[過去ログ] |;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part320©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
90
(3): 2015/05/11(月)11:46 ID:2paRKXU9(1/4) AAS
LGA1155系列で使われたH61て、HDD制御面で不具合があったという情報はありますか?

H61マザーが二枚連続でHDD交信不良を起こしてるのですが、
他マシンに載っているZ77、P75、H67では問題ありません
92: 2015/05/11(月)13:05 ID:IRYegUJw(1) AAS
>>90
違う古いM/BだけどBIOS上でHDDが無くなったり復活したりしたけど
電源換えたら直ったよ
94: 90 2015/05/11(月)14:31 ID:2paRKXU9(2/4) AAS
失礼、提示情報不足でしたね

1枚目のマザー AsRock H61M-HVS
 当初、付属のオーディオドライバが受け付けられない不具合があったが、
 克服し、1年ほど正常に使用できた
 OS(Windows8)を入れたのがSSD、ADATA SP900
 データ用にHDD Seagate Barracuda ST500DM002
 HDDとの交信が不安定になりだしてから数週間後、SSDとの交信も途絶

2枚目のマザー MSI H61M-P31/W8
 マザーだけを更新し、他は同じパーツで再構成を図るが、SSDを認識せず
 他マシンでもSSDを認識できず、クラッシュしていたと判断
省12
95
(2): 90 2015/05/11(月)14:32 ID:2paRKXU9(3/4) AAS
2枚目のマザーで構成中に確認した内容
1.OSからHDDを認識できなくなっても、BIOSからは認識できている
2.HDDとの交信が異常に遅くなっても、PIOモードになってはいなかった
3.2枚目のSSDでは、目下のところ交信異常は起きていない
  なんとなくSSDにしては鈍いような気はするものの、
  何故かHDDのように重大な問題は生じていない
4.他マシンで正常に使用できているSATAケーブル、
  新規購入したブランド物ケーブルに付け替えても症状に変化なし

SSDとHDDとでは消費電力が異なるため、電源に問題があるとした場合、
SSDは無事でHDDだと問題起こす状況は有り得るでしょうが、
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s