[過去ログ] 【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part76 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
663
(1): (ワッチョイ 0387-YfQW) 2018/03/28(水)17:31 ID:kf5/NVPf0(1) AAS
ゲームを卒業という選択もある。
664
(3): (ワッチョイ fa76-QmmM) 2018/03/28(水)17:33 ID:m1k3vdHQ0(2/5) AAS
>>658
X480って流通いつくらいなんだろ

>>659
電源も変えるわ
それよりマザーが死んだくさい

>>660
グラボ CPUファンくらいかな
グラボ以外は五年前の構成だからメモリも買い換えないとな
マイニングは死ね

>>662
省4
665: (ワッチョイ 2767-zkh5) 2018/03/28(水)17:35 ID:riIagoCB0(1) AAS

666: (ワッチョイ fa76-QmmM) 2018/03/28(水)17:36 ID:m1k3vdHQ0(3/5) AAS
>>663
火の玉ストレートやめろ
667: (オッペケ Srbb-+MFv) 2018/03/28(水)17:37 ID:9Y0gPhVOr(1) AAS
なんか変なの来たー
668
(1): (ワッチョイ 7f37-diku) 2018/03/28(水)17:38 ID:wuapZKFJ0(2/2) AAS
>>664
真面目な話、早急に用意するなら投げ売りのRyzen1000番台とx370/b350あたりに安いMicronメモリ辺りが良いんでないか
流用可能はGPUだけだとすれば性能の妥協を最低限にコスト圧縮して、他を揃えた方が賢い
サウンド系とかストレージとかな
669
(1): (スッップ Sdba-86C0) 2018/03/28(水)17:47 ID:oIO4/N7Gd(2/2) AAS
>>664
電源の劣化でもマザーによって起動しなくなるから、電源変えろ。
先週マザー変えたときに古い電源で起動しなくて焦ったから。
670: (ワッチョイ fa76-QmmM) 2018/03/28(水)17:50 ID:m1k3vdHQ0(4/5) AAS
>>668
1000番台投げ売りされてるのか
とりあえず1600でいいかな

>>669
マジか! 試しに新しいの買ってみる!
671: (ワッチョイ 4e9b-ym9W) 2018/03/28(水)17:51 ID:ILBtE4Wb0(1) AAS
■ ☆ 脳に欠陥がある源泉徴収票を知らなかった複数の回線と複数のSIMとVPNで自演荒らしと
  ☆ 嘘を繰り返す職歴なしニート朝鮮ヒトモドキ ゴミネオ田村50歳 ゴミネオタムラ MM06-DQlj 他 とは
  ☆ 画像リンク[png]:i.imgur.com

【奈良市】奈良の自作自演事情【平松】 1
2chスレ:jisaku

【奈良】ファビョ チョン 田村仁寿 スレ 14【ネモ】
2chスレ:jisaku
> 画像リンク[png]:tamura.webcrow.jp
画像リンク[png]:tamura.starfree.jp
2chスレ:ogame3
省14
672
(1): (ワッチョイ fa76-QmmM) 2018/03/28(水)17:57 ID:m1k3vdHQ0(5/5) AAS
とりあえず電源変えてみてダメだったら
1700+x470orB350の構成で作ってみるわ
貴重なご意見ありがとうございました!
673: (ワッチョイ 9a6c-fzSc) 2018/03/28(水)18:00 ID:9BfOoOIy0(1) AAS
UHDBDも割れるのか
Intelグッジョブ
674: (スププ Sdba-6hTU) 2018/03/28(水)18:10 ID:CHddqxp/d(1) AAS
UHDBDなんて出た直後に突破されたよ
675: (アウアウカー Sac3-B4Xa) 2018/03/28(水)18:56 ID:nKJpfHjNa(1) AAS
だめじゃん
676: (ササクッテロ Spbb-Y5lR) 2018/03/28(水)20:10 ID:6E1W+FsYp(4/5) AAS
>>664
ZEN+同時デビューなので4月19日と予想。
677: (ササクッテロ Spbb-Y5lR) 2018/03/28(水)20:12 ID:6E1W+FsYp(5/5) AAS
>>672
電源長持ちさせたいなら、ゴールド以上の日本製コンデンサー搭載の電源を選ぶべし!
678: (ワッチョイ d77d-86C0) 2018/03/28(水)20:26 ID:DQso0muQ0(3/3) AAS
それでも稼働2万時間で電源の容量は半分になるから、
最大消費電力の2倍の容量を選ぶべきだろう。
2万時間はつけっぱなしなら2年、通常でも5年で到達する。
679: (ワッチョイ 0332-zkh5) 2018/03/28(水)20:26 ID:19IIqcBn0(1) AAS
Zen+はリーク通りだと2700と2600のコスパが結構良いな
680: (ワッチョイ 7fc2-zkh5) 2018/03/28(水)20:52 ID:akk81wFt0(1/4) AAS
1700から2700xに変えるコスパは最悪だな
3xxx待ちだな
681
(1): (ワッチョイ df70-zkh5) 2018/03/28(水)20:57 ID:XpQaHRhw0(1) AAS
1800xだけど普通にリストラされて困惑
682: (オイコラミネオ MM06-DQlj) 2018/03/28(水)21:03 ID:JkanitqNM(1) AAS
勝手にバックドアAMD(笑)

AMD、CTS Labsが開示したRyzen/EPYC向け脆弱性対応ファームを近く提供

 米AMDは20日(現地時間)、イスラエルのセキュリティ企業CTS Labsが開示したRyzen、EPYCプロセッサに存在する脆弱性に対応するファームウェアを近日提供開始すると発表した。

CTS Labsが指摘した脆弱性はじっさいにAMDによっても確認されており、対応ファームウェアを提供していく。
1-
あと 320 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.258s*