[過去ログ] RADEON友の会 Part308©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
414: (ワッチョイ 2189-FF8h [58.0.50.206]) 2016/04/23(土)10:42 ID:PDnsHRrV0(2/2) AAS
>>410
3か月もそんな事になったら日本の産業がダメになる
415: (アウアウ Sa05-DbIH [182.249.246.1]) 2016/04/23(土)10:45 ID:iz1Uy34na(1/3) AAS
Bing翻訳は何言ってるのか分かんね
416: (ワッチョイ 61cd-gALo [122.18.74.205]) 2016/04/23(土)11:18 ID:mnkI42xv0(1) AAS
5〜6年前に80円くらいまで行ってなかったっけ
417: (アウアウ Sa05-DbIH [182.249.246.1]) 2016/04/23(土)11:26 ID:iz1Uy34na(2/3) AAS
さらに上をいく75円台
418: (ワッチョイ 19f6-DbIH [210.203.246.42]) 2016/04/23(土)11:42 ID:PnYCnYiE0(1) AAS
いっそ60円台まで行って沈没しよう
419
(1): (ワッチョイ 264e-gALo [59.84.191.51]) 2016/04/23(土)12:10 ID:7B9jN+Hb0(1/4) AAS
円安になると輸出産業が有利になると思われてるが
作るための材料費や電気等の原料である燃料費が跳ね上がるんだよな
輸入飼料にたよる畜産は大打撃うけるしそこから波及して国内生産力が鈍る
ガソリンの値上げは不可避で各種生活に必要な公共料金も値上げになる
420
(1): (ワッチョイ 4b7c-gALo [220.219.227.95]) 2016/04/23(土)12:15 ID:o6IlXcE60(1) AAS
インフレ政策による物価の上昇よりマシ
421: (ワッチョイ 395d-DbIH [114.169.249.206]) 2016/04/23(土)12:15 ID:g5L+y3wx0(2/2) AAS
>>419
それを差し引いてもなお輸出企業には円安傾向がいい
円高で内需があるからと言いつつも
外貨の稼ぎ手が稼ぐ手段を失っていたのがここ数年だったし
422: (ワッチョイ b332-DbIH [36.8.107.16]) 2016/04/23(土)12:18 ID:o86skk+w0(1) AAS
>>420
物価上昇と共に給料上昇しないとな。
最低賃金とか先進国とは2倍ぐらい離れてしまった
423
(1): (ワッチョイ 5232-DbIH [119.106.14.115]) 2016/04/23(土)13:23 ID:41HXBZ480(1/3) AAS
7850cfxからグラボ変えようかと値段調べたら、このまま壊れるまで使ったほうがいいのかぁと思ってしまい。
424: (ワッチョイ 19af-o4ZX [210.170.152.228]) 2016/04/23(土)13:26 ID:VtC/1AkU0(1/2) AAS
新しいのが出てから壊れる事を祈りましょう
425: (ワッチョイ fc63-mP3+ [153.125.85.98 [上級国民]]) 2016/04/23(土)13:29 ID:MxCPI36F0(1) AAS
バランスだよ
極端なのは円安でも円高でもダメ
426
(1): (ワッチョイ 4d35-gALo [118.237.46.197]) 2016/04/23(土)13:30 ID:t1zwQnAL0(1) AAS
>>423
ハイエンド買うなら海外通販がかなりお得だよ。
国内はミドル以下の製品じゃないと割高。
427: (ワッチョイ 264e-gALo [59.84.191.51]) 2016/04/23(土)14:08 ID:7B9jN+Hb0(2/4) AAS
緩やかな変化なら円安にすすもうが円高に進もうが対処のしようがあるんだけどね
5年くらいかけて先の見える変化とかなら
1年かからず10円変化するような急変だと円安だろうが円高だろうが対処がむずかしい
10円変化するってことは不利なほうは1割売り上げがへるってことになるんだから同等の純利益がへるってことにひとしい
会社によってはそれだけで赤字転落で傾くことすらある
428: (スプー Sdf8-23cp [1.79.83.156]) 2016/04/23(土)14:14 ID:L7qPMsyzd(1) AAS
Polarisでたら海外通販するよ
糞ASK潰れろ
429: (アウアウ Sa05-DbIH [182.249.246.1]) 2016/04/23(土)14:34 ID:iz1Uy34na(3/3) AAS
個人輸入でめんどくさいのは不良品の修理・交換だな
430
(1): (アウアウ Sa05-DbIH [182.250.251.10]) 2016/04/23(土)14:40 ID:O2vpAR+6a(1) AAS
毎回GPU故障するから海外通販は怖くて利用できないな
390Xも冬に壊れて交換してもらったし
431: (ワッチョイ fcd2-n4Wr [153.205.107.192]) 2016/04/23(土)15:09 ID:or5SyC0U0(1) AAS
復活したAMDによりプロセッサ市場が活性化(Intelは12,000人を解雇して、新技術に投資)
外部リンク[html]:www.computerworld.com
432: (ワッチョイ 5232-DbIH [119.106.14.115]) 2016/04/23(土)15:13 ID:41HXBZ480(2/3) AAS
>>426
ありがとうございます。 電源とゲームで合わせて10万コースになってしまうから凹んでたので
433: (ワッチョイ 264e-gALo [59.84.191.51]) 2016/04/23(土)15:27 ID:7B9jN+Hb0(3/4) AAS
intel使ってる俺でも最上位買ったら次世代いらねえじゃんってなるが
AMDのZENでたら欲しいって思うもんな
intelつかってるのだって圧倒的にintelのほうが絶対性能がいいからであって
i5ですらむりしてやっと追いつく程度からいっきに-Eシリーズに肉薄するってならCPUまるごとうっぱらって乗り換えるわ
1-
あと 569 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s