[過去ログ] 【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part55 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
329: (ワッチョイ 6b89-Eec1) 2017/10/30(月)11:40 ID:rFiw/yI30(1) AAS
ターボはしょせんベンチ対策だからな
ベンチ回路でベンチマーク優位を保つ路線が行き詰まってきた
(上位との差別化のためにベンチ回路を解放できなくなった)から
しかたなくターボに走った
330: (ワッチョイ 1367-xXVv) 2017/10/30(月)11:45 ID:wz5kH2Ud0(14/20) AAS
>>327
確かにそれはおかしいね
TDP以下に収めながら全コアターボは現実的に一瞬たりともできないように思える
電源は50Hzの正弦波だから、プラスとマイナスの両方の位相を使うとしても
1/100秒間に1回ずつ瞬停がくることになる
その区間をコンデンサに蓄えたエネルギーで乗り越えるわけだが
容量が大きい電源はこの蓄えるエネルギーを大きくしないといけない
もちろんトランスやスイッチング素子も大きくしないといけないが
何が言いたいかというと、1/100秒間より短い全コアターボブーストなら
容量が小さい電源の持ちこたえられるかもしれないってこと
省1
331: (ワッチョイ 1367-xXVv) 2017/10/30(月)11:52 ID:wz5kH2Ud0(15/20) AAS
>>327
たとえばさ、消費電力が小さい演算のみを
行ってるときだけ全コアターボブーストがかかるとか?
同じクロックでも整数演算だけ行う場合だと消費電力が小さくなる
ベクトル化された浮動小数点の演算を行うと消費電力が大きくなるけど
そういうプログラムを検知すると一瞬でクロックを下げたり
連続する浮動小数点演算をわざと時間を空けて行うことで消費電力を下げる、みたいな
もう何でもありだね
332(1): (ワッチョイ 1367-xXVv) 2017/10/30(月)11:56 ID:wz5kH2Ud0(16/20) AAS
つまりOCCTのLINPACKみたいな計算をやる時だけ
それを検知して、わざとゆっくり計算してピーク消費電力を下げるってこと
333(2): (スッップ Sd33-FkYM) 2017/10/30(月)11:57 ID:UYaWZ1Hjd(1) AAS
1700ノートPC驚異の330W ACアダプター
334: (ブーイモ MMd5-hHX7) 2017/10/30(月)12:12 ID:CEN4yB/7M(1) AAS
ファンレスで動くんかそれ..レンガみたいなサイズだったら笑う
335: (ワッチョイ 1387-AcD3) 2017/10/30(月)12:18 ID:He3hVDcU0(6/8) AAS
xbox oneみたいなのじゃね?
336: (オイコラミネオ MMab-s+1+) 2017/10/30(月)12:31 ID:cM5xLMXsM(1) AAS
AMD商法
コア数を増やしてボッタクリ
後からコア数を半分に制限して性能上げる
AMD詐欺
337(1): (オッペケ Sr9d-WPjY) 2017/10/30(月)12:36 ID:6MIaCSXYr(1) AAS
>>333
くっそ重いだろそれw
338(1): (ワッチョイ e953-Akqv) 2017/10/30(月)12:38 ID:UKIyaHH20(1) AAS
>>333もはや凶器だなソレ、殴ったら人死ぬるぜ
339: (ブーイモ MM33-qS+h) 2017/10/30(月)12:49 ID:+vfhCWJPM(1/2) AAS
30W10A?
でかそう
340: (ブーイモ MM33-qS+h) 2017/10/30(月)12:50 ID:+vfhCWJPM(2/2) AAS
訂正W→V
341(1): (ワッチョイ 13f9-ORd8) 2017/10/30(月)12:51 ID:4EH89kG20(15/21) AAS
>>332
そういえばintelがスマホの後追いでAI搭載するとか言ってたが
使用目的それか
342: (オイコラミネオ MMab-s+1+) 2017/10/30(月)12:56 ID:vp2x7KCNM(1) AAS
AMDは安いチップ集めてタコ作り
→やっぱり性能酷い
コア数制限
→ボッタクリ
Intel
→電圧やクロックを細かく制御
343: (オイコラミネオ MMab-M1MV) 2017/10/30(月)13:40 ID:aHNwBU5/M(2/2) AAS
>>337
>>338
別のモノからだけどそんなにデカくはないな
外部リンク:www.amazon.co.jpカタカナ&qid=1509338081&sr=8-1&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=330w+acアダプタ&dpPl=1&dpID=41zWq5uaHoL&ref=plSrch
344: (ワッチョイ 7167-xXVv) 2017/10/30(月)13:45 ID:W2Gli8vO0(1/3) AAS
ミネオはシングル至上主義なのに何故スマホはIntelCPU搭載じゃないんだろ?
それだけ言うならAtom使えよ言っている事と真逆な事するなよな
345: (ワッチョイ 9b9e-Eec1) 2017/10/30(月)13:48 ID:uemXsMYW0(1) AAS
zen+のリークそろそろじゃね
346: (スプッッ Sd73-YsTv) 2017/10/30(月)13:54 ID:i50jvzcxd(1) AAS
ゲームだけ議論に上がるが、写真や動画やCGの分野でも話して欲しいわ。
ついでにGPUを使うのはゲームだけじゃないし!
347: (ワッチョイ 1367-xXVv) 2017/10/30(月)14:04 ID:wz5kH2Ud0(17/20) AAS
>>341
消費電力のピークを下げるだけなら
CPUのマイクロコードを少し変更すれば出来ると思う
ハードウェアは何も変える必要はないはず
348: (ワッチョイ 1367-xXVv) 2017/10/30(月)14:28 ID:wz5kH2Ud0(18/20) AAS
書くまでもないかもしれないけど
こういう細工をした場合クロックを上げても
処理速度はそれに比例するほどは上がらない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 654 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s