[過去ログ] ■AMD製CPUに「致命的」欠陥 悪用でPC乗っ取りも (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
795: 2018/03/18(日)12:40 ID:d8uon6iu(1/3) AAS
バグは存在するが実用的ではないって論調はどこからきてんのだろ
リリースは概要だけしか書いてないし詳細はAMDにしか知らせてないんだろ?
存在するってのはどこから?
796: 2018/03/18(日)12:42 ID:1qifTaAO(1/3) AAS
バグはあるだろって聞かれたらあると答えるんじゃないか
797: 2018/03/18(日)12:45 ID:d8uon6iu(2/3) AAS
CTSの言う内容自体は真実ってほんとなのかね
変なバランス感覚で内容は真実みたいになってない?
798: 2018/03/18(日)12:49 ID:1qifTaAO(2/3) AAS
まぁbiosとCPUのマイクロコード書き換えて管理者権限奪われたらPCを自由に出来る脆弱性があると言われたら
そら真実ですと言うのではないかね
そしてこれをバグだと称するならバグはあると言うだろ
799
(2): 2018/03/18(日)13:08 ID:gtG8Gsrd(1) AAS
今回の脆弱性が事実だとしたら以下の対策でおk?

・アンチウィルスソフトを入れておく
・怪しいメールと添付ファイルは開かない
・家に鍵をかけておく
800: 2018/03/18(日)13:33 ID:HkQ82ais(2/2) AAS
ついでに回線も切れ
801: 2018/03/18(日)13:36 ID:4c/PeDjZ(1/4) AAS
>>799
家に鍵かけとくだけで良いよ
802: 2018/03/18(日)13:54 ID:g3z5ssMT(1) AAS
埋め
803: 2018/03/18(日)13:54 ID:dWDpOLKc(4/9) AAS
子供向けのパソコンの使い方で済むようなものを脆弱性と称したのが今回の問題って事だな
CHIMERAだけは気になるけどCVE番号も発行されてないから問題なさそうだ
804: 2018/03/18(日)14:03 ID:en5s+3Nb(1) AAS
結局株価は反応してないし仕立て屋の思惑は外れたようだな
805: 2018/03/18(日)14:14 ID:ihRr0Bem(1) AAS
良いか悪いか別にしてAMD製品探す方が大変だからね
806
(1): 2018/03/18(日)14:56 ID:ve9Nr6nP(1) AAS
そもそも、本気にしたり騒いだのは情弱大国の日本だけだろうしな
とりあえず、メディアの信頼度は今回の一件で格付けがはっきりとした
807: 2018/03/18(日)14:57 ID:fdhaR4r0(1) AAS
通知から24時間で公表とか、意図が透けて見えるから、そもそも本当にハックに使えるようなものかも怪しい
808: 2018/03/18(日)15:10 ID:T1K6lT3n(1) AAS
陰プレスはmeltdownのときは記事出すの遅かったのに今回はやたら早いわやらなんやらで
昔から変わらずの忖度を感じますねえ
809
(2): 2018/03/18(日)15:12 ID:h9/IrpK1(1/4) AAS
>>806
確かに
海外は初日は大丈夫かって騒いだけどすぐ脆弱性ではなくバグで利用は出来ないとなって、
翌日には初日のIntelが仕掛けたとCTSラボが怪しいって話は、IntelではなくNYのHFが仕掛けた株価操作だって話が出回ってる
Linuxのリーナスも金曜にはこれは株価操作を目的にしてるとコメントをしてる

ほんと2chにはIntel信者とAMD信者のバカな連中だけ声が大きい
いつまでも危ない危ないと騒ぎ、HFではなくIntelが仕掛けた仕掛けたと今も言ってる
810
(3): 2018/03/18(日)15:16 ID:4c/PeDjZ(2/4) AAS
>>809
イスラエルからで対象がAMDって時点で絡んでないなんて事は100%有り得ない
それとも政治や経済には詳しくないのか?
811: 2018/03/18(日)15:24 ID:3mLy+SQK(1) AAS
裏でIntelが絡んでるように見せかけといて実は
812
(2): 2018/03/18(日)15:29 ID:h9/IrpK1(2/4) AAS
>>810
え?
第二次大戦のときアメリカは自由資金がなく参戦できなかったけどユダヤ系が金を出して参戦したって話?

それとも戦争終了後も戦地になったのがハワイのみで本国が無事だったアメリカが、
同じくユダヤから金をもらって復興が不必要な国に金を貸出そうとしてドル建てにするというと他の国が嫌がったが、
ドルは金に交換できる保証を付けるので安心しろって貸し出し国際基軸通貨をポンドからドルに切り替えさせた話?

でも国外への貸し出しを多くしすぎてアメリカが用意した交換するための金が足らなくなったが、
既に基軸通貨として地位を築いてたのを利用してドルと金の交換保証を一方的に切った話?

この一連の流れのせいでアメリカは自国内の金融面を完全にユダヤ系に握られてしまったという話?

確かに絡んでいないのは100%あり得ないがIntelとこんなことして力を付けたユダヤ系が牛耳ってる金融界のどちらが強いかも分からない?
省1
813
(1): 2018/03/18(日)15:30 ID:IKTI39BZ(2/3) AAS
まあAMDの石に脆弱性があったとして、それがインテルのように対策でパフォーマンスが落ちるのか、
そもそもBIOSやOS側で対策可能なのか、様子をみてみよう。
814
(1): 2018/03/18(日)15:31 ID:dWDpOLKc(5/9) AAS
>>810
CEOがインサイダーにしか見えないタイミングでの自社株売りまでやっておきながらお咎めもないみたいだし、今回のもせいぜいCTSlabが潰れる程度で終わるんじゃね
物的証拠でもあれば別だけど。いや、それもなかった事にするかもね
1-
あと 188 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s