[過去ログ] ■ Intel CPU等に深刻な欠陥 17 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
159
(1): (ブーイモ MM98-0RLB) 2018/02/22(木)18:17 ID:5csKBRAGM(1) AAS
>>103
メモリのフルアドレス知る事がAMD環境では究極的に難しい
理論上可能がすなわち安全でないと言う訳ではない

>>108
安全とされていた古いatomもprimeで死んだやろ
インテル製のコンシューマ向けで安全なCPUはマルチスレッドですらない化石しかもうない
160: (スップ Sd9e-8Krm) 2018/02/22(木)18:19 ID:BMmHHThSd(1) AAS
486:勝ったな
161
(1): (ササクッテロ Sp88-3JsL) 2018/02/22(木)18:20 ID:2ajPVvnNp(1) AAS
いちいちAMDを狙い撃ちするより無対策のIntelを探して攻撃する方がはるかに効率的で簡単だもんね
162
(1): (ワッチョイ d8ec-az6m) 2018/02/22(木)18:25 ID:0SxM+ZhB0(1) AAS
>>161
お前の性根の腐り具合がよく分かる話だな
163
(1): (ワッチョイ 16cc-x4Or) 2018/02/22(木)18:29 ID:Z9EJ87Xe0(1) AAS
わざわざ探さないな
無差別に攻撃して成功したらラッキーって感じでしょ
Intelの普及率からいって確率高いし
164: (ブーイモ MM98-U0UN) 2018/02/22(木)18:40 ID:EcI9WJDFM(1/4) AAS
>>162
てかクラッキングは腐ったやつがやることだろ
その人がどうとかではなく
165
(1): (ワッチョイ 7063-euXf) 2018/02/22(木)18:59 ID:fvv6GLiJ0(1) AAS
今回のマイクロコード提供で、第6世代/第7世代/第8世代Coreプロセッサと、Core Xプロセッサ、Xeonスケーラブルプロセッサや、Xeon Dプロセッサなどで脆弱性対策が完了する
166
(2): (ブーイモ MM98-U0UN) 2018/02/22(木)19:00 ID:EcI9WJDFM(2/4) AAS
あんなパッチで完了させていいのか?
167: (ワッチョイ 8a67-VBrT) 2018/02/22(木)19:00 ID:6vPEuv9T0(2/2) AAS
>>165
またまたwwww
168: (ササクッテロロ Sp72-Ncr0) 2018/02/22(木)19:01 ID:lGC/4jVup(2/3) AAS
>>166
インテルは訴訟が2件まで減る契機に繋がるしいいんじゃないかな?
169: (ブーイモ MM98-U0UN) 2018/02/22(木)19:02 ID:EcI9WJDFM(3/4) AAS
訴訟対策のマイクロコードか
政治的な
170
(1): (ワッチョイ e6ec-x4Or) 2018/02/22(木)19:06 ID:Dnb9DuEg0(2/2) AAS
減るわけないだろ、緊急対策にかかった費用と業務停止による損害と今後保守に対する
費用を考えると取り下げる理由が全くない
171: (ササクッテロロ Sp72-Ncr0) 2018/02/22(木)19:23 ID:lGC/4jVup(3/3) AAS
>>170
VWもそうやってクラスアクションが厳しい国以外逃げて放置しているけどね払う金を減らすためには出すよ
あとAMDやARMは対策を発表していないと足の引っ張り工作を営業レベルで展開しつつあるから本質的な解決なんて考えていないよ
172
(1): (オッペケ Srd7-NbSP) 2018/02/22(木)19:24 ID:Os5LqpwUr(1) AAS
>>166
対策はあくまで緩和であって根治ではない
なお「どの程度」緩和されるのか、などの情報も公表されない模様
173
(1): (ワッチョイ 4e87-bF+W) 2018/02/22(木)19:24 ID:HVRYPNGi0(2/3) AAS
>>155
今にいたってスクリプトでやられるPC使ってる時点で、なにくらっても不思議ではないくらい無関心なヤツ
174: (ワッチョイ 4e87-bF+W) 2018/02/22(木)19:30 ID:HVRYPNGi0(3/3) AAS
>>163
無差別は仕掛けた方も発見されるリスクが増えるがね
175
(1): (アウアウオー Sa2e-XaPK) 2018/02/22(木)19:45 ID:b7EXtuhNa(1) AAS
>>159
atom z500は大丈夫じゃない(笑)

MeltdownPrimeとSpectrePrimeは、インバリデート型のコヒーレンスプロトコルを使用している
システムで投機的に送出される書き込み要求によって引き起こされる」

**インバリデート型**
(Invalidate Protocol)複数のキャッシュから参照があるアドレスに対しあるキャッシュが更新を行う場合、
そのアドレスはダーティであるとして参照中の全キャッシュの該当ラインを無効化する。
これにより更新されたラインがありながら他のキャッシュで古いデータをキャッシングしている状態がなくなり、
コヒーレンシが保たれる

**キャッシュコヒーレンシ**
省10
176
(1): (ワッチョイ a299-x4Or) 2018/02/22(木)20:04 ID:KcFhAY/o0(1) AAS
Atom330ちゃんなら安全
177: (ブーイモ MM98-U0UN) 2018/02/22(木)20:26 ID:EcI9WJDFM(4/4) AAS
snapdragon625の半分以下の性能か
性能進歩したな
178: (ワッチョイ 5233-ZU+O) 2018/02/22(木)22:45 ID:p06V0d4X0(2/2) AAS
>>157
そっか…
あと数年待つのは無理だから早めに出て欲しいわ
1-
あと 824 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s