[過去ログ] 【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
455
(1): (ワッチョイ 518c-eK3j) 2016/05/20(金)11:22 ID:Vzr6CsRW0(2/3) AAS
各社オリファンの情報まだかあああ
リファなんてアウトオブガンチュウやねん
456: (ササクッテロ Spbd-7Gsa) 2016/05/20(金)11:23 ID:L5PkULjcp(2/2) AAS
なんで?
457
(2): (ワッチョイ 3b48-xKv1) 2016/05/20(金)11:24 ID:ewmv80Ej0(1/2) AAS
ベンチ解禁前のリーク情報ではAsync使ったDX12も快適なんて思った事もありました
外部リンク:www.computerbase.de
画像リンク[png]:cdn.wccftech.com
458
(1): (ワッチョイ d3e3-G0cz) 2016/05/20(金)11:24 ID:7DUQ8rvL0(2/4) AAS
>>453-454
ありがと同じなのか
じゃあ6pin x2にしてほしかった
459: (アウアウ Sa89-xKv1) 2016/05/20(金)11:29 ID:i7ATP2vYa(1/3) AAS
1070-1080って970-080の時より性能差は広がって電力差は縮まってるんだな

970の時みたいに1070はお買い得感無いじゃん
1070はハズレだわ
460
(1): (ササクッテロ Spbd-V4Zo) 2016/05/20(金)11:32 ID:IPRmRHUEp(1) AAS
>>455
10分回したらクロック落ちるゴミを特別版として100ドル高く売るんだからいい商売だよな
461
(1): (ワッチョイ bc97-xKv1) 2016/05/20(金)11:37 ID:73CgOEUW0(3/4) AAS
>>458
大多数の人は6pinx2より8pinx1の方が有り難いんだがな…
>>457
AoSは超絶AMDに最適化されたAMDの為のベンチだしなー
462: (スプー Sd28-MTTD) 2016/05/20(金)11:37 ID:x2l7349/d(2/5) AAS
>>393
帯域幅が上がると、GPUパッケージ裏から基板側に配線引き出すのが辛くなるという、実装基板側の都合
512bitとかやると、基板の品質上必要な積層数以上にメモリ配線のために積層数が増えて、基板自体の単価が上がる
昨今は能力向上に伴って、GDDRの駆動速度でカバー出来てたから昔ほどじゃなかったけど
今世代ではどうにもならなくなってきて、GDDR5X使ってみたり、基板配線が関係無いHBM使ったりすると
463
(1): (ワッチョイ 3b48-xKv1) 2016/05/20(金)11:48 ID:ewmv80Ej0(2/2) AAS
>>461
外部リンク:www.4gamer.net

 Oxide Games自体は,NVIDIA主催のカンファレンスに登壇していたこともあったりと,
必ずしも「AMDべったり」なデベロッパではない。むしろ,「自社製品の評判に関わる
(≒「Radeonで速く,GeForceで遅いという事態が,予期せぬ風評被害を生む可能性が
ある)ため,早期の対応を求むべく,この事実を公開した」というのが,発表の趣旨の
ようだ。NVIDIA側も,ドライバ側の問題として,現在,対応を進めているところだという。

ただ,繰り返すが,Async Shaders自体は,DirectX 12で最低限されるべきAPIなので,
DirectX 12に対応する第2世代Maxwellでも描画タスクとGPGPUタスクの並列実行自体は
できるはずだ。にもかかわらず,性能が上がらないのは,ハードウェア的にちゃんと
省1
464: (ワッチョイ c9e9-MTTD) 2016/05/20(金)11:57 ID:u2HWGZwC0(1/4) AAS
プリエンプションで非同期問題は解消!(PhysXのようにオプション対応)
465
(2): (ササクッテロ Spbd-lWya) 2016/05/20(金)12:02 ID:0v8VgSCap(2/3) AAS
>>463
10x0シリーズではその問題も解決された訳だ。
466
(2): (アウアウ Sab5-MTTD) 2016/05/20(金)12:07 ID:wP7fFZvia(2/2) AAS
>>465
軽減されたが解決はしていない。ただ軽減はされたので、DX12ゲームへの好適性を理由にRadeonを選択するのはじょうきょうな人だけだと思う。
467: (ワッチョイ bc99-7Gsa) 2016/05/20(金)12:07 ID:BnWFSfzH0(3/5) AAS
>>427
じゃあ1080と1070の差は結構決定的だね
468: (ワッチョイ 7b01-MTTD) 2016/05/20(金)12:13 ID:SqDr0Abr0(2/4) AAS
70行くって人はFHD運用でしょ
メモリ帯域はそこまで問題にならないんじゃないか
469: (ササクッテロ Spbd-lWya) 2016/05/20(金)12:16 ID:0v8VgSCap(3/3) AAS
>>466
誤)Radeonを選択するのはじょうきょうな人だけだと思う。

正)Radeonを選択するのは信者な人だけだと思う。
470: (ワッチョイ 48ad-/azD) 2016/05/20(金)12:19 ID:TX0Jen0D0(1) AAS
非同期演算は同程度のダイサイズ・トランジスタ・電力枠の製品同士で比較せんと
軽減されただけでも充分なのかそうじゃないのか分からんからな
問題ない言ってる奴も勝ち誇ってる奴も両方アホ
471: (ワッチョイ e9d2-G0cz) 2016/05/20(金)12:19 ID:/d39e3h50(1) AAS
そいやアスクじゃないけど、QNAPのNASも海外と日本の価格差ひどいんだぜ。
日本:108000(税込み)
北米、イギリス:61000(税込み、送料込み)

米尼は日本発送不可だけど、英は不可だったのがなぜか発送してくれたので、こっちで買ったけどね。
472: (スプッ Sd28-7Gsa) 2016/05/20(金)12:27 ID:kpYZpVVFd(1/2) AAS
酷いといえばディラックも大概だと思うけどなぁ
473: (スプッ Sd28-7Gsa) 2016/05/20(金)12:29 ID:kpYZpVVFd(2/2) AAS
外部リンク:www.gdm.or.jp
潤沢とか言われてもなぁ
474
(1): (ワッチョイ 6599-7Gsa) 2016/05/20(金)12:30 ID:DEXzCfeS0(2/4) AAS
>>424
わかんないなら無理してレスしなくていいからね?
糞製造機さんは黙ってクッサイチンポ握りしめてオナニーしてろよw
1-
あと 528 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s