[過去ログ] 【PC】今日の秋葉原情報【ガジェット】Part1 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52(8): 2017/11/06(月)05:56 ID:bUJdiv09(1/7) AAS
日記帳は自作板の
【PC】今日の秋葉原情報【ガジェット】Part1
でレッツノート以外の話はここに書く予定
53(10): 2017/11/06(月)05:59 ID:7xCSYqfb(1) AAS
AA省
54(9): 2017/11/06(月)06:24 ID:bUJdiv09(2/7) AAS
トランプのせいで今日は行けない
用が済んだらさっさと居なくなれ
日本売りの外交のために首都の機能を止めるとか
ここは日本人民共和国かよ
55(3): 2017/11/06(月)10:50 ID:tto03XCs(1) AAS
え?電車は動いてんだろ?てか動いてるぞ。大江戸線遅延してるけど。
それともお前にとってゴミ箱なくなったのが首都機能の停止か?
56(7): 2017/11/06(月)10:57 ID:bUJdiv09(3/7) AAS
マスコミ使って都心部への外出控えろってなんだよw
普段の悪政を自覚しているからかw?
57(4): 2017/11/06(月)13:35 ID:Zx5WPKUa(1) AAS
え?そんなこと言ってんの?知らなかった。
テロが起きて巻き込まれるやつが多いと面倒だからだろう。人が多いと警備も面倒だし。
まあでも電車も普通に動いてて特に問題ないよ。違いはゴミ箱が塞がってたりなくなってたりすることと警官が多いことぐらいかな。
58(6): 2017/11/06(月)17:40 ID:bUJdiv09(4/7) AAS
今日秋葉でPCケースみたいなもの抱えてウロウロしてたら
荷物検査されたらかなわん
パーツハンティングには絶好の機会なんだが
59(7): 2017/11/06(月)19:03 ID:vzcfD8be(1/2) AAS
それだったら今日はなるべく怪しまれそうなもの持ち歩かなきゃいいだけ。
持っていくものも減らした方が良い。
60(3): 2017/11/06(月)19:04 ID:vzcfD8be(2/2) AAS
とは言っても今の時間からは行かないか
61(4): 2017/11/06(月)21:36 ID:bUJdiv09(5/7) AAS
PCケース持っていればパーツハンティングに行ったよ
でもivy bridgeで自作ーからノートPC派に転向したので
デスクトップ周りのデバイスはキーボードとマウスしかない
当時モニターは壁掛け液晶TVを流用していて
それもレッツノートに乗り換えるときに売った
完全に準備不足だった
自作ーはいつも進化を追い続けないと行けないから
レッツノートのお陰で技術の進歩に対する関心が
薄れた事が原因
ノートだと壊れない限り買い換える動機が起きない
省1
62(7): 2017/11/06(月)21:43 ID:bUJdiv09(6/7) AAS
>>60
構成が完全に決まっていれば行ったよ
閉店間際なら客も少ないし落ち着いて買い物できる
でも石からして決めてない状況では無理
63(6): 2017/11/06(月)21:52 ID:bUJdiv09(7/7) AAS
珈琲が当り石なのは解るけど
水冷クーラー推奨とか感覚が違いすぎた
グラボも信じられない速度で進化したし
排熱の問題を自身で納得しない限り
珈琲で組むのは躊躇う
今日は地元のドスパラで展示機をずっと眺めながら
そんな事を考えていた
64(4): 2017/11/08(水)06:58 ID:h9Mox0FK(1) AAS
あ
65(3): 2017/11/08(水)21:42 ID:QtUDGRVB(1) AAS
すっかり忘れていた
取り合えず部品は揃ったんで緊張感から解放された気分
パーツハンティングは疲れる
楽しいけどすごい緊張感だから
秋葉原通うのも本来的な目的なら凄い疲れる
組み終わったら富士蕎麦食べに行く
もうスマホも持ってないから撮影もしない
暫くは珈琲湖相手に苦戦するだろう
66(4): 2017/11/09(木)09:52 ID:izRVn25C(1/17) AAS
組み立て開始
?CPU取付と虎徹のベース取付
画像リンク[jpg]:imgur.com
画像リンク[jpg]:imgur.com
?メモリの取付(ロックが片側にしかない)
画像リンク[jpg]:imgur.com
デュアルチャンネル構成を確認
画像リンク[jpg]:imgur.com
画像リンク[jpg]:imgur.com
後はM.2 SSDを取り付ければマザーボード上での作業は一旦終わりで元の箱にしまう
省1
67(4): 2017/11/09(木)10:08 ID:izRVn25C(2/17) AAS
プッシュピン式だとクーラーとマザボの保守性、
取付/取外し利便性が悪いので虎徹は便利
次は水冷クーラーになるからケースの選定から配置から
かなり厳しい考察が必要
液漏れによる火災等の事態を想定しないと
非常にシビアでタイトな構成になると予想
ここで、電源、電源ケーブル、マザーボードの取付順序をもう一度考える
仮組みしながらケーブルの取り回しを検討する
68(4): 2017/11/09(木)10:50 ID:izRVn25C(3/17) AAS
スタンダードに行く
?マザーボードをケースに取り付ける
?電源にケーブルを取り付ける
?電源をケースに取り付ける
?各種ケーブル2.5in ssdを取り付ける
※5in、3.5inベイにSSDを置くだけ
後でM.2に載せ換えだから
?虎徹を取り付ける
69(5): 2017/11/09(木)14:02 ID:izRVn25C(4/17) AAS
SSD付ければ完成
虎徹の威力は凄い、めっちゃ静か
電源入れて起動だけ確認した
配線ミスがあると最悪マザーが逝く
これからレッツノートスから取り出したSSD入れて
もう一度起動シーケンスを確認して
今日の作業は終了
70(1): 2017/11/09(木)14:14 ID:izRVn25C(5/17) AAS
画像です
3.3inベイは外してます
画像リンク[jpg]:imgur.com
画像リンク[jpg]:imgur.com
※プレートの曇りがボヤけている
凄い画像
画像リンク[jpg]:imgur.com
画像リンク[jpg]:imgur.com
※配線中、まとめなくてもエアーフローは確保できる
画像リンク[jpg]:imgur.com
省3
71(5): 2017/11/09(木)14:20 ID:izRVn25C(6/17) AAS
3スピンドルで納まった
これだけ余裕あるなら2スピンドルで行けるかも
珈琲湖は発熱に関すす情報が少ないので何とも
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 931 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.344s*