[過去ログ] RYZENオーバークロック報告スレ6 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: (ワッチョイ 6363-qXyB) 2018/03/22(木)08:31 ID:xnUf9EjH0(2/2) AAS
>>20
試しにオフセット0.01250から0.02500v設定してからvcore弄ってみ?
勿論トータル電圧はvcore+offsetって考えでいかなきゃならんけど
オフセット差し引いた電圧掛けて落ちなくなる電圧探りゃいいと思うよ
個体差もあるしCPUはちがうが、OCCTと俺の1700は 3,900Mhz 1.31250+offset 0.02500vで通るよ
メモリは2933だが、ここの環境が違うと他も弄らなきゃだから参考にはならんかも知れんけど
22(1): (ワッチョイ b64a-zkh5) 2018/03/22(木)10:14 ID:wLzaPJ/M0(1/4) AAS
横からですまんが、俺の Carbon さんは Offset が内から良く分からない所なんだけども
上の例で Vcore 1.31250V, Offset 0.025V とした場合、Vcore のみ 1.3375V として Offset 設定しないのとでは
挙動は違う物なのかな?
23(1): (ドコグロ MM92-qXyB) 2018/03/22(木)10:32 ID:/H8Lw1QYM(1/2) AAS
>>22
id変わったが
vcoreだけじゃ急激な電圧降下ってか、瞬間的に降下した電圧に対応できない
オフセット電圧で常時盛ってやることで下限電圧を補正してやる
だから、vcoreだけでやるとかなら盛らなきゃストレステストじゃ落ちるぞ?
Ryzen Masterを使う場合でも、オフセットを設定してからwinでocするといいよ
24: (ドコグロ MM92-qXyB) 2018/03/22(木)10:34 ID:/H8Lw1QYM(2/2) AAS
かなら盛らなきゃ、じゃなく
かなり盛らなきゃの間違い
25: (ワッチョイ b64a-zkh5) 2018/03/22(木)12:12 ID:wLzaPJ/M0(2/4) AAS
>>23
なるほどー。ありがとう
何となく理解出来た。
Offset 設定あるマザーが欲しくなっちゃう感じですわw
現状は LLC で降下分は補う感じにしてるけど、瞬間的な降下も LLC で対応できるとも限らないしねぇ。
うちの個体は 1700X だけど 3.9GHz なら 1.300V で回るけど Offset ある板ならもう 1 段階低く出来そうだなぁ。
26: (ワッチョイ b64a-zkh5) 2018/03/22(木)12:12 ID:wLzaPJ/M0(3/4) AAS
ああ、レス内容が「けどけど」なってるわorz
27(1): (ワッチョイ 03c6-BRIQ) 2018/03/22(木)12:13 ID:KWiWFu4V0(1) AAS
>瞬間的な降下も LLC で対応できるとも限らないしねぇ
LLCは瞬間的な降下に対応する機能じゃない
28: (ワッチョイ b64a-zkh5) 2018/03/22(木)12:26 ID:wLzaPJ/M0(4/4) AAS
>>27
大丈夫です。それは分かってます
29: (ワッチョイ c715-tQsr) 2018/03/22(木)18:36 ID:ODEzD13E0(3/3) AAS
みなさんの1800Xって4GHzで回ります?
3.9GHzで1.375Vは盛り過ぎとのことでしたが、
4GHzはいくらシバいてもあかん辺り、外れ石なのかそんなもんなのか…
そもそもASRock X370 Taichi BIOS P4.60は定格でもBIOS読み1.5V行ったりするし、
電圧足りてないとフリーズする時間が長くなるようで、どうも安定しない…
30(1): (アウアウカー Sac3-DoTZ) 2018/03/22(木)19:27 ID:8r3C3Oa4a(1) AAS
うちの1700XはOffset込みだと
OCCT Largeで30分という条件ですら3.8GHzに1.40V必要だわ
そこらへんの1700以下かもしれん
31(1): (ワッチョイ 0e67-52ok) 2018/03/22(木)21:48 ID:6azYDUiU0(1) AAS
>>30
マザーは?
うちの個体はカーボンではダメダメだったがGT7(オフセット)では伸びた
32(1): (ワッチョイ d39c-ioca) 2018/03/22(木)21:59 ID:xqgY7h+/0(1) AAS
どうなんだろな
この板の情報限定だが、
無印1700で3.7Ghz辺りまでは定格電圧オフセットなし
3.8Ghz 1.20-1.25 オフセット0.0125-0.025
3.9Ghz 1.30-1.325オフセット同上くらいだな
この辺りから苦しくなってくる感じのレスが多かった
33: (アウアウカー Sac3-DoTZ) 2018/03/22(木)22:32 ID:VsM+ucyca(1) AAS
>>31
GaX370-gaming5
OC耐性がどう言われてるのかはわからんわ...ただBIOSにはほぼ依存しなかった
3.7GHzだとVcore 1.285Vでいけたので3.8GHzはAMD推奨の1.35Vでいけるかなと思ってたが甘かったみたい
因みにメモリは2400の低速なので相性の可能性は低いと思う
>>32
ネットで検索してみたのよりやや低めだな
ただ俺レベルの外れはぱっと見出てこないな
外れはいちいち報告しないのかな
34: (ブーイモ MMba-zqDX) 2018/03/23(金)00:19 ID:BJHgPT/iM(1) AAS
1700は25%の個体が3.8ghz回らんからな
35: (ワッチョイ 4eec-zkh5) 2018/03/23(金)00:28 ID:ztg4fw7n0(1) AAS
OCで全スレッド使用時の最高温度おまえらどんなもん?
おいちゃんの窒息ケースとリテールファン使用の1700無印 3.4GHz 1.2Vで66℃だった(3.7GHz回らない個体)
36(1): (ワッチョイ 6363-ioca) 2018/03/23(金)02:02 ID:PBfAvevZ0(1) AAS
クラウド覗いたら去年のスクショの一部が残ってたから貼っとく
条件が違うものしか残ってなかったが
R7 1700無印
Antec 簡易水冷240ラジ
x370 GK4
OCCT 8C16T 3.9Ghz Vcore 1.31250V offset 0.0250V
OCCT 6C12T 4.0Ghz Vcore 1.35000V offset 0.0250V
ついでにシネベンチ、パスマーク
8C16T 4.0Ghz時
画像リンク[png]:i.imgur.com
省4
37: (アウアウカー Sac3-XgqF) 2018/03/23(金)11:13 ID:rHrlj/Rda(1) AAS
>>36
OCCT読みで1.42Vまで行ってるやんけ
38: (SG 0Hc6-CmHK) 2018/03/23(金)20:18 ID:sk5x2yEsH(1) AAS
見るとこ違うんじゃね?
39: (ワッチョイ c715-DDqr) 2018/03/23(金)20:26 ID:PKb7DOk+0(1/2) AAS
3.9GHzなら動くけど、3.95GHzだともうガタガタ。
電圧1.5VかけてもWoWsが正常動作しねえ…
OCCTは通るんだけどねぇ…
40: (ワッチョイ 7f03-zkh5) 2018/03/23(金)21:26 ID:MrshtmYz0(1/2) AAS
そこまで無理しなくてもいい気がするのだが・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 962 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s