[過去ログ] |;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part322©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
162
(1): 2015/06/25(木)13:49:40.24 ID:0HKEF+sb(1) AAS
ネプトン240買うんだけど
簡易水冷は初めてなのでポンプ1とファン1-2をどう結線すればいいのか悩んでる
ASUS Z97 ProでMBにファン用に以下のソケットがあり、WIN上からファンのユーティリティーで管理したいのでござるよ
CPU
CPU Opt
Chasis 1-4
恥を忍んでお尋ね申す
どなたかよろすく
232: 2015/06/28(日)12:54:20.24 ID:sIIdZhJa(1/4) AAS
どっちに刺しても動くよ
もうパーツ持ってるなら順に刺して遊んでみたら?
254: 2015/06/29(月)10:44:03.24 ID:U40qQY+w(1/3) AAS
>>253
6600kでクロックも上がらなかった
300: 2015/06/30(火)00:24:04.24 ID:6L+sK823(1) AAS
Dがデジタルのみでピンが「-」、Iがアナログも有効でピンが「+」だっけ?
つまり>>296の状況だとケーブル刺さらない
逆だと刺さるんだけどね
572: 2015/07/11(土)17:39:43.24 ID:5ojqFBor(2/3) AAS
>>569
比較するCPUで同じ処理量をこなす必要があると仮定するぞ。
同じ周波数で2コアのi3と4コアのi5を比較したとして、
i3で50%で処理してるのと、i5で25%で処理してるのとを比較した場合、
恐らくi3で50%で処理してる方が消費電力は少ない。
それは、コア増による漏れ電流増加と、
メモリの帯域の食いあいによる効率低下が多少なりとも有るから。

i3とi5で共通の負荷率なら、当然i3の方が省電力なのは、聞くまでも無いよな。
620
(2): 2015/07/12(日)11:26:13.24 ID:j0/DIccF(1/3) AAS
H97-PROにi3 4170を乗せたいのですがASUSの対応表には

sincePCB sinceBIOS
ALL 2703

とあるのですがこれは更新しなくとも対応してくれるのでしょうか?
イマイチ見方がわかりません
728
(2): 2015/07/16(木)16:00:46.24 ID:t3kYa4GD(1) AAS
cpuについて質問です。
Dual coreはわかります。脳みそ2つってことですね。
最近のcore i3 core i5 の違いを馬鹿でも分かるように教えてください。
また、ブロードウェルは買いですか?もうすぐsky??が出ると聞きました。
750: 2015/07/17(金)09:09:04.24 ID:XX786ua3(4/5) AAS
画像リンク[jpg]:imgur.com
普通にありますよ……

システムで保護、もクローンしてみたがだめですね
もうちょっといろいろやってみます
918: 2015/07/21(火)22:27:23.24 ID:rQOlFev7(2/2) AAS
そんな温度になったらHDDだってお亡くなりになるのが出るよね
>>916が人柱になってみるしか無い
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s