[過去ログ] 【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part87 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
973
(1): (ワッチョイ 76ec-NEzo) 1970/01/01(木)09:33 ID:i3/RaUWZ0(1) AAS
>>964
文書の類(これが一番幅が広いたんなるドキュメントからHTMLまで)
映像閲覧(4K)
映像制作
音楽
スケジュール管理

この類何一つとしてしないの?
逆に聞くけど何もクリエイトしないような人って何目的でPC買ってるの?
974: (ワッチョイ 6927-0hVM) 1970/01/01(木)09:33 ID:wNhbo8uf0(2/2) AAS
ぶっちゃけそれらに手を出してなくてもデュアルディスプレイでネサフしながらつべ見ながらゲームするだけでも十分だと思う
975
(1): (ワッチョイ 9d3e-0zU+) 1970/01/01(木)09:33 ID:/G1hSIUN0(1) AAS
>>883
1.11だよ、元々は-10くらいでよかったんだがBIOS更新したら
数値が滅茶苦茶狂ってた
976: (ワッチョイ ee81-RYnA) 1970/01/01(木)09:33 ID:V4B4OLFI0(1) AAS
>>973
それ以外って言ったらゲームじゃね?
最近の連中は映像編集とか画像整理とかでpc使わんだろうし
スマホに依存しすぎてスマホから指が離せないやつらばっか
977: (ワッチョイ 69e0-NEzo) 1970/01/01(木)09:33 ID:0PVY8g890(1) AAS
アフィくさいネタだな
978: (ワッチョイ 9587-NEzo) 1970/01/01(木)09:33 ID:H8Apqz4O0(1) AAS
お?
じゃあまとめサイトさんレインボーでお願いします
979: (ワッチョイ 55d1-amnG) 1970/01/01(木)09:33 ID:csiEBw/50(2/2) AAS
>>964
スマホやタブレットのおかげでパソコンの使用頻度は減ってるね。
昔は1年のうち360日くらいは使ってたけど。
使わないのは正月に実家帰るときくらいだった。
980
(4): (ワッチョイ b1d9-NEzo) 1970/01/01(木)09:33 ID:4/18l7HX0(1) AAS
明日組むんだが、Sandyちゃんが入ってるWindows10のまま起動しても大丈夫?
バックアップとかまだしてないんだが 一度2700Xにしてからバックアップして再インスコしようかと
思ってんだけど
不具合出るなら今徹夜でやるわ。
981: (ワッチョイ 0568-NEzo) 1970/01/01(木)09:33 ID:lJxsJi3n0(1) AAS
>>975
そんなことあるんだね。それはすまんかった
うちのギガママンも最新BIOSに上げようか迷ってる。なんか問題あったら上げようかと思ってたけどF22のまま
最新にしたら温度ガクって下がるかもしれんね。やってみるか明日・・・それが俺の最後の書き込・・
982: (ワッチョイ 7d35-QDSr) 1970/01/01(木)09:33 ID:efSBFKjU0(1) AAS
>>980
ivyから切り替え組だけどくだらないことで二度手間なるの嫌でクリーンインストールしたよ
983: (ワッチョイ 6926-RYnA) 1970/01/01(木)09:33 ID:vQQt9ZTh0(2/3) AAS
そろそろ次スレ立ててこようか
984: (ブーイモ MMfa-TQ/B) 1970/01/01(木)09:33 ID:uBLjWz/jM(1) AAS
>>980
2600kおじだったけど普通に大丈夫
985: (ワッチョイ 6926-RYnA) 1970/01/01(木)09:33 ID:vQQt9ZTh0(3/3) AAS
次スレ
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part88
2chスレ:jisaku
986: (ワッチョイ 0554-NEzo) 1970/01/01(木)09:33 ID:Oap4Yzon0(1) AAS
奇遇だな うちも明日sandyからの組み替えだ
sandyおじさんも卒業…
987: (ワッチョイ da87-JnCE) 1970/01/01(木)09:33 ID:gCrndbzG0(1) AAS
Haswellお兄さんだがまだいく
988: (ワッチョイ 76ec-g2fo) 1970/01/01(木)09:33 ID:HZsEqsa80(1) AAS
定格2700無印で組みたいけどXとの価格差でもにょる
989: (ワッチョイ 7601-CXjr) 1970/01/01(木)09:33 ID:sVuuJFb40(1) AAS
3700が出る頃には安くなってるんじゃねえかな無印2700
990: (ワッチョイ ae7f-0chv) 1970/01/01(木)09:33 ID:lKoxbtk20(1) AAS
3200で動いてたのに、BIOS最新にしたら2933でしか動かなくなった
こんなことあるの?
991: (ワッチョイ 1a6c-YBNX) 1970/01/01(木)09:33 ID:mi0jrtY70(1) AAS
ベータBIOSになってから電圧がXMP選択した時みたいに上がったから
抵抗値変えてみたら?
自分は60から53.3か48の方が上で安定する様になった
992: (ワッチョイ dac2-21dO) 1970/01/01(木)09:33 ID:0+HXCabp0(1) AAS
>>980
OSそのものが対応ドライバーをインストールしてくれるのでそのまま動くよ
最初心配したけど、すんなりOKだった
ただ念のために重要ファイルだけはバックアップを忘れずに。

古いのが残ってるからやり直せば良いんだろうが、
ソフトが多すぎて元の環境には1日がかりを覚悟してたから、まいいやで、今の所不具合は起きてない
新しいHDDを買ってきたので新規インスをやろうと思ってるがそのままだ。
1-
あと 10 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.263s*