[過去ログ]
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 17 (1002レス)
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 17 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519120657/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
578: Socket774 (スッップ Sdff-2wX4) [] 2018/03/01(木) 18:05:08.85 ID:63ZNgs/rd >574 理想論だね 君の使ってるCS機は今年アップデートモジュール提供されたのかい? サポート切れのはcs機だろうとpcだろうと放置っすよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519120657/578
579: Socket774 (ワッチョイ df87-m1UI) [sage] 2018/03/01(木) 18:09:53.12 ID:6aZ1zKMD0 今回のような事案ではCS機の対応はほぼ不可能 性能低下の幅がでかすぎるものは、既に発売済みのソフトウェア動作に致命的な支障がでる リソースを使い切ってなんぼだからな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519120657/579
580: Socket774 (スプッッ Sd7f-gaxx) [sage] 2018/03/01(木) 18:22:26.86 ID:+AiNnoWQd >>578 switchの話だろ? もうサポート切れたんか? >>579 なんで性能低下起こすんだよう PCと同じ対応が必要と思うわけ? OSもブラウザも専用、アドレスマップも独自、走るソフトが限定されてる状態でいったい何をどうしたい? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519120657/580
581: Socket774 (ワッチョイ df87-m1UI) [sage] 2018/03/01(木) 18:31:30.43 ID:6aZ1zKMD0 >>580 だからCS機では対応できない=対応しないという対応なんだよ やれることは個別ソフトに対しての決め事が追加されるだけ 言い方を変えると、動作を削って制限していく そしてその方向の対応はPC向けには不可能だと言うこと 俺は同じ対応が必要なんて一つも言ってない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519120657/581
582: Socket774 (アウアウウー Sa2b-/g5o) [sage] 2018/03/01(木) 18:42:56.54 ID:o87w9eBNa そもそも現行のCSでクリティカルな脆弱性載ってるの無いですし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519120657/582
583: Socket774 (ワッチョイ df53-1EDk) [sage] 2018/03/01(木) 18:47:45.53 ID:C97ZhBHR0 インテルCPU使ってるのは無いからな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519120657/583
584: Socket774 (ワッチョイ bfdd-zEvJ) [sage] 2018/03/01(木) 19:05:33.19 ID:OpH1NJIQ0 SPARCで良いです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519120657/584
585: Socket774 (オッペケ Srdb-b1+D) [sage] 2018/03/01(木) 19:26:05.27 ID:ddUcglp/r 来月からうちで使うazureはARMになった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519120657/585
586: Socket774 (アウアウウー Sa2b-kV6A) [sage] 2018/03/01(木) 19:28:27.91 ID:o87w9eBNa z/Archが良いな 触った事ないけど、名前の格好良さは重要だとおもうの http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519120657/586
587: Socket774 (ワッチョイ bf9a-dKqy) [sage] 2018/03/01(木) 20:08:11.19 ID:DmQN41ik0 なるほどこれからはRISC-Vの時代が来るな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519120657/587
588: Socket774 (ワッチョイ 7fd5-yVqK) [] 2018/03/01(木) 20:10:34.68 ID:tUc+efCb0 今回のはintel outsideならだいたい大丈夫だろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519120657/588
589: Socket774 (ワンミングク MMbf-aqUd) [] 2018/03/01(木) 21:41:06.27 ID:epbZyfPcM Z80が現役の俺に死角は無かった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519120657/589
590: Socket774 (ササクッテロラ Spdb-02ka) [sage] 2018/03/01(木) 21:51:45.95 ID:yHMp7gbvp >>589 幸薄そう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519120657/590
591: Socket774 (ワッチョイ df5b-uL1M) [] 2018/03/01(木) 22:17:52.39 ID:SR5KvLIw0 それで新マイクロコードは欠陥は問題ないのかね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519120657/591
592: Socket774 (ワントンキン MMbf-pSo8) [sage] 2018/03/01(木) 22:31:30.06 ID:ZwyRc+HKM SPARC、MIPS、POWER辺りが盛り返すか?(適当 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519120657/592
593: Socket774 (ワッチョイ df8c-5mf3) [sage] 2018/03/01(木) 23:14:38.68 ID:Am4ec6+U0 1月くらいに発表されてた、「パッチ入れるとこれくらい性能下がるよ」的な表あったよね? 組み合わせによって30%くらい何かが下がるとかの。 最新のパッチ入れた場合の表の更新はないのかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519120657/593
594: Socket774 (ワッチョイ dfb9-4DtL) [sage] 2018/03/01(木) 23:25:36.32 ID:5iBRvJTt0 >>592 今のトレンドは「RISC-V」らしいからそっちの人気がより高まるかも http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519120657/594
595: Socket774 (スッップ Sdff-dn8I) [] 2018/03/02(金) 00:52:11.15 ID:KK68CwLKd >>585 ARMは、よいプロセッサだと思っている。 インテルは、そろそろ退いてよい。 次に買うノートパソコンは、AMD PRO12と堅く決めた。 でもね。これと思った機種は、画面がB5なの http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519120657/595
596: Socket774 (ワッチョイ 7f67-t1n3) [sage] 2018/03/02(金) 01:36:03.85 ID:SN9msI/m0 >>593 全然ない 対して下がらないからだと思われる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519120657/596
597: Socket774 (アウアウウー Sa2b-+7TC) [sage] 2018/03/02(金) 01:41:43.37 ID:88EbuL5pa >>596 下がりすぎて公表できない、かもしれない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519120657/597
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 405 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s