[過去ログ] RYZENオーバークロック報告スレ6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
917: レポです: ノイズ対策と性能(改善版まとめ 16) (ワッチョイ 43b1-IPX/) 2020/02/19(水)03:15 ID:F5ChRwUc0(1/3) AAS
ツイストペアケーブル作成レポ
−そのままねじった:
1.25mm ⇒ ピッチ間隔10個/10cm しかも圧力が糞にまでカツカツで戻ろうとする点
0.75mm ⇒ ピッチ間隔12個/10cm より戻ろうとはしないがそれ以上は厳しい感じ
2mm ⇒ 参考だけど8個ですでにきつい(かもしれない。線の幅が2本で2.5mm+2.5mm以上あって。)
−被膜を0.3mmほど削った:
1.25mm ⇒ ピッチ間隔12個/10cm 、それ以上は厳しい感じ
0.75mm ⇒ 削るのは無理、破れる可能性があるくりあには1.25SQと比べて許容電流の分だけ薄い
<被膜の厚みについて>
薄い = ねじれる限界になるのが結構後ろになるのは、そりゃそうやな。
省18
919: レポです2: ノイズ対策(改善版まとめ16b) (ワッチョイ 43b1-IPX/) 2020/02/19(水)10:28 ID:F5ChRwUc0(2/3) AAS
フェライトコアを買ったその後のレポ報告
(!注意!)
液晶モニター側だけが仕上がってしまう問題。
その例: ブレーカーから3.5SQのリッツ線でコンセントを引いてきたとすんじゃん??
当然に液晶モニター側につなぐわけで。(電源が弱いので。)
基本的な分は仕上がってることなるわ。なぁ。
PC側の電源のDC出力は「まだ仕上がってないし」、「シールド関係も含めて」、
先に液晶側が完成してしまうので
⇒ 液晶モニター本体に起因していた” ざらつき感 ”&” HDMI経緯のノイズ混入 ”
(その2点はカットされてる可能性が高い、と。)
省3
920: レポ2bの続き (ワッチョイ 43b1-IPX/) 2020/02/19(水)10:28 ID:F5ChRwUc0(3/3) AAS
つづき
<レポ報告>
★ツイストペアケーブルのピッチ間隔が「1cm以下になると」効果が露骨に出る
★TDKフェライトコアは1個20円です。今回40個液晶モニター側で消費させた(100個買った)
★電源ケーブル1個作るのに2000円(込)必要です
★ツイストペアケーブルとxアルミホイル12層の効果量が「想像以上で。」依存性が露骨!
★フェライトコアの依存性は「絶対的だが、」
★優先順位としては ツイストペアケーブル > シールド > コンセント > ”継ぎ足し”フェライトコア
(電源とかマザー&グラボ側のフェライトコア処理は”必須”で。
ぼくらが行うノイズ対策の方は、コストカットで省かれたりしてる分を”継ぎ足し”って感じや。わ。)
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s