[過去ログ] 【PC】今日の秋葉原情報【ガジェット】Part1 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
81
(7): 2017/11/09(木)21:06 ID:izRVn25C(14/17) AAS
なんか知らんけどlinux mint 走った
取り合えず空き領域の33Gをフォーマットしてインストール完了
明日win8.1proリカバリーパーティションからやってみる
82
(3): 2017/11/09(木)21:34 ID:izRVn25C(15/17) AAS
kinenn papiko!!!
nihonngo nyuuryoku settei ha ashita.
83
(8): 2017/11/09(木)22:14 ID:izRVn25C(16/17) AAS
なんだ、グラボ積まないと音声出力出来ないとは
HDMIで音声信号送れているのに何故って思うけど
本体にイヤホン着ければ聞けるから問題ない
さっきのは本体にイヤホン刺していたので聞こえたってことか
84
(5): 2017/11/09(木)23:18 ID:izRVn25C(17/17) AAS
久々に面白い経験だった
ハロウィンジャンボ当てたらもう一台組むかw
今度は冒険しないで堅実な省電力機を作る
85
(5): 2017/11/10(金)09:48 ID:zKuj1I0u(1/2) AAS
ちょっと訂正
DVI、VGAと音声ケーブルを接続の場合は
ディスプレイから音声出力する
HDMI接続の場合は音声出力しない
多分ディスプレイの仕様だろう
これからググってみる

この買い物は失敗した
音声出力のないディスプレイ買えば安上がりだった
こういうところに時代についていけない
基本ヘッドフォン、イヤホン使う前提というのがデフォ
86
(3): 2017/11/10(金)13:00 ID:M5U8hsdm(1) AAS
>>85
HDMIで音声も伝わってるのでは?
87
(8): 2017/11/10(金)14:05 ID:zKuj1I0u(2/2) AAS
音声信号は伝わっているだろうけど
出力されていない
考えたら同梱にHDMIケーブルが入ってないって?
価格.comのコメントでHDMI変換ケーブルだと出来るらしい
今実験用のSSDの初期化とlinux mintのインストール中で
これから昼飯だから
取り合えずパーティション削除してext4でフォーマット掛けるから
88
(8): 2017/11/12(日)12:33 ID:s0H85Lv8(1/3) AAS
一応の完成を見ました
構成
CPU:core i5-8400
M/B:asrock z370m pro4
ram:crucial CT2K8G4DFS8266
電源:silverstone SSTST55FPT
外部リンク:www.biccamera.com
PCケース:coolermaster MCWL3S2KN5N
外部リンク:item.rakuten.co.jp
CPUファン:虎徹マーク? SCKTT2000
省18
89
(2): 2017/11/12(日)15:55 ID:s0H85Lv8(2/3) AAS
動作周波数が4Ghz超のマシンを作る際には簡易水冷を検討している
4Ghzを超えると温度、消費電力が急激に上昇するらしいので
CPUの冷却とその他のデバイスの冷却で2系統採る必要があると推測している
金に余裕があれば今すぐにでも試してみたい
90
(4): 2017/11/12(日)18:08 ID:PpFnA5cF(1) AAS
なんでF9鋼兵はここの書き込みを一生懸命他板にコピペしてるの?

中古ノート総合スレ 49台も買うなんて
2chスレ:notepc
91
(4): 2017/11/12(日)19:36 ID:s0H85Lv8(3/3) AAS
>>90
それを私に聞くの?
本人に聞いて欲しい
92
(7): 2018/01/29(月)22:03 ID:d3ZL3XAN(1) AAS
本人はもう見てないかもしれないし
93
(4): 2018/02/15(木)23:52 ID:tXwy3fGF(1) AAS
キチガイが立てたスレか
94
(3): 2018/03/10(土)05:10 ID:AkXHJKUP(1) AAS
アキバ写真スレ?
立てた人は死んだのかな
95
(8): 2018/03/15(木)14:47 ID:Oq7o7UkE(1/4) AAS
今年初の秋葉です
画像リンク[jpg]:imgur.com
画像リンク[jpg]:imgur.com
18:00頃
画像リンク[jpg]:imgur.com
湯島の梅祭り行きたかったけど
abemaTVで「金田一少年の事件簿」を通しで見たくて
出掛けずにいたんだけど
流石にSSDの温度がちょっとなあってことになって
急きょ買いにいった
省2
96
(5): 2018/03/15(木)14:48 ID:Oq7o7UkE(2/4) AAS
設置完了
画像リンク[jpg]:imgur.com
画像リンク[jpg]:imgur.com
画像リンク[jpg]:imgur.com

画像リンク[jpg]:imgur.com

明日いつも通りに一日中abemaTV見て温度がどうなるか
期待通りの性能ではあるけど
一応エアーフローは確保してあるけど
ケーブルの配置をどうにかしないと
silver stoneの電源ユニットの付属ケーブルは固い
97
(3): 2018/03/15(木)14:49 ID:Oq7o7UkE(3/4) AAS
M.2スロットに設置していた時の温度
画像リンク[jpg]:imgur.com
この状態で去年の11月中旬から延べ700時間弱使っていた

外部リンク:kakakumag.com
の Aquacomputer「kryoM.2 evo」
ライザーカードとか言うんだっけか?

グラボ使うならはじめからホームファクターはATX以上、CPUはcore i7以上で構成を考える

あのスロットと狭い空間ではヒートシンクで吸収できる熱量は高々知れているから敢えてこれにした
本当はCPUクーラーとSSDのヒートシンクを接触させて
吸熱させれば排気ファンだけでいけそうかなって思った
省8
98
(10): 2018/03/15(木)14:58 ID:Oq7o7UkE(4/4) AAS
すっかり忘れていた
あの後どうなったかというと
intelの内蔵グラフィックボード用ドライバーを
インストールして無事にHDMI接続で
モニターのスピーカーから音声出力するになってから
abemaTV三昧な生活をおくっていましたが
先月かなニュース板で
「自作PCから出火して家が燃えた」みたいな記事を読んでから
もう一度構成を見直してSSDの温度が危険かなみたいな
気がしたのと
省8
99
(9): 2018/03/17(土)22:57 ID:P/AUdM7E(1) AAS
頑張って―な...
患者さんの話聞いていると、介護側の問題がおろそかになりがちだからね...
100
(10): 2018/03/23(金)22:31 ID:NcM2XB8N(1) AAS
>>98
いつもお世話になってます
価格表の投稿楽しみにしてます
1-
あと 902 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s