[過去ログ] ■ Intel大勝利倶楽部 快適で速い8700Kや8100に注目 (349レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
303(1): 2018/03/11(日)22:45 AAS
ネットで問題を起こす奴の9割が大学生と言う統計w
304: 2018/03/11(日)22:47 AAS
総揚げ入りましたw
305: Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw [アハ♪” uh huh] 2018/03/11(日)22:48 AAS
さてとw”
306(1): 2018/03/12(月)07:48 AAS
>>102
307: 2018/03/12(月)09:00 AAS
>>306
>>303
308: 2018/03/12(月)18:18 AAS
ネットで問題を起こす奴の9割が大学生って言う統計が出てるからなw
「 スーフリ 」 「 慶応レイプ広告研 」 「 バイトテロ 」 を風化するなw
309: 2018/03/12(月)19:17 AAS
age
310: 2018/03/12(月)20:34 AAS
画像リンク[jpg]:livetests.info
画像リンク[jpg]:livetests.info
311: 2018/03/12(月)21:10 AAS
残骸スルー
312: 2018/03/14(水)11:32 AAS
外部リンク:japan.cnet.com
AMDのプロセッサに脆弱性、セキュリティ企業が情報公開--懐疑的な見方も
>明らかになっているのは、それらの脆弱性が簡単には悪用できないということだ。CTS Labsによると、
>多くの場合、攻撃者は端末に物理的にアクセスして、最初に管理者権限を取得する必要がある。管理
>者権限を取得するには、マルウェアを使ってログイン中のユーザーの権限を引き上げなければならない。そ
>れだけのアクセス権があるとすれば、その端末は既に制御を奪われていることになる。
クソワロタwww
313: 2018/03/14(水)11:33 AAS
AA省
314: 2018/03/14(水)11:54 AAS
やっぱりインテルの工作か
315: 2018/03/14(水)13:50 AAS
AMD製CPUに「致命的」欠陥 悪用でPC乗っ取りも
2018年3月14日 6:40 発信地:ワシントンD.C./米国
外部リンク:www.afpbb.com
【3月14日 AFP】イスラエルの情報セキュリティー企業CTSラボ(CTS Labs)は13日、
米半導体大手アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)の最新CPUやチップセットに、
コンピューターやネットワークの乗っ取りに利用される恐れがある欠陥が見つかっ
たと明らかにした。
今年初めには、米インテル(Intel)製のCPUにも「スペクター(Spectre)」や「メルト
ダウン(Meltdown)」と呼ばれる同様の脆弱(ぜいじゃく)性が見つかり、コンピュー
ターセキュリティーをめぐる懸念が広まっていた。
省12
316: 2018/03/14(水)14:17 AAS
快適で速い8700K、快適で速い8100♪
317: 2018/03/14(水)16:01 AAS
インテルってクズだな
318: 2018/03/14(水)16:27 AAS
AA省
319: 2018/03/17(土)07:36 AAS
オワッテル
320: 2018/03/17(土)10:17 AAS
インテルオワッテルのか
321: 2018/03/17(土)11:23 AAS
ガイジミネオ活動開始(笑)
322: 2018/03/17(土)12:53 AAS
トーバルズ氏、AMD製プロセッサの脆弱性に関するCTS Labsの主張を一蹴 - ZDNet Japan
外部リンク:japan.zdnet.com
>「『BIOSや、CPUのマイクロコードが邪悪なものに変更された場合に、
>セキュリティ上の問題が発生する可能性がある』などと読めるセキュリティアドバイザリなど今までにあっただろうか?
>そういうことだ」(Torvalds氏)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 27 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s