[過去ログ] RYZENオーバークロック報告スレ6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
957: (完全版まとめ1)ノイズ対策と性能 (ワッチョイ b3b1-7qQN) 2020/02/27(木)20:43 ID:ijKy6Qf90(2/6) AAS
− ツイストペアケーブル(より対線)とは。−
+とーをクロスさせると相殺できる、ノイズを。
10ピッチ/10cm(10個/10cm)以上から効果量が露骨になるので10回は欲しいとこ
<電源ケーブル、24ピン、CPU4+4、グラボの6ピン、SATA電源ピン>

Q: シールドはドレイン線しなくていいの??
A: 表皮効果ってのがあって、玉ねぎの皮みたいな感じだ(中は守られる)
A: アルミホイル12層を(11マイクロx12)2周巻くと、ある程度まともになる
A: ツイスト+シールド = 効果量は2倍に増える、シールドだけでは限度があるため両方必須で
A: 隙間は基本的にNGです、だから2周巻きなのな

<24ピンのやり方を教えて>
1: まずピン抜きが必須。 糞みたいな絡まり(からまり)が起きてるので「超しんどい」
2: ピン抜きはつくれます「ガムテープカッターの」とか「太い銅線をハンマーで」とか
3: 0.1mm厚あるかくらいのアルミ板とか
4: 意外と安いので買うか、作るかしろ下さい (その350円はけちるべきではない(1敗))

<何分かかりますか>
抜いてる状態とする(仮)
根本3cmくらいからツイストしますから。あとは適当に計算しろ
抜いていてですらそれだよ。絡まり(からまり)ままでなら頭抱える、よ ・ω・(!)
組み合わせは(妥協Verなら)
3.3V+GND、 3.3V+12V+12V+GND、 -12V+3.3Vセンサー+GND、 信号線+GND
5V+GND、 5Vサブ+GND、 信号線+GND (合計7レーン)
センサーのGNDは根本付近にあるので、それ1本だけです。ぶっちゃけ足りてません
3.3と5Vのセンサーはすぐ傍のGNDとツイストするで妥協

<全部教えて>
下から読んでいけ、改善版まとめをしたから読んでいけばいい(5ちゃんを上から読むのは・・・・草)
1-
あと 45 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.186s*