[過去ログ]
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part87 (1002レス)
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part87 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
595: Socket774 (オイコラミネオ MM29-RmIn) [] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:qWJ5MiZpM >>592 AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表 AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。 このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。 AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。 とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/595
596: Socket774 (ワッチョイ 05cf-Ekdg) [] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:nnokKT3c0 >>588 狐は appdata/roming/mozilaのフォルダ何処かにコピーしておいて新規インストールしたOSの同じ場所にペーストすれば元通り 不具合あったら不具合もコピーされるんで気をつけて http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/596
597: Socket774 (ワッチョイ 8587-SsNa) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:YVXt0eoX0 >>595 欠陥だらけのお前に、何かを批判する権利は無い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/597
598: Socket774 (ワッチョイ cbec-k37M) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:PTTR/+iq0 質問 Win7 からWin10にアップグレードする際にMSアカウント紐づけたんだが その後MSアカウントでのログインをやめてローカルアカウントでWinにログインするように戻したんだ その時に作ったMSアカウント完全に忘れてしまって、Win 10を今一度クリーンインストールしたいとして Win10のisoイメージを公式からDLして手持ちのWin7のシリアルでインストール可能? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/598
599: Socket774 (ワッチョイ 4d3e-Iyo3) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:XtlR10io0 提灯の糞プレスはRyzen Mobileの2700Uと Core i5-8400のデスクトップPC比較しているわw こいつインテルからいくらもらってんだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/599
600: Socket774 (スプッッ Sd03-Je+M) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:N/qlsZ3pd 馬鹿な記者のほっぺを札束で叩く暇はあるけど、脆弱性は修正できません http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/600
601: Socket774 (ワッチョイ cb5c-yBh5) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:I023+you0 >>598 いけるっしょ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/601
602: Socket774 (ワッチョイ 6d25-y42y) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:YOs7+tgK0 ノート用意すりゃいいがデスクトップを考慮した文章書いてるから問題ないだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/602
603: Socket774 (ワッチョイ 2303-2jNu) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:+4iFxkok0 >>598 てか俺WIN8.1以降ローカルアカウントでしか使ってないが問題ないぞ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/603
604: Socket774 (ワッチョイ f563-Iyo3) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:LfuVDHSj0 サインアップ出来るならリテールだろうがOEMだろうがトラブルシューティングか7キー直どちらでも認証出来るけど 一度紐付けされたアカウント内でデバイス(有効なキー)が残ってる状態で 別PCからサインアップせず直打ちしてると通る事もあるが不正品扱いされる事もある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/604
605: Socket774 (ワッチョイ 236c-9zsv) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:dKF4HYRa0 >>598 構成変えてないなら大丈夫だと思うけど何かしら変えたらライセンス外れるからMSに電話して新しいプロダクトキー貰え http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/605
606: Socket774 (ワッチョイ 0384-chWR) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:vh8OKjH00 単体でレビューしてればそれなりに興味深い記事だったのにな 意味分からんことしたせいで熱設計のくだりとかも胡散臭さしかない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/606
607: Socket774 (ワッチョイ cbec-k37M) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:PTTR/+iq0 >>601>>603>>605 ありがと安心した http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/607
608: Socket774 (ワッチョイ cbec-k37M) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:PTTR/+iq0 >>604 ありがとう構成は糞みたいなサブマシン(sandy)から今回新たに生える事になった1700ryzenのサブマシンに新規インストール考えてたところ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/608
609: Socket774 (ワッチョイ cb7c-T69x) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:Uxgbh3R00 >>565 >>584 数値とかではなく気分的なもので・・・ 簡単に言うとアッサリ組めて素直すぎるっていうか・・・ 昔みたいにそのままだと熱すぎるから電圧下げてとか色々やったけどRyzen素直すぎて弄りがいがないみたいな(OCはやらないからそっちはわからないけど) まぁ全部ご破算にして1から組んでも同じような結果になる予感はするけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/609
610: Socket774 (ワッチョイ 4b67-F2u3) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:lauFSFiJ0 >>599 どこよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/610
611: Socket774 (オイコラミネオ MM93-RmIn) [] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:opoKWnVqM >>597 AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表(笑) AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。 このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。 AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。 とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/611
612: Socket774 (ワッチョイ 4b67-F2u3) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:lauFSFiJ0 なんだくそプレスか 15w1kgちょい13.3の比較としてデスクトップ環境ね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/612
613: Socket774 (ワッチョイ 8587-SsNa) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:YVXt0eoX0 >>611 うざい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/613
614: Socket774 (ワッチョイ 2343-0pgf) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:38 ID:+w7BwzQ80 あっしまったグリス切らしてたかも… 2700Xにグリス同梱してないかな… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/614
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 388 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.212s*