[過去ログ]
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part98 (1002レス)
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part98 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1534212493/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
582: Socket774 (ワッチョイ ef48-QxOT) [sage] 2018/08/19(日) 23:37:04.44 ID:/kWvLq6M0 >>581 一応環境書いてみる。 CPU:Ryzen 7 2700x MB: Fatal1ty X470 Gaming K4 RAM:Crucial DDR4-2666 (CT2K8G4DFS8266 )(x4) PremireProのソースファイル格納先ドライブ: 1.インテル SSD 600p 512gb, 2.TOSHIBA DT01ACA300 3TB PSU:Thermaltake Toughpower Grand RGB 1050W Platinum GPU:ASUS GTX1080 TURBO アプリが落ちるのは何らか負荷がかかっているときだね、プレビュー再生とか・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1534212493/582
584: Socket774 (ワッチョイ 6bad-yqIY) [sage] 2018/08/19(日) 23:51:12.55 ID:527lmXBc0 >>582 一度、メモリ2枚構成で現象が再現するか確認 再現したら、c6ステート無効化して同じく確認 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1534212493/584
585: Socket774 (ワッチョイ abf3-ipLS) [sage] 2018/08/19(日) 23:51:51.97 ID:IZL/Zj3/0 >>582 メモリを2枚と1枚にして再現するかかね なんかイベントログも碌なの出てなさそうだし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1534212493/585
586: Socket774 (ワッチョイ ef48-QxOT) [sage] 2018/08/19(日) 23:53:57.05 ID:/kWvLq6M0 >>582 さんくす、ためしてみる。 ちなみに前はグラボもう一個つけてて、グラボが多いのが原因かなと思って外したら再発した・・・。 2時間に一回ぐらいの頻度でクラッシュ起きるからちょっと多すぎる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1534212493/586
591: Socket774 (ワッチョイ efaf-qPCS) [] 2018/08/20(月) 00:12:30.95 ID:0AYdiFNF0 >>582 ソフトを変えてみる、てのも一案じゃないかな? 業務上の都合で無理? でなければ、 PowerDirector とか、どう? このソフトは昔から、ハードへの負荷をなるべく減らすよう、 工夫してるんですよ。それが時間の節約にもつながってるし、 さらには、安定稼働にも一役買ってる。 アドビは獲得済みのシェアが大きい分、その辺の「勝てるための工夫」が 足りないんじゃ無いかな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1534212493/591
594: Socket774 (ワッチョイ 2b3e-mZ3i) [sage] 2018/08/20(月) 00:36:40.64 ID:rzqHKzYX0 >>582 私も8G 4枚挿しでアプリの突然終了に悩まされましたが、結局原因はメモリでした。 メモリが壊れているとかではなく、XMPプロファイルのタイミングだとちょっときつかったようです。 memtest回したらtest8辺りでエラーが出たのでタイミングを少し緩めたところ、それ以降は安定しました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1534212493/594
595: Socket774 (ワッチョイ 4fe0-ipLS) [sage] 2018/08/20(月) 00:44:47.05 ID:Dkx0qUiC0 >>582 OSはWindows10? 4月の大型のUpdateでIntelのSSD 600pを使用してると クラッシュするバグがあったけどパッチは当ててるかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1534212493/595
597: Socket774 (ワッチョイ efdd-rxAn) [] 2018/08/20(月) 01:01:24.48 ID:4Asq9VdO0 >>588 基本、電源の分解はファンが死んだから交換とか、ホコリ積もっててやばいとかで 保証切れになってからしかやってない。 NEシリーズの520,620,720以外は紫蘇じゃなくCWT製だと思うけど 中の写真とかが無いからなぁ・・・ >>587 マザーボードのメーカーと型番お願いします。 相性情報は皆で共有しよう(といいつつ知りたいだけ >>582 ttps://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/kb/cq02250242.html#B環境設定フォルダーの再作成 電源が優秀すぎて疑いようがない。メモリもRANK1が4枚。構成も優秀。 GPUは自分で電圧下げ過ぎてソフト的に壊したことはあるけど 勝手に壊れたことは・・・AGP時代にあったかな?他のGPU使いそうなソフトで 強制終了的な事は無さそう? CUDAコアエンコードOFFにしてみたり(APUではないので、GPU0にはできないので) 短い動画を使って比較してみよう もしOFFにしても同じ症状が出るならメモリのチップにホコリが1本かぶってたりしないかチェック http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1534212493/597
604: Socket774 (ワッチョイ cfe8-ipLS) [sage] 2018/08/20(月) 03:16:32.71 ID:arjWB3Hz0 >>582 俺も 2700X 環境で PremirePro 落ちまくっていたので書いてみる。 MB ASUS ROG CH7 メモリ CORSAIR 3000Mhz 8GB を4枚刺し。 自分の場合を書くと、原因は HWiNFO64 などのモニタリングツールだった。 HWiNFO64を常駐させていると、PremireProは2〜3時間以内に突然落ちる。 HWiNFO64の常駐やめてから、PremireProは一度も落ちていない。 あと、ASUS Ai Suite 常駐時もPremirePro落ちやすかった。 ちなみに、落ちるときはプレビュー表示させるタイミングまたは書出し中が多かった。 参考になるかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1534212493/604
609: Socket774 (ワッチョイ 0f7a-0Gel) [sage] 2018/08/20(月) 06:08:35.24 ID:tLiA6ppc0 >>582 一応、グラボのドライバーのせいってこともあるからね。 nVidiaでもたまにやらかすから。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1534212493/609
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s