[過去ログ]
【Kaveri】AMD A・E2シリーズ総合 Part101【Richland】 (1001レス)
【Kaveri】AMD A・E2シリーズ総合 Part101【Richland】 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1402834530/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
876: Socket774 [sage] 2014/07/01(火) 12:42:22.50 ID:4yK81IEs >>872 MDT221WTFってチューナーついてるやつか うちもkaveriと三菱(RDT234WLMとRDT221WM)だけどそんな不具合でてないよ Catalystのバージョンいくつ? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1402834530/876
877: Socket774 [sage] 2014/07/01(火) 12:48:58.46 ID:701ty+YL 質問主のは検索しても出てこないモニターだな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1402834530/877
878: Socket774 [] 2014/07/01(火) 13:58:52.97 ID:tqo8N1iR 新VAIOでAMDAPUが全面採用され天下を取るはず http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1402834530/878
879: Socket774 [sage] 2014/07/01(火) 14:00:00.57 ID:D4+OFZ4Z VAIO終わったばっかやぞ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1402834530/879
880: Socket774 [sage] 2014/07/01(火) 14:02:41.03 ID:D4+OFZ4Z と思ったらなんか独立のニュース出ててワロタ ポケモンのゲーフリみたいな立ち位置なんかな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1402834530/880
881: Socket774 [sage] 2014/07/01(火) 14:08:21.63 ID:ympEg2NX 3日に7800出るのか 7600はどうなっとるんじゃ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1402834530/881
882: Socket774 [sage] 2014/07/01(火) 14:16:33.23 ID:4yK81IEs >>880 これか http://vaio.com/ 自由だ。 変えよう。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1402834530/882
883: Socket774 [sage] 2014/07/01(火) 14:23:43.70 ID:htkp0wpo >>875 そうなんですかぁ…orz >>876 そーです、三菱のチューナー付のやつです! Catalystは、14.4と14,6を試してみましたが、変わらずでした。 なにが原因なのか見当もつかないので、もう一度クリーンインストールかな? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1402834530/883
884: Socket774 [sage] 2014/07/01(火) 14:25:55.95 ID:4yK81IEs >>883 症状としてはOFF時に解像度が小さくなって再ON時に元に戻ってる感じだね なんでそんな事が起こるのかは不明だけど ディスプレイの解像度とは異なる解像度のゲームとかやった後にそんな感じになった事はあったな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1402834530/884
885: Socket774 [sage] 2014/07/01(火) 14:31:47.49 ID:04Ee3j66 アナログで繋いだ昔のブラウン管モニタみたいな症状w http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1402834530/885
886: Socket774 [sage] 2014/07/01(火) 14:38:02.78 ID:Z5BBRA4p その手のゲーム対策にウインドウの大きさや位置を保持しておくソフトもあったっけ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1402834530/886
887: Socket774 [sage] 2014/07/01(火) 14:39:43.12 ID:ejdOaTvb >>872 FM2A75M-ITX使ってるときだったと思うけど同じ症状になったことある でもそのときはHDMIが絡んでたからだったような…結局解決してなかったっけ…?忘れた 一応回避策としては、デュアルディスプレイの複製モードでアナログ出力しておくこと モニタに2系統入力あるからそれ使えばいい なおF2A88XN-WIFIでは問題ない模様 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1402834530/887
888: Socket774 [sage] 2014/07/01(火) 14:44:41.93 ID:4yK81IEs >>883 あー、あと同じ解像度でもリフレッシュレートが変わった時とかもそんな感じの画面になるかも http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1402834530/888
889: Socket774 [sage] 2014/07/01(火) 14:48:38.47 ID:4yK81IEs ディスプレイの検出オプションが手動じゃなくて毎回になってたり http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1402834530/889
890: Socket774 [sage] 2014/07/01(火) 14:51:36.34 ID:MYklnpf7 >>872 LCD-DTV221とB85MーPro4でスリープの度にその症状出た 推奨解像度が1280x1024で、設定解像度が1680x1050だからか、 恐らく1280x1024でリサイズされて、それから1680x1050にリサイズされてると思う 休止状態にするとその症状は出ないので、今はスリープじゃなくて休止にしてる 大して起動時間変わらないしね http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1402834530/890
891: Socket774 [sage] 2014/07/01(火) 14:55:24.76 ID:WF1QBc97 MSIかASRockで悩むな… さすがにExtreme6は無理だがMSIのゲーミングマザーは欲しい http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1402834530/891
892: Socket774 [sage] 2014/07/01(火) 14:56:41.39 ID:M62huVI4 MSIベンチだとASUSとAsrockに割と差つけられてた気がするが・・・ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1402834530/892
893: Socket774 [sage] 2014/07/01(火) 14:57:38.17 ID:4yK81IEs このスレにA88XM Gaming使いは多いと思う 俺も使ってるけど http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1402834530/893
894: Socket774 [sage] 2014/07/01(火) 14:57:58.86 ID:h0HsRX6O >>892 マジでか 変態のITXいってみようかなぁ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1402834530/894
895: Socket774 [sage] 2014/07/01(火) 15:01:28.03 ID:IvGg3SXZ >>893 MはPCIついてなかったからATXの方にした PT2使いたかったのよ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1402834530/895
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 106 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.166s*