[過去ログ] 【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part77 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
660(3): (ワッチョイ 4a6c-43s8) 2018/04/05(木)17:46 ID:GewsFsG00(7/8) AAS
メモリ帯域とメモリクロックの違いから説明しなければならないようだな
なんでこれほどまでに無知なくせに人を罵倒したりできるんだろ
661: (ワッチョイ 2587-lfby) 2018/04/05(木)17:47 ID:Txs+I3HP0(5/5) AAS
>>660
お願いします、先生!
662(1): (ワッチョイ 69c2-lfby) 2018/04/05(木)17:49 ID:7Hd1xw7k0(3/4) AAS
>>660
ようわからんが、常に最先端を考えて設計するCPUの設計者が2chでウダウダ書き込みしてる奴の考えと
一致する筈が無い。
設計者には設計者の都合があるんだろうよ。
663: (ワッチョイ c635-vJpg) 2018/04/05(木)17:50 ID:/nWyBQgq0(10/12) AAS
同じクロックで帯域2倍(dual-channel : single-channel)
→AMDだと得にAPUで性能向上が顕著。Intelだと誤差。
違うクロック(例 PC4-2400, PC4-3600)
→AMDだと結構効く。Intelだと誤差。
って印象かな。
664: (ワッチョイ 3e67-qsTR) 2018/04/05(木)17:53 ID:TG3VZ08D0(1) AAS
Zen+出たら旧製品は値下げだろうな
チップセットは市場にある現行のでも使えるの?
屑Intelをはよ捨てたい
中古でも捨て値だしなあ
665: (ワッチョイ ca90-TI8L) 2018/04/05(木)17:55 ID:A755eWFM0(3/3) AAS
これからryzenデビューするレベルの俺には体感でどうだこうだ・ベンチ性能がどんくらいの差があるとかこういうデメリットがあるって説明してくれないとこだわりが強いんだという印象しか感じ取れなかった
666: (スプッッ Sdca-lTAg) 2018/04/05(木)17:56 ID:zkl7VpBxd(1/2) AAS
>>659
cinebenchはほとんど変わらないから
演算性能は影響していないよ
変わるのは3DMarkとかのゲーム性能
667: (ブーイモ MM2e-OTEI) 2018/04/05(木)18:00 ID:0tbkWHg5M(2/3) AAS
IntelさんもゲームだとメモリーOC重要だしギークベンチも差が出るよ
海外ベンチじゃよく比較にでてるし
あとIFのクロックをメモリークロックの1.5倍にしろというが1.5倍化するためのクロック生成時に発生するレイテンシを考慮してない提案だな
668: (ワッチョイ 9d38-uysO) 2018/04/05(木)18:06 ID:nG9XKQ4Y0(1) AAS
>>648
メモリネックなければamdはもっと圧倒してるよ
けど将来あと3-5年でメモリネックが足を引っ張らなくなる。技術的にメモリ使用量が激減してキャッシュで仮想メモリするようになるから
コスト的にもHBM40$+キャッシュ10$+HDD40$の構成で
メインメモリ16GB+SSD500GB級の動作ができるようになる
いまの衰退するPC業界はあきらかにローコスト、省エネ化でライト層にもっとPRするよ
5nmだろうが3nmだろうが、ARMはワッパ縛りのせいでパワーが全然足らん。
たいしてCPU+GPU+HBM組み合わせて、EXELをGPUで高速化するみたいな多機能な使い方が主流になる
そういう時代はPCシステムはクソ糞高速便利になって、ARM使い分けできる。
いままでのハイエンド以上の性能が軽量ノートでも軽々ってなんの
669(1): (ワッチョイ 3e67-vJpg) 2018/04/05(木)18:06 ID:lerg0wEK0(3/3) AAS
大先生がintel入って新アーキ作ればいいと思う
670(2): (ワッチョイ 4a6c-43s8) 2018/04/05(木)18:07 ID:GewsFsG00(8/8) AAS
>>662
設計の都合上どうしてもというなら仕方がないな
だが公式対応メモリをOCメモリにしてしまうマインドは問題ありだ
<2666を標準にした場合>
公式スペックに従うメディアで速報されるベンチスコアはわずかに低くなるが、
高速なメモリを使えば性能アップするというポジティブなイメージ
<2933を標準にした場合>
OCメモリ必須ということで、公式スペックに従うメディアとそうでないメディアが出てくる
OCメモリの使用を強制すればそれを書かれてイメージが悪化(過去に実例あるだろう)
2666や2400では性能が低くなるというネガティブなイメージができる
省4
671(1): (ワッチョイ 6a53-0F3h) 2018/04/05(木)18:09 ID:LqtOl+Xt0(1) AAS
AMD CPU Ryzen7 1700 with WraithSpire 65W cooler AM4 YD1700BBAEBOX は、 ¥ 30,529 から ¥ 29,574 に 変更になりました。
アマゾンで3万円切った
672: (アウアウカー Sa05-N47v) 2018/04/05(木)18:10 ID:0bCzrmEwa(3/3) AAS
>>660
大先生、全裸待機してるんで早く解説お願いします
673(1): (ワッチョイ 6d87-R4LS) 2018/04/05(木)18:11 ID:kXDi8yd60(1) AAS
PS5もAMDか
674: (ワッチョイ fe03-iv6N) 2018/04/05(木)18:16 ID:/eDj8O9V0(3/3) AAS
>>671
俺の1700を2.5万で譲るから2700X買わせてくれ
675(1): (ブーイモ MM2e-koEX) 2018/04/05(木)18:19 ID:8s0rAg/tM(1) AAS
おいおい日本車の殲滅は宇宙の平和のために絶対必要な要素だ。
676: (ワッチョイ a989-V/vM) 2018/04/05(木)18:23 ID:uMT7ZNVr0(1) AAS
別にOCメモリじゃなきゃ動作しないってわけじゃない
OCメモリだとパフォーマンスに差が出るのはAMDだけじゃなくてIntelも同様だろう
まぁRyzenはアーキテクチャ上顕著に差が出る傾向が強い、ってのは否定できんが
いわゆる「定格メモリ」でも動作するんだし
677: (アウアウカー Sa05-q0wd) 2018/04/05(木)18:23 ID:mNrxGJaTa(1) AAS
>>673
8万くらいになりそうだな
678: (ブーイモ MM39-hCtl) 2018/04/05(木)18:33 ID:tJrlqCkLM(2/2) AAS
>>644
有難う御座います
679: (ワッチョイ 4a6e-qQsq) 2018/04/05(木)18:36 ID:sBtxBhPv0(1) AAS
PS5が8コアだとPCゲーも最低でもi7の8スレッド必要になるのかね。
AMD始まってきたな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 323 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.106s*