余る(チップセットごときでは満たされない)
14nmの次のプロセスへの投資の金が必要
599: 2014/06/28(土)01:26 ID:hlwH693S(1/2) AAS
Samsungは半導体技術はそれなりでしょ。
遅れるならSamsungじゃなかろうと遅れるよ、現に今そうじゃん。
600: 2014/06/28(土)01:32 ID:XrNZ4EJQ(1/2) AAS
メモリがあれだったのを考えるとサムは怖い
601: 2014/06/28(土)01:38 ID:g7I9f5JK(4/4) AAS
サムスンの半導体技術ってコピペだから、先頭を走る能力は無いよ
しかも、サムスンが30nm級(例ね)って言ってるブツは他社なら40nmグラス
602: 2014/06/28(土)03:31 ID:hlwH693S(2/2) AAS
プロセスルールは各社で結構適当だからなあ。
まあ大丈夫なんじゃないの、本当に使えないならGFは採用せんだろうし、
それ以上に自社で14nmやるのが相当キツイんだろ。
603: 2014/06/28(土)04:13 ID:yFVrsYY4(1) AAS
7800、7月3日発売か・・・・・・長かった、長かったぞ・・・・・・
604
(3): 2014/06/28(土)05:12 ID:epmrN89h(1/7) AAS
1月のKaveriデビュー以来、初の新モデルになる「A10-7800」が来週7月3日(木)に発売される。
クロック3.5GHz(ターボ時3.9GHz)、TDPが65Wの倍率ロックモデル。
ただし、TDP95Wの「A10-7850K」を65Wや45Wで動作させることが可能な“Configurable TDP”機能があるため、
今まで人気だった低電圧版の存在が薄れているとの声も。価格は約19,500円。
605
(1): 2014/06/28(土)05:15 ID:OGOevpbG(1) AAS
最低でも15000円だろ
高すぎ
1-
あと 396 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s