[過去ログ] 【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part64 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
64
(1): (ワッチョイ 0b53-ldot) 2018/01/06(土)23:07:35.18 ID:6CwBbupT0(6/7) AAS
コーヒー作ったけどまずかったから出せませんって状況だろうな
10nm製品がいくらなんでもintelの技術力で出てこないのがおかしいと思ってたが
これの修正のために設計変更を余儀なくされて
極々一部用に欠陥ありを承知で10nm製品だしたという実績つくるだけに卸してたって感じなのかね?
AMDとしては基本的に変更しないでOSの対応で性能低下は誤差範囲におさまるからそのままだろうし
どのみち7nmがおくれるだろうからいまからZEN2の設計変更してもそれほど影響なさそう
85
(1): (ワッチョイ 0f32-ldot) 2018/01/07(日)00:11:28.18 ID:BNoQqp1o0(1/2) AAS
>>80
Taichiのバグ直す気あんのかなこれ
134: (アークセー Sxcf-ZvWl) 2018/01/07(日)06:13:38.18 ID:EjuMMe1zx(2/5) AAS
>>130
じゃあメモリだけ買えば?
242: (ワッチョイ 3bdd-tMBQ) 2018/01/07(日)14:48:16.18 ID:pXQ2B/4O0(6/6) AAS
>>238
選ぶっつっても今出てねぇから今買えないじゃん
267
(1): (ワッチョイ 0b53-ldot) 2018/01/07(日)16:25:50.18 ID:X/AM4jvv0(6/9) AAS
RYZEN2000シリーズがでれば旧来のRYZEN1000シリーズは必然的に値下げされるから
新製品の性能みてから性能に金出すかコスパ重視で旧来の処分セットを選べばいいとおもう
新しいほうが当然性能はいいが初代RYZEN無印でもゲームでCPUが足りないって状況はすくないし
359: (ワッチョイ efdd-nnl6) 2018/01/08(月)00:13:13.18 ID:oOZIYd7B0(1) AAS
NG推奨Name
Socket774 (オイコラミネオ MM7f-WIcH)
406: (ワッチョイ 1fd1-lKQd) 2018/01/08(月)09:28:51.18 ID:rKmDz33w0(1) AAS
zen+のスライド来ないから心配だな
発表なしかもしれんし
450: (ガックシ 060f-I93b) 2018/01/08(月)11:29:10.18 ID:d2y7mxj66(3/5) AAS
>>439
情弱向け格安ノートにブル時代のAPU使われてたように、情弱向け格安 CPUになるんでしょ
詳しいことは知らんがパソコン欲しいならそれでいいし
500: (ワッチョイ bbee-7xBC) 2018/01/08(月)13:43:32.18 ID:SRbxoSWx0(2/4) AAS
>>499
マルチスレッドでは当然そうなのだが
シングルスレッド上がる利点もまた無視できないところだしなあと
ただX399は8GB*4でも高速メモリ使える板多いから
そっちでカバーできるのかなと
584: (ワッチョイ 0f2c-zJCW) 2018/01/08(月)15:59:13.18 ID:QVuHv3Md0(11/15) AAS
>>571
映像出力端子が付いてるなら
661: (ワッチョイ df81-OOJC) 2018/01/08(月)17:59:10.18 ID:qVsHDQUW0(7/11) AAS
今のRYZENの良心的な価格はCoffeeLake対抗で安くしたんでしょ?
価格改定の影響は少ないかもね
843: (ワッチョイ 3ba8-pZvE) 2018/01/08(月)23:41:44.18 ID:QkdZIOxN0(1) AAS
とりあえずzen+は深夜販売してくれとにかく盛り上げないとインテルがふてぶてしく我々がとデカイ顔で居座るからな
858: (ワッチョイ 8baf-hL1C) 2018/01/09(火)00:07:44.18 ID:tOD4tgVM0(1) AAS
>>844
どこが益虫じゃいw
904: (ワッチョイ 9fc2-E1OO) 2018/01/09(火)06:30:06.18 ID:ZshUld5j0(1) AAS
組み立てまつた1700、久し振りに自作の味を満喫
BIOSが初期化されてたりResetが利かない等で、組み立て直し悩んだ結果はボタン電池の消耗(笑ってください)

アイドル時にCorei5 6600が51W、1700が61W(IvyBridge3550と同じ)だからVGAの差だ

6600と1700を並べてニヤニヤしてる俺です
1GHz突破、デュアルコアの登場以来の興奮、リアル8コア、満足しました(^0^)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s