[過去ログ] ■ Intel CPU等に深刻な欠陥 5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
723(1): (ワッチョイ 1fd1-lKQd) 2018/01/07(日)09:46 ID:2vVqWTFi0(1/4) AAS
スペクター対策BIOSのほうがよっぽど性能に影響あるってわかりつつあるのにまだメルトダウンのほうがとか言うんか
724: (アウアウカー Sa4f-799Z) 2018/01/07(日)09:47 ID:j9i5Y38Ia(2/6) AAS
個人的にはスタッター起きるようになるかどうかが一番気になってるんだけど
今のところ報告無いな〜
725(1): (ワッチョイ 9fa8-Ogju) 2018/01/07(日)09:48 ID:YbMAjR/e0(1/2) AAS
>>712
AMDもノーガードなのは変わらんだろ
ただ再現証明ができないので今のところ悪魔の証明状態で
問題視されていないだけだろうに
726: (ワッチョイ 9f0c-TUfG) 2018/01/07(日)09:49 ID:6t3vmsdm0(1) AAS
セキュリティを無視することによって3割増しの性能になるなら
実際のリスクは大したことないから性能を取ったとかどうかな(陰謀論
727(1): (ワッチョイ abb4-PlI9) 2018/01/07(日)09:49 ID:BnPjWZCJ0(3/6) AAS
>>721
どういうものでどういう事をやってたかが表に出ないからコレまでそうはならなかったんだ
だから出来るだけ正確にわかりやすく状況を周知する必要がある、>>720みたいにな
少なくとも今、日本人は多少詳しくても二つの脆弱性について似たようなリスクかSpectreの方がマズいと思ってるだろう
でも実際ヤバいのはmeltdownだ、対策してもどうしようもなく穴自体は健在だしな
>>723
アレが何をどうするmicrocodeの変更か言ってみ
728(1): (ワッチョイ efe8-dJp/) 2018/01/07(日)09:49 ID:QapIlPVb0(5/6) AAS
どっちなんだよ
729(1): (ワッチョイ 9f03-7L6y) 2018/01/07(日)09:49 ID:nn4ajkQj0(1/2) AAS
で、結局どっちどっちなの?
スペクターもメルちゃんで意見バラバラじゃん
730: (ワッチョイ 4b67-hL1C) 2018/01/07(日)09:51 ID:2Kn2HqcR0(3/4) AAS
713 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/01/07(日) 01:52:46.29 ID:bNSir7/X [2/5]
アップデート前はゲームやってても60℃+-5℃くらいだったのがアップデート後は70℃超えてる
714 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/01/07(日) 01:53:47.91 ID:bNSir7/X [3/5]
CPUの負荷が高くなってて熱い
定格なのにこれはきつい
715 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/01/07(日) 01:56:16.72 ID:H+FsuRpy
温度上がるのか きついな・・・
731: (スププ Sdbf-6EDH) 2018/01/07(日)09:52 ID:RtqTckDvd(2/4) AAS
クラッカーがどちらの脆弱性を利用するかによっても危険度変わりそうなんですけど
732: (ワッチョイ efe8-RSZ4) 2018/01/07(日)09:54 ID:8W7En5BU0(1) AAS
スペクターで悪さするためにはメルトダウンで壁を突破しないといけない
その壁のメルトダウンへの対策は設計から変えないと根本的に解決しない
733: (ワッチョイ 0f67-ldot) 2018/01/07(日)09:54 ID:Kg5gyXIE0(1/11) AAS
メルトダウンをさも対策出来て被害がすくないと思わせるインテルガチ工作員が湧いてるな
お前逆効果だぞ
734: (ワッチョイ 4b87-OpNi) 2018/01/07(日)09:54 ID:bQ0bKUl90(1) AAS
>>725
Googleが突破出来てないんだからまず不可能
735(1): (ワッチョイ efc8-+W2v) 2018/01/07(日)09:55 ID:pMtPHtZg0(3/7) AAS
>>728-729
基本知識として最低限これ読んどけ
最低限の知識がないとデマを見分けることも出来ん
外部リンク:www.4gamer.net
736(1): (ワッチョイ 4b67-hL1C) 2018/01/07(日)09:55 ID:2Kn2HqcR0(4/4) AAS
AA省
737: (ワッチョイ 1fd1-lKQd) 2018/01/07(日)09:55 ID:2vVqWTFi0(2/4) AAS
>>727
分岐予測に制限加えただの言われてますね
一般人視点から言えば問題は対策BIOS入れることで理由はどうあれスペックが落ちる点だろ
原理がどうとかどうでもいいんだよ
738: (ワッチョイ 0f67-ldot) 2018/01/07(日)09:57 ID:Kg5gyXIE0(2/11) AAS
他を巻き込んでうやむやにしようとか逆効果だぞ
その不誠実さに皆が怒ってるのにな
739(1): 松平片栗虎 (ワッチョイ bb8e-nOrU) 2018/01/07(日)09:59 ID:+cRp69DT0(1) AAS
見つけたぞ、殺し屋
740(1): (ワッチョイ 1b61-/9VY) 2018/01/07(日)09:59 ID:jZOEYQhw0(1) AAS
>>709
売った金で買い支えてるんだろうか
741(1): (ワッチョイ 0fec-M/TI) 2018/01/07(日)09:59 ID:HDLSTap90(1) AAS
>>716
全体に影響とかVariant1,2,3を混在させて書いて全力インテル支援中
「正しく怖がれ」って正しく怖がったらインテルCPU捨てるしかないじゃないですかー
742: (ワッチョイ 9f63-hL1C) 2018/01/07(日)09:59 ID:/1fCda030(4/12) AAS
こういう発言したら皆がどう思うって考える能力が無いんやろなと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 260 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s