[過去ログ] HDDの価格変動に右往左往するスレ 89プラッタ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
428: 2014/09/13(土)15:49 ID:cxu0qVX1(3/3) AAS
>>426
だいたい3.5年で10倍ずつの計算になるな
1PBなんてすぐじゃないか
429: 2014/09/13(土)15:52 ID:3x6g3FV7(3/3) AAS
規格自体は64GBからかわってないから、カメラやスマホのファームウェアさえ対応すればそのまま使えそうね
しかし512GBってすげえな、あのサイズに入るのか、積層技術さまさまだな
430: 2014/09/13(土)16:06 ID:3Jbsb9hc(1) AAS
>>425
容量単価がHDDより安くなればNASに入れる倉庫HDD全部SDやフラッシュメモリにするわ。
半年に一度通電してディスクチェックすれば保持できるだろうし、さらにソフトRAID組んでおけばいい。
431: 2014/09/13(土)16:06 ID:HedzDT6a(1) AAS
PSP出た2005年初めころで1GBのメモステが最初4万くらいしてたよな
432: 2014/09/13(土)16:08 ID:yQTHVHrx(1) AAS
何に使うのかがよーわからん
8kのDVカメラ?
433: 2014/09/13(土)17:38 ID:QJAyH0wr(1) AAS
MB級のCFまだ持ってるわ、今のカメラで使うと二枚しか撮れない(笑
434: 2014/09/13(土)18:32 ID:j/MO0GrS(1/2) AAS
128MBのmicroSDならガラケーデータ用に買って
今捜せば見つかるかもって感じ
435: 2014/09/13(土)18:37 ID:P8GqHcnQ(1) AAS
512GB有れば数千万画素のデジカメで旅先でも気楽にRAW記録出来るなw
436: 2014/09/13(土)21:11 ID:j/MO0GrS(2/2) AAS
8K
KDDIによると、圧縮後の帯域はH.264で160Mbps、H.265で80Mbpsが必要
437: 2014/09/13(土)21:29 ID:tfC393XZ(1) AAS
CATVで新しい圧縮実験してるみたいね
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp
438: 2014/09/14(日)01:27 ID:wy0X8dRa(1) AAS
3TB8k切り安定くるかと思ったのに何で上がってんだよくそが
439
(1): 2014/09/14(日)01:45 ID:KHYc62Nn(1) AAS
円安で近い将来仕入れ値が上がるのがわかってるので
安く売る事も出来るがバランスとってるんだよ。
急に爆上げしたらお前ら引くだろ。
440: 2014/09/14(日)01:51 ID:15Fdm17F(1/4) AAS
でっぽで緑3TBを3台買うてきた
もう二度とHDDは買わん
441: 2014/09/14(日)02:15 ID:E1Oae0H0(1/2) AAS
ツッコミ待ち
442: 2014/09/14(日)04:43 ID:KeK7A4Eg(1) AAS
>>439
(; ・`д・´)・・・?!
443
(1): 2014/09/14(日)05:38 ID:r5jMvh30(1/2) AAS
(´・ω・`)値上がりする前に4TB買おうと思うんだけど、赤と紫どっちがええのん? 緑は耐久性不安なん。
444: 2014/09/14(日)06:45 ID:1o/agwVt(1) AAS
24時間365日回すなら赤
まぁ緑も3年ほど回しっぱなしだけど大丈夫だがな
445: 2014/09/14(日)07:17 ID:+bEd1fDT(1) AAS
赤ってNASやRAID向けのものだろ

常時起動だろうと
デスクトップPCで単体で倉庫として使うもんじゃない
446: 2014/09/14(日)07:42 ID:pt5gilsI(1) AAS
ちょっと長い保証のために買うもんだろ
447
(1): 2014/09/14(日)07:58 ID:Q+xDMTPW(1) AAS
>>443
FL1100チップが載ったセンチュリーのCIF-USB3P4FLという型番のUSB3.0増設カードに
これまたセンチュリーの裸族のカプセルホテルを繋げて
その外付けケースにWD40EZRXを4台内蔵させて、2Tのデータを移行中だけど
内蔵HDDと殆ど変わらないぐらい速くて凄く便利だねぇ〜
1-
あと 554 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.411s*