[過去ログ]
特価品4921 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
719
: 2017/08/23(水)04:49
ID:Rf+ZfF6L(1/3)
AA×
画像リンク[jpg]:iwiz-cmspf.c.yimg.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
719: [] 2017/08/23(水) 04:49:42.29 ID:Rf+ZfF6L 「日本は今なお先進国だ」と思うのはもはや錯覚?──『ニューズウィーク』が突きつける未来予想図 『ニューズウィーク』8月15・22日合併号のカバー・ストリーは「日本の未来予想図/人口減少2050年の日本」で、巻頭論文「日本を待ち受ける2つの未来」の中で元CIA諜報員(何なんだ? この肩書きは)のグレン・カールがこう書いている。 「中国(清朝)がアヘン戦争に敗れた1842年以降の歳月は、中国が歴史上最も弱かった期間であり、日本が一貫して優位に立つ特異な状況が続いた。 しかし今後は、大陸中国こそが超大国で、日本は周辺に位置する中等国という1,000年来の力学が復活するだろう。……地理的制約からは逃れられない。 中国は地理的大国で、この30年で人類史上最も目覚ましい発展を遂げ、日本を昔ながらの中規模島国に押し戻した。」 なかなか薀蓄深い一文で、第1に、中国が地域の超大国であって日本はその周辺にある中等国であるというのが、1,000年来の東アジアの「常態」であり、 従って第2に、日本が優位に立ったのは中国がアヘン戦争に敗れて衰退した1842年以降の175年間だけで、それは長い歴史から見てほんの一時の「特異」な状況だった。 そして第3に、最近の30年間を通じてその特異は解消されて常態が戻りつつある、というのである。 東アジア史の真実 日本こそアジアの中で飛び抜けた優等民族であり、だからこそ独りアジアを尻目に先進国となって欧米に伍して列強の仲間入りをしたのだという脱亜論に取り憑かれている日本人にとっては、 到底受け入れがたい世界史観、アジア観かもしれないが、本誌の古い読者ならご存じのように、私はもう10年以上も前からこの説をとってきた。 今までに何度も紹介したマディソンの世界主要国パワーバランス変遷図をもう一度お目にかけよう。 https://iwiz-cmspf.c.yimg.jp/c/cmspf/71/58/54/07/b1983b147326ccb7521465f2a33f40fb.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1503396354/719
日本は今なお先進国だと思うのはもはや錯覚?ニューズウィークが突きつける未来予想図 ニューズウィーク月日合併号のカバーストリーは日本の未来予想図人口減少年の日本で巻頭論文日本を待ち受けるつの未来の中で元諜報員何なんだ? この肩書きはのグレンカールがこう書いている 中国清朝がアヘン戦争に敗れた年以降の歳月は中国が歴史上最も弱かった期間であり日本が一貫して優位に立つ特異な状況が続いた しかし今後は大陸中国こそが超大国で日本は周辺に位置する中等国という年来の力学が復活するだろう地理的制約からは逃れられない 中国は地理的大国でこの年で人類史上最も目覚ましい発展を遂げ日本を昔ながらの中規模島国に押し戻した なかなか蓄深い一文で第に中国が地域の超大国であって日本はその周辺にある中等国であるというのが年来の東アジアの常態であり 従って第に日本が優位に立ったのは中国がアヘン戦争に敗れて衰退した年以降の年間だけでそれは長い歴史から見てほんの一時の特異な状況だった そして第に最近の年間を通じてその特異は解消されて常態が戻りつつあるというのである 東アジア史の真実 日本こそアジアの中で飛び抜けた優等民族でありだからこそ独りアジアを尻目に先進国となって欧米に伍して列強の仲間入りをしたのだという脱亜論に取りかれている日本人にとっては 到底受け入れがたい世界史観アジア観かもしれないが本誌の古い読者ならご存じのように私はもう年以上も前からこの説をとってきた 今までに何度も紹介したマディソンの世界主要国パワーバランス変遷図をもう一度お目にかけよう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 283 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.054s