[過去ログ] RYZENオーバークロック報告スレ6 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
676(1): 861 (スプッッ Sdea-Je0l) 2019/10/05(土)10:31 ID:YVkWwpAjd(1) AAS
Ryzenスレで95度行ったとかちょこちょこ見るんだがocctとかやってると90度位で落ちちゃう。
自動再起動後over temperatureとか出るんだけどマザーによってリミッター的な制限かかってる?
677: x265ベンチを勧めた人じゃないけど (ワッチョイ 6a61-G1PU) 2019/10/05(土)17:17 ID:vJGrgwjp0(1/2) AAS
とりあえずHWInfoとメーカー謹製ツールとで温度差がないか確認してみたら?
自分の初代ryzenと初期350板での経験だけど
M/BがCPUの温度として表示する温度と、実際にCPUのセンサーが出してる温度が
15℃ほどズレてることもあったからファンの調整が大変だった
678: (スップ Sd0a-Qdom) 2019/10/05(土)17:33 ID:e4R4F4azd(1) AAS
今回はオフセット問題はないって発売前からアナウンスされてたやんか
679: (ワッチョイ 6a61-G1PU) 2019/10/05(土)21:39 ID:vJGrgwjp0(2/2) AAS
15℃差だからオフセットじゃないと思ってたけど
微妙にチューニングされたオフセットだったのかな
680: (ワッチョイ 8a96-G1PU) 2019/10/05(土)21:59 ID:rwJDV99v0(1) AAS
CPU温度ってそもそも2種類出るし(表面と内部だったっけ)
その2種類で15度くらいの差も出るな
681(1): (ワッチョイ 7758-AXak) 2019/10/11(金)21:53 ID:9/Iga0vy0(1) AAS
>>676
その温度で落ちるって事は仕様上ない
落ちてるとするならbiosかセッティングの不備のみですよ
682: 861 (ワッチョイ 7773-hY6M) 2019/10/13(日)13:50 ID:R3Omvwil0(1) AAS
>>681
原因はASUSのDIGI Power Controlの各項目をマックスにして解決でした。
設定変更後通りそうで30分位しか通らなかったocctのsmallAVX2 all core4.3が1時間通りました。
ASUSの独自項目ほんとにいらん、ただのリミッターやんけ。
683: (ワッチョイ b3b1-qV4/) 2019/11/04(月)22:09 ID:SpI7v6/f0(1) AAS
いくらなんでも過疎りすぎてる
684: (ワッチョイ 0b74-tyNf) 2019/11/05(火)00:17 ID:fPPrInzd0(1) AAS
初代RYZENはオーバークロックが盛り上がってた気がするけど、二代目以降は廃れていったような印象がある
まあおれが1700Xしか買ってないから色メガネかもしれないが
685: (オッペケ Sr03-zsiV) 2019/11/05(火)08:30 ID:6M3jdGOdr(1) AAS
廃れたと言うか一般的な方法じゃほとんど上げられないからなぁ
かんたんに上がるんだったら製品のクロックをもっと盛ってるわな
686: (ワッチョイ 4af1-qV4/) 2019/11/05(火)08:35 ID:O6WUtLqr0(1) AAS
電圧盛っても伸び代ないからね
8コア4000MHz以上で動作するいい時代だからOCする必要がなくなった
という人も少なくないと思うわ
今はCPUの低電圧化やメモリタイミング詰める方ばっかやってる
687: 861 (スプッッ Sd8a-cNVX) 2019/11/05(火)12:25 ID:XOw40E1dd(1) AAS
ocの伸びに期待して3800xにしたけど予想してたより限界低くて萎えた。ocの情報が少ないってのも萎える要因だけどね。ocを楽しみたいならintelの先日発売した9900KFがいいのかもだが今さら感を払拭出来ない。
688: (ワッチョイ cbb1-zsiV) 2019/11/05(火)13:23 ID:abWIcXpB0(1/3) AAS
こないだやっとこ3600を試してみたけど
これではまだ5GにOCしたIntelにはかなわんなと思った
多コアを含めたトータル性能は上回っているからクロックが伸びた時が換えどきかな〜とか
689: (ワッチョイ 1b48-ysfy) 2019/11/05(火)16:30 ID:P8p89y4P0(1/2) AAS
なに言ってるのかと思ったわ
そりゃ3600ではなあ……
690: (ワッチョイ cbb1-zsiV) 2019/11/05(火)20:26 ID:abWIcXpB0(2/3) AAS
なんか書くことが不足しとってすまん
シングルの話な?そこの性能は上位モデルとそんな変わらんはずだよ
691: (ワッチョイ cbb1-zsiV) 2019/11/05(火)20:28 ID:abWIcXpB0(3/3) AAS
多コアを含めた性能 ってのも3900Xやその上もあるからマルチじゃ上回ってるから
これでクロックが上がればシングルでも上回ってくるだろうからその時こそ換えどきだな って意味ね。。
692: (ワッチョイ 1b48-ysfy) 2019/11/05(火)23:15 ID:P8p89y4P0(2/2) AAS
3600はシングルでも上位ほど伸びないよ
そして2CCXでのSRx4 or DRx2にしたメモリOCの伸びが大きいから
3900Xを買ってPBOオンにしてメモリOCするのが正義
693: (アウアウクー MM43-JbrC) 2019/11/06(水)19:45 ID:krR8G8LxM(1/2) AAS
ここの住人はintelスレを荒らしているアムダー達がこぞって称賛している礼賛している
↓のASCIIの9900KSと3800X、3900Xとの比較記事をどう読むのかな?特に消費電力の下り
外部リンク[html]:ascii.jp
定格のZen2で Prime95 SmallFFT AVX や OCCT Small AVX を実行してもリミッターが掛かって
AVXは動いていない感じがするんだよね。熱的にも消費電力的にも
694: (ワッチョイ 4a61-qV4/) 2019/11/06(水)20:17 ID:6HywLFsB0(1/2) AAS
言ってる意味が分からない
695: (アウアウクー MM43-JbrC) 2019/11/06(水)20:21 ID:krR8G8LxM(2/2) AAS
このスレにいて本当にわからないの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 307 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s