[過去ログ] RYZENオーバークロック報告スレ6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
148: (ドコグロ MM5d-ePcA) 2018/04/03(火)14:01 ID:eMSnMAGdM(1) AAS
DOCPを日本語風に読むとすれば
149: (ワッチョイ 59ec-2GNe) 2018/04/03(火)16:02 ID:rMI1uYZd0(1) AAS
ニャーン
150: (ワッチョイ 894a-kUw7) 2018/04/03(火)18:50 ID:xGo86RoX0(1) AAS
>>147
HWiNFO64 を起動しながら OCCT を回し、CPU 温度が HWiNFO64 の示す Tdie と 20 度の差があれば
OCCT の設定で CPU 温度のしきい値を 75 から 95 にすると OK。
OCCT の CPU 温度が Tctl を見ている可能性が高いからってのが理由で。
151
(1): (ワッチョイ 31c6-YPeP) 2018/04/03(火)21:31 ID:1ASjR+KQ0(1) AAS
そんなことを書いてもらわないとわからないレベルの人はいないと思いたいが
152: (ワッチョイ c163-ePcA) 2018/04/03(火)22:15 ID:S1LdsLS10(1) AAS
>HWiNFO64 を起動しながら OCCT を回す

これ案外難しいんじゃね?
153
(1): (ワッチョイ 2be9-7Xk6) 2018/04/04(水)07:47 ID:Pg6AcBTZ0(1) AAS
>>144
好きにしろとしか
ryzenmasterはスリープかシャットダウンすると定格に戻るからそこをどう思うかだね
設定詰めてやるならbiosからライトにやりたいならryzenmasterから
154: (ワッチョイ 2bec-kUw7) 2018/04/04(水)08:32 ID:I33kB1GZ0(1/2) AAS
Zenstatsでやればスリープ復帰後もOC値は維持される
155: 120 (ワッチョイ b3e0-go0H) 2018/04/04(水)09:02 ID:Mrex7Ria0(1/2) AAS
>>151
すいません、わからない人です (´・ω・`)
でもググったので勉強になりました
温度見る場所が変わったんですね
20度も差があるとあっと言う間に設定温度まで上がるのは当然ですね
てっきり水冷やらでガンガン冷やすのが前提なのかと思いました
皆さんどんな強力なクーラーを付けているのやら・・・と
156
(1): (ワッチョイ ab67-kUw7) 2018/04/04(水)09:29 ID:MJd85Z200(1) AAS
>>147
C-MOSクリア後だからSENSE-MIの設定がAUTOに戻ってるかな
Enableにすればある程度下がるはず。
157: (ワッチョイ 9303-KL+R) 2018/04/04(水)12:44 ID:3knICTFM0(1) AAS
>>153
thanks 参考になった
158
(1): (ワッチョイ f915-UpTR) 2018/04/04(水)13:15 ID:+LjzqNnh0(1/2) AAS
WQHDのディスプレイ使ってるとRyzen Masterの表示がメチャメチャ汚いんだけど、
これってどうにも出来ないの?
外部リンク:hima-ari.hatenablog.com
159: (ワッチョイ 2bec-kUw7) 2018/04/04(水)13:34 ID:I33kB1GZ0(2/2) AAS
ブログ宣伝したいだけやん
160: (ワッチョイ 93c6-YPeP) 2018/04/04(水)14:02 ID:yoAXftZT0(1) AAS
私は
ちゃんと検証してあるので好感が持てるHPだと思います
161: (ワッチョイ 113e-4jXv) 2018/04/04(水)14:13 ID:Z9Dkd/cF0(1/2) AAS
>>147
ツインタワーのハイエンド空冷ならともかく、シングルのトップフローだとそんなもんでしょ
1800Xなら100℃まで大丈夫なはずだけど
162
(2): (ワッチョイ 113e-4jXv) 2018/04/04(水)16:47 ID:Z9Dkd/cF0(2/2) AAS
>>158
崩れる環境だと4Kにしようが8Kにしようが崩れるだろうね
画像リンク[png]:i.imgur.com
163: 120 (ワッチョイ b3e0-kUw7) 2018/04/04(水)18:23 ID:Mrex7Ria0(2/2) AAS
>>156
そちらの設定してみたところ、確かに前日より約-15〜20度の表示になりました
全てのファンをフルスピードで回すとAi suiteでCPU温度 18度とか表示されるのは流石に「本当なのかよ・・・」って気がするのですが・・・

試しに
CPU Core Ratio 38.5
でOCCTしたところ温度は45〜6度までに留まりましたが、
開始10分程でエラー検知して停止
38 設定でもほぼ同様の時間でエラー出て止まったので、
ここから先は電圧等の設定を詰めていかないとダメ、という事でしょうかね
まだまだ知識不足&現状パワーに満足している&とりあえずメモリが3200で動いてゲームしても落ちない
省4
164: (ワッチョイ 59ec-2GNe) 2018/04/04(水)18:39 ID:6bm0I/2K0(1) AAS
Ryzen はオーバークロックに向かないね
165
(1): (ワッチョイ 5133-iBCB) 2018/04/04(水)19:12 ID:4QxsO1oP0(1) AAS
>>162
1700で電圧盛らずにOC3.9とか自慢してるのかよ!
うちのは3.7で落ちるわ
もしかしてメモリのとこもいじらないとだめなのか?
166: (ワッチョイ c163-+Hfb) 2018/04/04(水)19:33 ID:n8DtMtu70(1/2) AAS
offset入れてんじゃねえの
167: (ワッチョイ f915-UpTR) 2018/04/04(水)21:51 ID:+LjzqNnh0(2/2) AAS
>>162
( ゚ 3゚) <アルェー
グラボはGFでもRadeonでも同様だしなぁ…
マルチディスプレイでもシングルディスプレイでも関係無いし、
DPでもHDMIでもやっぱり差は無い。

うーん、何が違うんだろう?
1-
あと 835 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s