[過去ログ] 【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part55 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
878: (ワッチョイ 937d-PHMe) 2017/11/01(水)21:42 ID:9C35wwEe0(3/3) AAS
>>877
普通に8GB・16GBとかは高い。
879
(1): (ワッチョイ 1316-iRpK) 2017/11/01(水)21:44 ID:jgJTnl3C0(1) AAS
>>872
今のPCのマザー壊してもうたから俺もRyzenいくぜ
AMDのCPUなんてTurion64X2以来だ
880: (ワッチョイ 1187-nu9H) 2017/11/01(水)21:45 ID:giQTPpk70(9/9) AAS
>>874
よく読めアホ
radeonもアムドだろう知らないのかお前w
自作なんて486互換CPUの時代からやっとるわ
radeonドライバのこと知らんとか経験浅いのぉ

てかよく読め、ウィンテルアゲなんてしとらん
脊髄反射で顔真っ赤にしてないでボブ&キースでも読んでろ
881: (ワッチョイ 93d9-20SA) 2017/11/01(水)21:47 ID:t/vd5N9/0(3/3) AAS
>>877
IntelとRyzenで価格差出るような買い方するならOCメモリやね
Intelだとメモリに拘る必要性をあまり感じないから今のメモリ相場はそっち有利に働いてるように見える
本当にメモリ相場はなんとかしてほしぃ……
882: (ワッチョイ 6b67-v/Z3) 2017/11/01(水)21:49 ID:YDpI22AK0(3/4) AAS
1187-nu9H

こいついつもの全角奴だな
まじめに語ってると思わせて完全に荒らしな奴
883: (ワッチョイ 136e-haA8) 2017/11/01(水)21:51 ID:NoK8ji5T0(1) AAS
全角英語と半角英語が混ざってて気持ちわりい・・・
884: (ワッチョイ 1390-3XD9) 2017/11/01(水)21:56 ID:FQtWKhOz0(2/2) AAS
>>879
俺は20年ぐらいAMDしか使ってないw他の人に組む時はインテルも使うけど。
885
(1): (アウアウカー Saed-CRpS) 2017/11/01(水)21:57 ID:0kRQ1dpma(1/2) AAS
>>871
>今はIntelで組めばメモリで手が抜けるのが割とコスパ影響大きいし

それこそIvy、Hasですよ
1位の座こそ5980円で買えるRyzen用マザーMSI A320M GAMING PROに引き渡したものの
未だ2位に居るのがDDR3メモリが使えるIvy Bridge/Sandy Bridge用マザーASUS B75M-PLUSですよ
何気に6位もDDR3メモリが使えるHaswell用マザーASRock H97 Pro4
BTOゴミどもは14nmの4コアBTOに高い金を出して買っていたが自作erは賢いと思うよほんと

話変わるけどGIGABYTEのマザーってなんか人気無いよね……
アススアススアスロックに時々MSIまたアススアススで戯画無いなと思ってスクロールして出てきたのが38位
BIOSTARが23位に居る事を思えばそれ以下の存在感ですよ
886: (アウアウウー Sa95-1lBu) 2017/11/01(水)22:01 ID:MEhCmlFLa(1) AAS
>>862
日本の情報の教科書では、応用ソフトウェアのことをアプリケーションと言った気がした
基本ソフトウェアはOS
887: (ワッチョイ 4187-9R+e) 2017/11/01(水)22:04 ID:q7OytDKT0(1/2) AAS
全角英字使う奴はキチガイ率高いから正規表現でNGしとくとええぞ

[Z-a]
888: (オイコラミネオ MMab-s+1+) 2017/11/01(水)22:08 ID:zm9aJ7B/M(1) AAS
とキチガイの指南
889: (アウアウカー Saed-P4RP) 2017/11/01(水)22:09 ID:EQbchRtka(1) AAS
Ryzen 7 1800X
890
(2): (ワッチョイ 8903-fOfH) 2017/11/01(水)22:10 ID:9wHj27qr0(1) AAS
例えばRyzen1700X DDR4 3200とi7 7700k DDR4 2133だったらゲーム性能で言えばまだIntelのが上?それともやっとこの辺りから互角になってくる?
891: (ワッチョイ 4187-xXVv) 2017/11/01(水)22:11 ID:7inPkf250(1/2) AAS
スレで言い争いしてる時点で、どちらも脊髄反射の顔真っ赤なんだよなぁ。
892
(2): (ブーイモ MMc5-45oP) 2017/11/01(水)22:11 ID:Aw2iLa+KM(1) AAS
>>885
GIGABYTEはユーティリティがWindows巻き込んでBSoD出したり付属のラッチ付きSATAケーブルがHDDの端子破壊したり個人的に良い印象がないな
893: (ワッチョイ c967-ftg3) 2017/11/01(水)22:12 ID:g7EAFmY50(1) AAS
Ryzen Threadripper 1950X
894
(1): (ワッチョイ 718e-ltxP) 2017/11/01(水)22:13 ID:HkZNa9H+0(1/3) AAS
まあ、DDR3も大容量になると高いけどね
32bitでいいとか、4Gx2でいいならDDR3も余地が有るとは思う
895: (ワッチョイ 99d6-nu9H) 2017/11/01(水)22:14 ID:I0dh78uj0(3/3) AAS
>>890
そもそもなんのゲームやんの?
その辺出さないと意味ないよ
dGPUにしろ高リフレッシュレート液晶かすらわからんし
ゲームの性能だけでいうならCPUなんておまけだぞ
896: (ワッチョイ 4187-xXVv) 2017/11/01(水)22:16 ID:7inPkf250(2/2) AAS
>>890
シングルスレッド優位のゲームだと残念ながらi7 7700Kの方が上かな。
1700Xならメモリとは別にCPU自体もいくらかOCした方が良いと思う。
897: (ワッチョイ 9b9e-Eec1) 2017/11/01(水)22:16 ID:eMddwrio0(2/2) AAS
60fpsモニターならどっちでも同じ
高リフレッシュレートのモニターならインテル圧勝
1-
あと 105 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s