[過去ログ] 【RADEON】 RX-400 series Part 48 【ワ無IP無】 ©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
875(1): 2016/12/06(火)10:05 ID:lKLyhuq8(1/4) AAS
>>873
アクティブウィンドウ側にイニシアチブがある、らしい
ところでGCNのspって基本単精度2FLOPS仕様だよな
2:16:46以上入ってるって計算で良いのかな、それとも倍速?
前者だとすればhawaiiだけ2:16:52の70bit仕様なんだろうか
896: 2016/12/06(火)13:54 ID:lKLyhuq8(2/4) AAS
>>894
標準規格のオプションにあるモノを高額で売りつけるよかマシ
いわゆるボッタ
901: 2016/12/06(火)16:01 ID:lKLyhuq8(3/4) AAS
こまけぇ事はいいんだよ
サラッと調べてみたが
freesyncはアウト側同期でVsyncは内部側同期って解釈でいいんじゃ無いかな
ディスプレイの更新レートをGPUフレームバッファに同期させるのがFSで
Vsyncはフレームバッファにフレームが完全に書き出し終わるまで次のフレームを構築する事を禁止する
んじゃねぇかな
ユーザ側から見える効果としてはディスプレイの上限以下のフレームレートではfreesync、以上であればVsyncが効果を発揮する筈
G-syncはGPU側から送られてくる情報に合わせて液晶を制御しましょうみたい
こっちも調べてみたけどあのモジュールがLCDドライバを乗っ取るか或いはそのもののようだ
効果そのものは変わらない筈ではある、freesyncでもアクティブウィンドウや他のレート更新に対しセキュアな更新が出来るよう同期を取るだけだからSW実装依存
省1
923: 2016/12/06(火)21:25 ID:lKLyhuq8(4/4) AAS
>>921
蓋が閉まらないという事?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s