[過去ログ] 特価品5204 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
840: 2017/12/17(日)03:11 ID:a/WH3OaZ(1) AAS
ちんぽぉ凍
841: 2017/12/17(日)03:11 ID:pFMdw+QA(1/2) AAS
ちょっくらコンビニ行ってくるで
500円券で夜食こうてくんねん
842
(1): ねこ 2017/12/17(日)03:11 ID:A0r94Ne7(41/42) AAS
>>837
実際測って言ってるにゃん
843: 2017/12/17(日)03:12 ID:O4z2BlQv(1) AAS
デリマのポイント届いてるな
4万ウマウマ
844: 2017/12/17(日)03:12 ID:pFMdw+QA(2/2) AAS
Lチキあるとええな
845: 2017/12/17(日)03:12 ID:ktRt+5aV(1/2) AAS
なもりとエッチしたい
846
(1): 2017/12/17(日)03:13 ID:l67gL7QR(2/2) AAS
>>842
エアコンなんてどうやって測っとるんや、ワットチェッカーはぶっ壊れるからあかんて書いてあるで
847: 2017/12/17(日)03:14 ID:6EppEH9I(6/10) AAS
冷蔵庫とエアコン(夏や冬にガンガン付ける奴なら)は10年たったらぜった買い換えた方が得
848: ねこ 2017/12/17(日)03:19 ID:A0r94Ne7(42/42) AAS
>>846

これニャン
サンワサプライ TAP-TST5 ワットチェッカー
外部リンク:www.amazon.co.jp
849: 2017/12/17(日)03:19 ID:Ep443pfI(1) AAS
安売りしてたスーパーカップ98円と鬼殺し1本飲んでいい感じやで物足りないけど
ねるで
850
(2): 2017/12/17(日)03:19 ID:VzVEK37I(2/2) AAS
うちの冷蔵庫20年行きそうやわ
851: 2017/12/17(日)03:20 ID:CkLNRutW(1/5) AAS
にゃーーん?
852: 2017/12/17(日)03:20 ID:zukLwyAa(1) AAS
見積もりスレってなくなったの?
853: 2017/12/17(日)03:21 ID:ktRt+5aV(2/2) AAS
一発芸のチャンスでーす

そぉい
854: 2017/12/17(日)03:22 ID:Bw6Ukx7n(1/2) AAS
画像リンク[gif]:i.imgur.com
855: 2017/12/17(日)03:24 ID:Yn4ZYRt6(6/6) AAS
みゆはんすこすこなのだ・・・
856
(2): 2017/12/17(日)03:35 ID:vPsa4n/R(1) AAS
デザート屋でもすし屋でもなんでもいいけど、食べ物やでゴム?ビニール?手袋して作ってるところあるじゃん
あのひとたちの手ってしわしわになっっちゃわないの?むれむれになるでしょ?
857: 2017/12/17(日)03:36 ID:CkLNRutW(2/5) AAS
マーオ!
858
(1): 2017/12/17(日)03:40 ID:Y7iaUXwU(1) AAS
年収300万円・月給20万円も今や“夢”!? 「若い世代は企業に騙されている」という意見も

平成28(2016)年の国税庁の調査によると、1年を通じて勤務した給与所得者の1人当たりの平均給料・手当は357万円。ただ、男性が438万円で女性242万円と格差があるだけでなく、10年前の平成18(2006)年と比較すると133000円低くなっています。
そういった数字は実態にも現れている模様。ある『Twitter』ユーザーが次のようにツイートして話題となっていました。

「年収300万は低い収入額としてよく引き合いに出される数字ではあるが毎月の収入が20万で夏冬にボーナス30万ずつもらってようやく達する金額であると考えるとなんかすごいな、そこに全く到達していない人って感覚としてはかなり多い気がする」
これに対しては「手取りだと全く到達しない」「その半分以下」「なんとか100万越せている」「地方だと公務員ですら到達できない」といった反応が続出。また、1980年代後半のバブル期と比較して「手取りとなると当時の学生バイトの方が金額高い」
「当時はトラック運転手でも月給60万くらいまでいったが、今は20万程度」といったツイートも見られました。

「月収20万は「夢」でした。実家に頼らずの子育てしながらでは融通のきく働き方を優先するしかなくて、結局夢のまま終わりそう。資格取ったりサビ残厭わず頑張ったりした時期もあったけど、その報われなさにイヤんなった。
金輪際「活躍」なんかせず、好きにさせてもらいます」
「若い世代は企業に上手く騙されて酷使されている」「金融市場と輸出企業だけが好景気」「税金が高い」といった声もあり、年収がなかなか上がらないことが浮き彫りになっているともいえる『Twitter』での反応。

平均給与の底上げが図られない限り、実態経済が良くなるということもないのではないでしょうか。
859: 2017/12/17(日)03:40 ID:HVLgzCr3(2/3) AAS
>>856
なんかぱうだーみたいなの付いてる
1-
あと 143 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s