[過去ログ]
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 18 (1002レス)
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 18 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520467343/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
120: Socket774 (ワッチョイ cfdd-3TFa) [sage] 2018/03/11(日) 13:01:18 ID:k8bC5+ok0 Bleeping Computerは2018年3月3日(米国時間)、「SgxSpectre Attack Can Extract Data from Intel SGX Enclaves」において、オハイオ州立大学の研究者らがプロセッサの脆弱性「Spectre」を突く攻撃の新たな手法を発見したと伝えた。 この新たな攻撃は「SgxSpectre」と名付けられており、Intelプロセッサのソフトウェア保護拡張「SGX(Software Guard eXtensions)」の保護機能に影響を及ぼす説明している。 Intel SGX は最近のIntelプロセッサなどに搭載されており、アプリケーションレベルでハードウェアレベルでの隔離メモリ(SGXエンクレーブ)を提供する。 アプリケーションレベルでこうした隔離メモリを利用することができ、暗号鍵やパスワードなどより機密性の高いデータを扱うアプリケーションでセキュリティを強化する機能として利用できる。 脆弱性「Spectre」を悪用することにより、これまでOSが提供してきた分離実装を超えてデータ参照が可能になることが明らかになったが、これまでSGXエンクレーブからのデータは窃取できないと考えられていた。 今回、研究者らが明らかにした「SgxSpectre」はこのSGXエンクレーブからも情報を窃取するというもの。 「SgxSpectre」はIntel SGX SDKをアップデートすることでリスクを低減すると言われており、Intelは2018年3月16日に新しいバージョンを公開するとしている。 https://news.mynavi.jp/article/20180308-595440/ _____ |.._ | //. ̄ ̄ ̄,` | ' l | || `゙` ゙`` | : l=.| || |...」 | || / In_? / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |_ | |/. ( ・∀・)< 中長期的に見れば心配無用 l文|. | / ( 建前 ) \__________ | ̄ | ./ 人 ヽノ | |/ し(__) | / | ヽ |. / . | ヽ . | ヽ _ ( ̄ ̄ ̄)本音ヽ ( \ ヽ  ̄ ̄ ./ ヽ ヽ,> ) ミ' |∩| ` / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | (~●~) 彡 <今さら修正なんてできないクマ ヽ ○ ○ | \________ |\ ノ ∪  ̄ ̄ ̄∪ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520467343/120
121: Socket774 (ワッチョイ fa97-b/8G) [sage] 2018/03/11(日) 13:31:21 ID:qEmmJ1Fp0 不具合を認識しながら販売を続けており 更には修正が「リスクの低減」に留まっている ということは米国で集団訴訟起こされるんじゃね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520467343/121
122: Socket774 (ワッチョイ fb67-uQtz) [] 2018/03/11(日) 13:44:00 ID:cYu6Mk4C0 \| _,. -‐ ' "´ ̄ ``'' ‐ 、_..| `‐、,. ‐'ト、/〈/イ〉 ,イ ト、 ノー-i ` ‐ 、 、 ヽ. | |-'" ̄ヽヽ、ヽ{. \. / }/_,,.-へ ,ゝ`'‐、 l i ! !. 、y─ュ=、ニ7ノl/}ニニ-=ニ、,レ' ノ 7 : ̄ . | | | ! (cり 〈 ‘ (dJ ´ノル ./ .: . ! ! !. │ ,:=  ̄ ''´ ,ゝ、 ̄=-:._ | )/ ; / ! |. | " _,.ィ `!// ,' / ゙、. l、 |│ ,' , ' ヽ ゙、. i∠二二二ヽ ,' |. ,' ヽ.ヽ {':::._ | ,イ .!.,' . ヽヽ ヽ、_ `ー、 / / :| i,' インテルは・・セキュリティ全部ガバガバ・・と思う ヽ`、___/ ̄ ̄ ̄`i.' _|l' :;!  ̄ :ト. __ .| ̄ ! :::i :|.| |l ! ! ! ` ー---- !」__,!| |_」--‐‐' http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520467343/122
123: Socket774 (ワッチョイ a663-uQtz) [sage] 2018/03/11(日) 14:10:08 ID:w6T7IBod0 早くHaswell直して http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520467343/123
124: Socket774 (ワッチョイ 66dd-JM0+) [sage] 2018/03/11(日) 18:19:38 ID:4ddEUP0L0 MuximusVI IMPACTいつ治るんだ… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520467343/124
125: Socket774 (スプッッ Sd2a-d3iz) [sage] 2018/03/11(日) 18:34:40 ID:tLdKiyEKd >>121 60件 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520467343/125
126: Socket774 (ワッチョイ 6a5b-v2Fb) [] 2018/03/11(日) 18:34:45 ID:1CaIhGNl0 >>123 諦めろよ いつRyzenに移るか考えたほうがいいぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520467343/126
127: Socket774 (ササクッテロラ Sp33-Tw9y) [] 2018/03/11(日) 19:33:19 ID:ufqLU6Vgp >>123 四月のZEN+に乗り替えるが吉! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520467343/127
128: Socket774 (ワッチョイ 5b87-eXi2) [sage] 2018/03/11(日) 21:41:19 ID:AB5Qqm4I0 >>107 物理的にしか攻撃できものに影響が出るとしたら、他に致命的な欠陥がある 銀行員の横領に利用されるとか、そんなんCPUの問題以前のおはなし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520467343/128
129: Socket774 (ワッチョイ 6a6c-0aB1) [] 2018/03/11(日) 21:55:09 ID:50MRVcoO0 >>128 ATMは実際に遠隔攻撃が起きたのよ ジャックポットは攻撃法につけられた名前 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520467343/129
130: Socket774 (ワンミングク MMda-gLXc) [sage] 2018/03/11(日) 22:24:56 ID:7SAZyUY2M 結局交換とかはせずに終わらせるつもりだね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520467343/130
131: Socket774 (ワッチョイ 5b87-eXi2) [sage] 2018/03/11(日) 22:26:45 ID:AB5Qqm4I0 >>129 それ、まずATMにPCを接続する必要があったと思うが? そんなことされたらCPUの脆弱性でメモリ覗かれるとか、そんな次元じゃないでしょうよ つか、なんでもかんでもこの問題に絡めるのが、もう疑問 セキュリティのいたちごっことかも、この問題に限ったことじゃないし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520467343/131
132: Socket774 (ワッチョイ 2667-lJdD) [sage] 2018/03/11(日) 22:49:39 ID:nflAkvA00 ATMメーカーが遠隔攻撃の可能性を示唆してるのはMEの脆弱性だろ 確かにIntelの脆弱性は投機実行に限ったことじゃないな Intel様ときたらまともに塞ごうともしないからイタチごっこも始まらないけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520467343/132
133: Socket774 (ワッチョイ 1a8e-92Rt) [sage] 2018/03/11(日) 23:28:02 ID:Fwn8zXMR0 ATMのアレはIntel ME/TEEの深刻な脆弱性を悪用したもの。 物理的インターフェースによるアクセスをせずにATMに金を吐き出させたんだから ウハウハだったでしょうよ。Intel Trustedの文字列見ても失笑しかないわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520467343/133
134: Socket774 (ワッチョイ 6a5b-v2Fb) [] 2018/03/11(日) 23:30:42 ID:1CaIhGNl0 MEはBIOSをも支配できる究極のインテルマザーコントローラだからな もはやIntelCPUは蜂の巣のごとく穴だらけ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520467343/134
135: Socket774 (ワッチョイ e6af-YQcz) [sage] 2018/03/12(月) 01:49:04 ID:8WV0DueO0 やっとMEの話広まり始めたか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520467343/135
136: Socket774 (ワッチョイ fb67-uQtz) [] 2018/03/12(月) 07:21:55 ID:ScYuG0Hu0 、z=ニ三三ニヽ、 ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ / ̄ ̄\ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi / \ lミ{ ニ == 二 lミ| |:::::: u | {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ |::::::::::: | {t! ィ・= r・=, !3l 十年間何してたんだ? .|:::::::::::::: | `!、 , イ_ _ヘ l‐' |:::::::::::::: } Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、 ヽ:::::::::::::: } ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ { /:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ / _____ |:::::::::::::::: \ / l l l/ |/ / / |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ↑ インテル http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520467343/136
137: Socket774 (ササクッテロレ Sp33-Tw9y) [] 2018/03/12(月) 09:12:53 ID:w/y9U9d+p ←セキュリティホール 性能2割ダウン→ ―━―━―━◎━―━―━―━―━ ≡ || ≡ || ≡ In||?, ゴー ( / ⌒ヽ ≡ | | | ≡ ∪ 亅| ≡ | | | ≡ ∪∪ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520467343/137
138: Socket774 (ササクッテロレ Sp33-Tw9y) [] 2018/03/12(月) 09:17:23 ID:w/y9U9d+p AMDは安全安心! rー、 」´ ̄`lー) \ T¨L |_/⌒/ `レ ̄`ヽ〈 | i__1 _ゝ_/ ノ L__jイ´_ ) | イ | ノ--、 r'⌒ヽ_ ゝ、___ノ二7 /´ ̄l、_,/}:\ 嗚呼、 AMDにしておけば良かった… |ーi | l_/ /__ィ::. ゝ~_ィ´:; ,ゝ __〉 { (T´ |1:::. \_>、};;_」 'ー‐┘ ! ` ̄''ァ一、\ ヽ} 1 ヽ .:::レ ヽ、 |_イー-、_;;j|_:. ゝ、 __,,,... -- |. {―――‐フゝ、 〉 -- ...,,,__ _,, -‐ ´ ,r|__ト, 1ニノー'´ ` ‐- ,,_ , ‐ ´ └― http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520467343/138
139: Socket774 (ササクッテロ Sp33-Tw9y) [sa] 2018/03/12(月) 11:00:52 ID:PqSyNHJhp これはIntel厨 怒りの再起動 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520467343/139
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 863 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.655s*