[過去ログ] |;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part320©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
934: 2015/05/29(金)13:44 ID:B36uZVqc(8/9) AAS
>>933
無風ですわ。
ほこりの心配は全くないけど。
935(2): 2015/05/29(金)14:32 ID:wE5maVqV(1) AAS
>>926
世にも奇妙な物語であったようなwww
936: 2015/05/29(金)14:36 ID:B36uZVqc(9/9) AAS
>>935
あの作曲家の回か
937: 2015/05/29(金)14:45 ID:dQBfSNkz(3/3) AAS
>>935
その話きくのあきたで!
938(2): 2015/05/29(金)15:54 ID:GYRgJ4cE(1/2) AAS
H81チップセットはPCI-Express3.0非対応ですが
実際に販売しているH81マザーはPCI-Express3.0搭載している物がありますが
問題なくPCI-Express3.0の動作するのでしょうか?
またグラボを使用する場合、他のチップセットに
比べて動作に制限や性能が落ちたりするのでしょうか
939: 2015/05/29(金)16:45 ID:2OJlqqQ2(5/6) AAS
>>938
その話初耳だ、前の世代のB75Mですら3.0対応なのに
コストカットのためかね?
外部リンク[html]:pssection9.com
これをみると本当だ。
>実際に販売しているH81マザーはPCI-Express3.0搭載している物がありますが
これは表記ミスじゃないかな?
俺のマザーはGA-B75M-D2Vでギガバイトのマザーだけど
BIOSチップが一つしか搭載されてないの、目視で分かるし
公式にも1つって表記されてる
省11
940: 2015/05/29(金)16:51 ID:rf7ALp0F(1/7) AAS
Intel Q87,
H81, or
C226 Chipsetのダイアグラムの絵に
PCIe Gen 3.0 with 16 Lanes
with up to Three Controllers
って書いてあるように見えるが?
941: 2015/05/29(金)17:04 ID:xMYgEFKS(1/2) AAS
H81 外部リンク:ark.intel.com サポートされるプロセッサー PCI Express ポートのリビジョン 2
Q87 外部リンク:ark.intel.com サポートされるプロセッサー PCI Express ポートのリビジョン 3
と書かれてるからH81はGen3.0非対応じゃない?
公式の表記が間違ってる可能性も否定できないけど
942: 2015/05/29(金)17:25 ID:rf7ALp0F(2/7) AAS
外部リンク[html]:www.intel.com
のp.p. 52
processor peg port maximum speed allowed
(pegはPCI Express Graphicsの略)
H81はGen 2になってるから制約あるっぽいな
943(1): 2015/05/29(金)17:53 ID:OAWGXdgg(2/2) AAS
*5よりもはるかに下の*1なんだから差別化のための制限
USB3/SATA3も少ないでしょ
944: 2015/05/29(金)18:35 ID:pWigku7X(1) AAS
>>911
フル回転でも気になる音の大きさじゃ無いですね
たぶん神経質者独特の
耳を近づけてうるさいと言ってると思いますよ
945: 2015/05/29(金)18:39 ID:rf7ALp0F(3/7) AAS
>>943
PCHの制約でUSB3/SATA3が少ないのは分からなくもないが
CPU同梱のノース側の機能がチップセットの制約を受けるのは解せんね
946: 2015/05/29(金)18:50 ID:B6vwL1z+(2/3) AAS
>>938
H81でPCIex3.0なんて聞いたことないな
そのマザボの型式教えてくれ
他のチップセットとは、複数スロット挿す時の制限が違う(x8x8→x8x4とかいろいろ)
性能低下については帯域使い切るかどうかで変わるけど、
現状そこまで高度なものをH81で使う人は少ないので、
ベンチテスト以外で体感はできないと思う
947: 2015/05/29(金)19:16 ID:q+oZAeJY(1) AAS
>>921
君がやら無きゃいけないと思うのならやればいいし
面倒で嫌ならやらなければいい
948(1): 2015/05/29(金)19:19 ID:kxgIx8eD(1) AAS
FANが可変するだけで気になるから低速固定
949(2): 2015/05/29(金)19:21 ID:GYRgJ4cE(2/2) AAS
MSIのH18 ECOと言う製品ですが
外部リンク[html]:jp.msi.com
向こうの誤表記なのかな
とりあえず帯域使い切る以外大丈夫そうなのですね、ありがとうございます
950(1): 2015/05/29(金)19:36 ID:xMYgEFKS(2/2) AAS
>>949
誤植安定の日本法人
外部リンク[html]:www.msi.com
951: 2015/05/29(金)19:51 ID:i1atWHFs(1) AAS
>>948
変わるのがたのしいんだろ!
952: 2015/05/29(金)19:53 ID:B6vwL1z+(3/3) AAS
Gen3使ってたらもうちょっと宣伝あってもよさそうだし、他言語でGen2ってあるし
他H81と同じく2.0だと考えた方が良いな
買った人がGPU-zでも使ってくれら分かるんだが
ちなみに自分はH81i-PlusにGTX750Ti挿してるが、
GPU-zでみると「PCI-E 2.0x16」になってるな
953: 2015/05/29(金)20:11 ID:2OJlqqQ2(6/6) AAS
>>949-950
問題なのはマザボに3.0って書いてあるってところ
ところで
gtx660tiデータ帯域は144.19GB/sでGTX960が112.16GB/s
性能は960の方が上、どっちもGEN3.0の帯域幅を使い切っている
GPUクロックとメモリクロックがGTX960の方が上で
少なくともFHDでは帯域幅という概念は関係ないみたいだ
(FHDでは帯域幅は十分ということ?教えて詳しい人)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 48 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.121s*