[過去ログ] ■AMD製CPUに「致命的」欠陥 悪用でPC乗っ取りも (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
701(1): 2018/03/17(土)03:58 ID:wYnXJm8a(1/2) AAS
以前も株価操作目的で同じことをしたアメリカHFの禿鷹の名前が早々に出てきても
そういう世界の金融業界を支配するのは中世の頃からユダヤ民族だとしても
そのユダヤ民族の国がイスラエルでありトランプを操る何かがエルサレムはイスラエルの首都だと言われるようなものでも
結局Intelがイスラエルにも開発拠点を置いてるのは事実であり、
規模としてはアメリカの方が大きくてもその事実がある以上は便利な材料に出来る
Intelが仕掛けたと言えばそれに反論できる材料なんて存在せず状況証拠だけ見れば確かに怪しいのはまた事実
なのでこんなところで言うだけなら自由だからIntelが怪しい、Intelが罠を仕掛けた、と好きに言えばいい
嘘か本当かなんて分からないのでどうでもいい話だから
702(2): 2018/03/17(土)04:09 ID:wYnXJm8a(2/2) AAS
あと資産運用しない人が多い日本にいるとHFの勢力がどれだけ恐ろしくてどれほどの影響力があるかも分からないのだろな
ちょっと昔の話になるが全日空、JALって以前一度破綻してる
株が紙切れになるその破綻が公表される前日に、アメリカのHFであるゴールドマンサックスが突如大量にJALの株を大量に空売りしてる
そういう大手が大量に株を動かすと結果が出た後になるけど報告する義務があるので分かるようになってる
タイミング的に今回のIntelどころじゃなく恐ろしく怪しいのは分かるだろけど、
監督省庁に突撃したのまで出たが、これは何も問題ない行為ということになりインサイダーかの調査は一切なかった
こういうことは過去に何度もやっていて、稀に稀にインサイダーだったと逮捕されることもあるが、
それでもゴールドマンサックスはここ30年でもっとも多くのアメリカ財務長官を出したHF
金で支配するっていうのはこういうこと
CTSラボの設立時期も怪しくてIntelが関係したのかもしれない、リークだけしたのかもしれない、そうじゃないのかもしれない
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.447s*