[過去ログ] ■ Intel CPU等に深刻な欠陥 17 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
182: (ワッチョイ 2f67-x4Or) 2018/02/22(木)23:32 ID:k7B31I3l0(2/2) AAS
AA省
183
(1): (ワッチョイ 3a8c-GKGT) 2018/02/22(木)23:35 ID:0HzGvVkK0(1) AAS
確実に直すためには、どれくらいの性能低下が必要なんだろう?
184
(1): (ワッチョイ 0187-M/oW) 2018/02/23(金)00:40 ID:q0fmfUDq0(1) AAS
AMDにおける脆弱性ってのは

猫がキーボードに寝そべったら名作が書きあがったとか
塵を集めたら人類が生まれてしまうから気をつけろ!ってくらい危険なわけよ
185
(1): (ワッチョイ fcb0-x4Or) 2018/02/23(金)02:11 ID:OAwAsmFz0(1) AAS
何方道OSの方もワームホールだらけだしCPUのワームホールなんてどうでもいい
問題が起こったら裁判起こすか田代〇でいいだろ

冗談だ真に受けるなよwww
186
(1): (アウアウオー Sa2e-XaPK) 2018/02/23(金)02:39 ID:H27YCMI3a(1) AAS
>>176
Atom z500 は1コア/1スレッドなので安全だが、Atom 330 は2コア/4 スレッドなので危険(笑)

外部リンク:ark.intel.com
レガシー Intel Atom® プロセッサー
187: (ワッチョイ 0d49-2pQG) [sagete] 2018/02/23(金)07:12 ID:aasVCJ6Z0(1) AAS
>>186
WinMe「出番だなっ」
188: (スッップ Sd70-1YGA) 2018/02/23(金)07:48 ID:DnU5s+SWd(1) AAS
インテルの幻想を無くすとARM64でもいいんじゃないかと思えてきた。
189: (オッペケ Sr5f-+9WH) 2018/02/23(金)07:52 ID:qqxsu+dur(1/7) AAS
>>183
藁くらい
数年は不完全にほどほど遅くって対応だろう
190: (アウアウオー Sa2e-euXf) 2018/02/23(金)07:56 ID:A1AMbhQra(1) AAS
まぁ、1コアCPUのレガシーatomが一番安全だ(笑)2番目が、AMDの雷禅pro

セコムプレミアムネットについてセコムにmeltdown/spectreの改修は実施したかヒアリングしても
セキュリティ上回答出来ないと云うから、1コアCPUのレガシーatomPCかAMDPCで取引してるぜ
191: (ササクッテロ Spea-Ncr0) 2018/02/23(金)08:04 ID:VpH1S02Lp(1/2) AAS
インテルはこれからもメルトダウンについてはハッキングの痕跡がないのであれば政府に申告も報告もしないと強気だな
米国証券委員会がセキュリティリスクを秘匿中の役員については株式の売買を禁止
未知のリスクについて全て明らかにするようにという新ルールが追加されたけど強制力ないから従う気はないようだな
192
(1): (ワッチョイ 56e0-x4Or) 2018/02/23(金)08:16 ID:rwG4UkdW0(1/2) AAS
MeltdownはCPU内ののL1/L2/L3等のキャッシュというメモリが狙われるから
Ryzen Proのマザーボードに差し替えたりできるメモリの暗号化機能が無くても
それ以外のRyzenでいいという認識なんだけど違う?
193: (ワッチョイ a687-cSx4) 2018/02/23(金)08:24 ID:Fz3guz050(1) AAS
Intelはクリティカルにダメだけど
AMDなら大丈夫という認識でおk
194: (スッップ Sd70-R3Hi) 2018/02/23(金)08:24 ID:V8M/hr1fd(1/3) AAS
>103
AMDがメルトダウンしたら、あげなさいと言ったでしょ?
これだから淫厨は
195
(1): (JP 0H37-4qsZ) 2018/02/23(金)08:26 ID:RXnjO6B1H(1) AAS
>>184
intelがガバガバでmeltdown起こすのがintelだけってのも理解してるが、
spectorでの実証コード作成がAMDやARMではそれほどまでに難しい理由はなぜなんだろう。
196: (オッペケ Sr5f-+9WH) 2018/02/23(金)09:33 ID:qqxsu+dur(2/7) AAS
>>192
ryzenはキャッシュに読む前に権限チェックしているそうなので
メルトダウン自体が動かない
ARMも一部を除いて同様
197: (ワッチョイ 978e-kynp) 2018/02/23(金)09:49 ID:3ZyFaycO0(1/2) AAS
>>172 
>対策はあくまで緩和であって根治ではない
まだ、そんな事言ってんの?
ソフト側でも対応しないとダメなのよ
Webブラウザーとかの対応更新有ったでしょ
198: (ワッチョイ 4e87-bF+W) 2018/02/23(金)10:16 ID:QYcN5Vfz0(1) AAS
>>185
このあたりの更新を見てるとあながち冗談とも思えんよね
外部リンク:jvn.jp

結構的を得てるかも
199: (オイコラミネオ MMb6-U85c) 2018/02/23(金)10:47 ID:YQil++E8M(1) AAS
2コア以上のatomでもアウト?
1コア1スレッドなら原理的に対象外なのはわかるけど、確かにクレジットカードやネット取引してるなら、安全なのは1コアatomか
トロいシンクライアントPC中古で買うかな
200: (ワッチョイ 978e-kynp) 2018/02/23(金)11:04 ID:3ZyFaycO0(2/2) AAS
Intel Atom Wiki
外部リンク:ja.wikipedia.org
In Order型なら大丈夫だよ
その中で最強はD2700 2.13 GHz 2C/4Tかな
201
(1): (ワッチョイ a299-x4Or) 2018/02/23(金)11:26 ID:4t34FFF10(1) AAS
HT無効でInorderなATOMちゃんを使うのがおつってもんよ
1-
あと 801 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s