[過去ログ] 【Flash】SSD Part179【SLC/MLC/TLC】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
677: 2015/11/02(月)09:02 ID:C7xrDIgt(1) AAS
オススメのSSDを教えてください!
678(2): 2015/11/02(月)09:41 ID:lTdWPq2M(1/5) AAS
>>672
crucialもいいが虎もいいよ
駄目なのはサンディスクのTLC
安いからと言って買っちゃいかん
679: 2015/11/02(月)10:28 ID:RVsJrEo2(1) AAS
>>678
Transcend SSD 370 (無印型番プラケース)はMicron 20nm MLCだが
Transcend SSD 370S (S型番アルミケース)はMicron 16nm MLCだそうな
20nmプロセスを活かした寿命面での優位性はなくなったと思う
まぁ排熱面が改善されて発熱も減ったので良い所も増えたけど
16nmであってもMLCでDRAM付きのフルスペックには変わらないし
最近はどこもコスト削減でNANDやDRAMを削りまくってやがるからな
680: 2015/11/02(月)11:07 ID:nEASsu2w(1) AAS
やっぱDRAM付きがいいよね。
DRAMをバッファにしているモデルは512Mと1TBを比べるとTBWがちゃんと倍になっている
擬似SLCをバッファにしている機種は容量が大きくても80TBWとか同じなんだよな。寿命は擬似SLCに依存するみたいですね
681(1): 2015/11/02(月)12:16 ID:lTdWPq2M(2/5) AAS
SSD370 TS512GSSD370S
3年保障だけど人気あるよな。安いし
500GBは
SSD370 TS512GSSD370SかCT500BX100SSD1
SDSSDHII-480G-J25C
10年保障でもイラネ
682(1): 2015/11/02(月)12:19 ID:o7Q6cMbh(1) AAS
米尼でamdのssd買ったよ
届いたらベンチ図る
683(1): 2015/11/02(月)12:52 ID:iE5a63n/(1) AAS
>>681
amazonのSSDランキング
Transcendが1位・2位・3位を256GB・512GB・128GBで総なめだもんな
1TBはちょっと順位落として16位だけども
1TBクラス自体売れ筋から外れているだけで1TBクラスの中ではトップ
684(1): 2015/11/02(月)13:04 ID:lTdWPq2M(3/5) AAS
>>683
虎はNANDもコントローラーもいいし伏兵だよな
そして安い
安かろう悪かろうじゃなくて安かろう良かろう
保障が短いのが欠点だけど
保障の為に高くなるくらいなら短い方がいい
あんまり虎誉めんよw
値上がりしたら困るからね
685: 2015/11/02(月)13:35 ID:SVU49C/1(1) AAS
>>684
保障じゃなくて保証な
686: 2015/11/02(月)13:57 ID:j7RFvsHB(1) AAS
虎は前のモデルがプラケースで廃熱心配でちょっと調べたけど
PCが速くなった!感動!みたいな頭悪いレビューが大量に並んでて
最終的に回避した記憶
今ならゲーム置き場用に買うかも
687: 2015/11/02(月)15:39 ID:14IVgCkZ(1) AAS
紫光がWDに出資した金を元手に、SanDiskを買収
まぁつまり中華ファンドがWDを通じてSanDiskに干渉
さらに東芝合弁の、フラッシュアライアンス経由で
四日市Fabへの干渉も可能といったお話
サンディスク買収で幕が開く東芝メモリ事業包囲網
外部リンク:diamond.jp
688(1): 2015/11/02(月)15:59 ID:ScGqXi4e(1) AAS
バカな質問で申し訳ないんだが、
M.2接続やPCIexpress接続のNVMeのSSDのフルスペック発揮するには
Z170かX99チップセット積んだPCIexpressGen.3のレーン分割できるマザーボード買わないといけないんですかね
SLIするにはレーン分割できるの買わないといけないってのは知ってるんやがSSDとの関係性がよくわからん
689: 2015/11/02(月)16:29 ID:QTiGFwkO(1) AAS
>>688
M.2/U.2/SATA-ExpressのSSD Part2
2chスレ:jisaku
690: 2015/11/02(月)19:27 ID:sc879JEF(1) AAS
AA省
691: 2015/11/02(月)20:03 ID:nFeMHZKe(1/2) AAS
>>678
バグの総合商社Crucial製品はバグで痛い目に遭って勉強になるのがいいよな。
虎は爆熱でNANDあぶられてデータ保持期間が削られるスリルがたまらんよな
692: 2015/11/02(月)20:16 ID:1a/n8nUD(1) AAS
そうやってどこの会社に誘導したいのかな
臭い臭いw
693: 2015/11/02(月)21:00 ID:4HTkprDq(1/3) AAS
SanDiskが押されてた時は、精々GB単価位でしか
イチャモンつけられなかった挙句
わざわざ1社だけ社名隠して書くような奴もいたし
どこかは挙げないけどなw
694: 2015/11/02(月)21:32 ID:nFeMHZKe(2/2) AAS
押されると推されるの区別がつかないのは在日だろうな
695: 2015/11/02(月)22:12 ID:lTdWPq2M(4/5) AAS
これからのトレンドはクルーシャルと虎
SanDiskと粉飾倒産前会社糞芝は無いです
696: 2015/11/02(月)23:01 ID:V7KwIQIz(1) AAS
痛い所を突かれると途端に認定に走るよね
みっともない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 306 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s