[過去ログ] 【AMD】AM4マザーボード総合 Part31【Ryzen】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
849: (ワッチョイ 9e67-z+GI) 2017/05/19(金)19:09 ID:5H4I3ie10(1) AAS
ふと思ったけど、RyzenのリテールクーラーをVRM冷やすようにできないかね
どうせみんな別にCPUクーラーつけるでしょ
850: (ドコグロ MM02-Hd/N) 2017/05/19(金)19:13 ID:8ITqBSzVM(1) AAS
>>840
豚豚?
851
(1): (ワッチョイ 9fd1-PZTw) 2017/05/19(金)20:14 ID:r1rZyXb40(1) AAS
・定格運用メインマシン用途
・インテルLANカード持ってる
・M.2SSDx1枚+PT3x2枚でレーン数に影響しない

こんな自分はAB350PRO4を選びます
別にGT7でもいいんだけど
他パーツやモニタにも少しでも資金回したいから
Carbonはさすがに自分の目的では過剰投資
852
(1): (ワッチョイ 5fd9-1rTc) 2017/05/19(金)20:33 ID:ou++EeNI0(1/3) AAS
戯画のK5か5かで迷ってるんだけどもK5はフェーズ数が少ないのが気になる、1.3Vで3.8GHzくらいなら問題ないかな
あと5の方だけどALC1220デュアルで載せてるのって意味あるのか?普通はサウンドチップ1つでもフロントパネルからも使ってるもんだよな…?
853: (ササクッテロロ Sp03-QJHN) 2017/05/19(金)20:42 ID:jN544ZmBp(3/4) AAS
どういう仕様か知らないけど、一般的にマルチDACにすると色々と特性が良くなる
体感できるかは知らん
854
(1): (ワッチョイ 2a58-rwj6) 2017/05/19(金)20:46 ID:Ym7Bw4qW0(1/3) AAS
コイルが熱くなるのはわかるけど、コイル自体がここまで発熱してるわけじゃねぇぞ
最大熱源がMOS-FETなのには変わりない

MOS-FETに直接接触してる中で一番熱が逃げやすい箇所が金属で出来てるパターン
ヒートシンク側は熱伝導シート挟んでるから金属パターンより熱伝導率で劣る
基板の絶縁部も金属パターンより熱伝導率は劣る
結果より多くの熱が金属パターンを伝わって移動し、高熱になる範囲内では
チョークコイル内の銅線部が一番金属体積多いため一番熱たまるだけ
おまけに外気に接触してないので放熱できない

っていう理屈はわかっても、これどうやって冷却するのが効率いいのかわからん・・・
855
(1): (ワッチョイ aad1-gc1J) 2017/05/19(金)20:49 ID:jsVGlHYP0(1) AAS
>>852
オーディオ的に1チップで左右2chを同時に処理すると干渉により音が悪くなる。デュアルだと干渉がほとんどなくなる分、結果的に良くなる。

いわゆるデュアルモノラールってやつだよ。
856: (ササクッテロロ Sp03-QJHN) 2017/05/19(金)20:54 ID:jN544ZmBp(4/4) AAS
>>855
LR別にDACを使う場合はそうかもしれんけど
2つのチップで同じ信号処理して出力を合成する形式もある
この場合はS/N比などが良くなるんだったかな
857: (ワッチョイ ca6c-P+LE) 2017/05/19(金)20:57 ID:s8JjZDTq0(2/3) AAS
デュアルモノとかうちのDACと同じじゃん
なかなかやるな
858
(1): (ワッチョイ dedd-PZTw) 2017/05/19(金)21:00 ID:jbnaxGTD0(6/8) AAS
>>854
トップフローのクーラーでまとめて冷やす
サイドフローの場合ファン付けられる空間があるならファン付けるぐらいか
859
(1): (ワッチョイ 5fd9-1rTc) 2017/05/19(金)21:04 ID:ou++EeNI0(2/3) AAS
ありがとう、そういうことだったのか
ただ製品サイトにはリアパネルとフロントパネルにひとつずつ使っているような図があるんだよな…どんな仕様なのか謎だ…
860
(1): (ワッチョイ ca4f-lLx6) 2017/05/19(金)21:44 ID:mkbC4eNA0(1) AAS
>>779
いやいや、最近もベンチとったけど、結構性能差あるよ
自宅でファイルサーバーやハイパーバイザーにしてる人は気になる
常時電源いれておくから、なるべく増設カード入れたくないし
861: (ワッチョイ 3ae0-hpTt) 2017/05/19(金)21:57 ID:SdctwNz10(1) AAS
>>795
私もasus b350m-a+1700X+GTX1070で同様の症状になりますね、デュアルディスプレイのメイン側のみが信号無しになりブラックアウトします。
コルセアの3600メモリーを3200で運用中によく見失うので
現在は29??で使用中です。(関係ないかも)
このマザーはフェーズ数から見ても定格が良さそうですね、
b350は取り敢えずの選択ですがC6HかTAICHIかで思案中です。
862
(2): (ワッチョイ 07eb-kvD5) 2017/05/19(金)22:23 ID:RWFM2ARb0(1) AAS
>>860
ベンチなんて普通の人にはどうでもいいことだよ
体感差でなにか差があるかい?
863
(1): (ワッチョイ ca6c-bwHs) 2017/05/19(金)22:25 ID:s8JjZDTq0(3/3) AAS
>>859
こんなの見つけたけど参考になるかしら
外部リンク[html]:www.tweaktown.com
864: |;;; l ゚ ー゚ノ| (ワッチョイ 4a69-Gjiu) 2017/05/19(金)22:26 ID:I96czCNR0(1) AAS
体感は個人の主観なのでさらにどうでもいい話ですね
865: (ワッチョイ dedd-PZTw) 2017/05/19(金)22:54 ID:jbnaxGTD0(7/8) AAS
ルーターやスイッチングハブが蟹というオチ
866: (ワッチョイ 0b67-VS0a) 2017/05/19(金)22:56 ID:vQIiFUSU0(1) AAS
>851
俺もその板にしようかなぁ
939やAM3ではbiosterだったけどAM4じゃ微妙っぽいし
867: (ワッチョイ 0b2e-hKny) 2017/05/19(金)23:05 ID:WDZMGPLY0(1) AAS
Ryzenマシン組むのに他は出揃ってるのにマザボの未成熟さだけがもどかしいな
868
(1): (ワッチョイ deec-ESjn) 2017/05/19(金)23:06 ID:aERg53hp0(1) AAS
>>810
ROG STRIX B350-F GAMING いいですね
と思ったら M.2 が CPU と PCIE の間にある配置
X370-F GAMING の M.2 はチップセットの下にある配置
チップセット下のほうがフロント側から空気が流れる気がするので悩ましい
1-
あと 134 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s