[過去ログ] 【AMD】AM4マザーボード総合 Part31【Ryzen】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
178: (ワッチョイ 7f87-ngr9) 2017/05/13(土)23:59:43.69 ID:XlGlrwbw0(17/17) AAS
記入漏れ申し訳ありません
gpuはgtx960を使っています
しかしgpuランプは点灯していません
GPUに不備があるといったことがこのdebug ledから分かるということでしょうか?
262: (ワッチョイ 4387-IfFh) 2017/05/14(日)20:28:49.69 ID:JuggQh9b0(8/15) AAS
>>260
はい、無知ですみません
356: (ワッチョイ 7f1b-SU9n) 2017/05/14(日)22:13:16.69 ID:8Td+4YAA0(2/2) AAS
デフォルトにして2133確認
USBファイル転送とエラーチェックしたポートにさす(出来れば2.0
くらいかな
378: (ワッチョイ e387-sbka) 2017/05/15(月)03:33:48.69 ID:jzqRjPYR0(1) AAS
本当は3万円クラスのマザボが良いんだろうけど
知らない間に凄い事になってたメモリーに予算取られてそこまではちょっと
メモリーも一緒にOCするから相性良いらしいカーボンで考えてたけど高熱と聞くと長期的に見て耐久性が不安だし
逆にフェーズが多いらしいGK4とかはメモリーとかに問題抱えてるって聞くし
466: (オイコラミネオ MMff-nwTS) 2017/05/16(火)07:45:32.69 ID:Hkqie+zhM(1) AAS
>>465
ラインプリンタで打ち出していたモナリザがあったな。
511: (ワッチョイ b35d-SU9n) 2017/05/16(火)16:02:03.69 ID:IO1aO7UQ0(1) AAS
ASUSかと自分では思ってたが結構色々買ってるな案外使えりゃどうでも良いのかもな
今回はギガ買おうかと思ったが手に入らんからAsRockのX370GK4買ったけど手のかかるやつだったがまあいいか
557: (ササクッテロロ Sp27-YFU4) 2017/05/17(水)00:03:29.69 ID:F/Xcl48ep(1) AAS
熱に一番弱いのはキャパシタじゃね?
VRM横で加熱されてるから結構心配
665(1): (オッペケ Sr13-18pI) 2017/05/18(木)08:45:54.69 ID:wvisXOWar(1) AAS
OOCTじゃなくてOCCTな
817: (ワッチョイ 6b8e-SWLc) 2017/05/19(金)16:10:03.69 ID:g1L6NG1J0(1) AAS
MSI叩くと特定されて晒し対象にされるらしい
MコロってGTXのスレでも暴れてた奴じゃないの?
822: (ワッチョイ 8387-ysFl) 2017/05/19(金)16:30:37.69 ID:yvqP491x0(1/4) AAS
BISOTAR :BIOS完成がZEN+ (ただし4GHz超えのOCならGT7が海外的に安い)
MSI :廉価が安い方&BIOS更新も12回、標準はある
ギガ :常連はGaming3を買わない。 高めにOCすることが前提でGaming5購入
ASUS :特殊マザーが欲しいなら。 例:C6Hマザー
Asrock :カジュアルOC向けのがある、カジュアルOCなら鉄板かと(BIOS込みで)
854(1): (ワッチョイ 2a58-rwj6) 2017/05/19(金)20:46:31.69 ID:Ym7Bw4qW0(1/3) AAS
コイルが熱くなるのはわかるけど、コイル自体がここまで発熱してるわけじゃねぇぞ
最大熱源がMOS-FETなのには変わりない
MOS-FETに直接接触してる中で一番熱が逃げやすい箇所が金属で出来てるパターン
ヒートシンク側は熱伝導シート挟んでるから金属パターンより熱伝導率で劣る
基板の絶縁部も金属パターンより熱伝導率は劣る
結果より多くの熱が金属パターンを伝わって移動し、高熱になる範囲内では
チョークコイル内の銅線部が一番金属体積多いため一番熱たまるだけ
おまけに外気に接触してないので放熱できない
っていう理屈はわかっても、これどうやって冷却するのが効率いいのかわからん・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s