[過去ログ] 【AM4】AMD Athlon 200GEシリーズ part4【APU】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12: (ワッチョイ 6f5c-Cp6o) 2019/03/20(水)12:23 ID:YS28gkyf0(1) AAS
Lenovoなら超小型のが有るだろ
13: (ワッチョイ 83a2-B/CD) 2019/03/20(水)12:35 ID:DW0Io2V80(1) AAS
これじゃ駄目なんか?
DeskMini A300 AMD
外部リンク[asp]:www.asrock.com
14(2): (ワッチョイ 4a81-UGqV) 2019/03/21(木)10:22 ID:LwirtMh50(1) AAS
gooポイント祭りでAthlon200GEを入手し組み立てたところ
M.2 NVMe SSDがBIOSのデバイスリストに現れません。
M/B:ASUS prime B450M-A
SSD:AGI256G16AI198
具具っていろいろ試したり、ドキュメントを改めて読んで見ると
M/Bマニュアルにぺら紙の追加のスペックシートがあり
Storage
AMD Ryzen 2nd Gen…
-1 x M.2 socket 3 with M key supports PCIe 3.0 x4 mode and SATA…
AMD Athlon with Radeon…
省3
15: (スププ Sdea-/AbO) 2019/03/21(木)11:00 ID:HTgpxtzcd(1) AAS
あかんやろね…
Athlon以前の板だとままあること
16: (ドコグロ MM02-gNhg) 2019/03/21(木)12:25 ID:CxFFjwNoM(1) AAS
陥りやすい罠な Ryzen積もう
17: (ブーイモ MM76-gZ4n) 2019/03/21(木)18:16 ID:nvOnH60RM(1) AAS
グラボ挿すところにM.2 PCIe変換ボード咬ませて挿せば使えん事もない
けどまあどっちにしろアカンやろなぁ
18: このレス転載禁止 (オッペケ Sr03-yAg8) 2019/03/21(木)19:11 ID:ggK4ZNeAr(1/2) AAS
そういうところあるから、意外とAthlonはめんどくさい
Ryzen2200Gが一番のおすすめ
19(1): (ワッチョイ 6bb1-8ppz) 2019/03/21(木)19:35 ID:TINKhv6T0(1) AAS
そいうなのきくと、やっぱりPentiumのほうがいいなと
20: (スフッ Sdea-/AbO) 2019/03/21(木)20:17 ID:0hILZcxNd(1) AAS
Athlon後の板ならその辺考慮した配線になってると思うが、まあ無い物には備えられん
21: (ワッチョイ 6bde-O9/Z) 2019/03/21(木)20:18 ID:HGWWf8SY0(1) AAS
最近のPentiumGはちょっと足すだけで2200Gが買えちゃうくらいに高いのがね…
22: このレス転載禁止 (オッペケ Sr03-yAg8) 2019/03/21(木)22:49 ID:ggK4ZNeAr(2/2) AAS
>>19
でもPentiumムダに割高だよ
選ぶ価値ないでしょ
23: 14 (ワッチョイ 4a81-UGqV) 2019/03/22(金)06:22 ID:FyQDQwGQ0(1) AAS
皆、アドバイスTHX
さしあたってNVMeは諦め、目先の出費が少ないSATAにする事にします
ちゃんとOSが入ったら、また何か試してみようかな
24(1): (アウアウエー Sac2-5HBQ) 2019/03/23(土)14:20 ID:CHhgD+sEa(1/10) AAS
10年ぶりくらいにAMDに返り咲きでAsrock A320M-HDV rev4.0と
200GE買ってきて最新BIOSに更新したけど、そこかしこに書かれて
るこのママンとでのOC方法がわからない情けないオイラ。
p-stateを弄る項目はあったけど、デフォから変えると(たとえ+100MHzでも)
UEFI上がらないから、間違ったことしてるんだろうなぁw
25(1): (アウアウウー Sa2f-deZb) 2019/03/23(土)15:51 ID:4cww1le3a(1/2) AAS
>>24
電圧上げた?
26(2): (アウアウエー Sac2-krv6) 2019/03/23(土)16:09 ID:CHhgD+sEa(2/10) AAS
>>25
電圧はまだあげてなかったッス。
3000MHz(FID78/DID8だったかな)だと起動はするけど、電圧そのままで
3250MHzにしたらUEFI画面出ず(´・ω・`)
+50MHzにも昇圧必要なのか、アンロックされてない状態?なのか…
27(1): (アウアウウー Sa2f-RF5v) 2019/03/23(土)16:31 ID:nzI0rB53a(1/3) AAS
>>26
BIOS、1.40に戻してみたらどうよ?
マザーは違うけど今使ってるのは電圧上げなくても3.5Ghzは余裕でいける。
28(1): (アウアウウー Sa2f-deZb) 2019/03/23(土)16:36 ID:4cww1le3a(2/2) AAS
>>26
私のレスだけど前スレから
780 Socket774 sage 2019/02/24(日) 06:06:40.57 ID:wgTUZ708
200GEをAsRock A320M-HDV R4.0でOC@3.9GHzできましたよっと
Biosアップデートの前にAMDオールインワンドライバをアップデートしておかないといけないみたいなので注意
今回追記
今からでもオールインワンドライバのアプデしてみたら?
そして変更箇所は下記
OC Tweakerタブの
cpu 〜〜change をautoからmanualに変更
省3
29: (アウアウエー Sac2-5HBQ) 2019/03/23(土)16:38 ID:CHhgD+sEa(3/10) AAS
>>27 やっぱりそこなんですかね…
AGESA 1.0.0.6 初対応が1.40になってたけど、よく考えず最新の2.0当ててしまって、
戻そうにもUEFI上やwin上から前バージョンのROMは不正なROMとして受け付けてく
れなくなっちゃったんで、強制フラッシュ方法探しますorz
あとはマザーの話になっちゃうので、そっちの板で聞いてきます("`д´)ゞ
30(3): (アウアウエー Sac2-5HBQ) 2019/03/23(土)16:43 ID:CHhgD+sEa(4/10) AAS
>>28
ガーン…
OC Tweakerタブ自体に「SMT MODE」の項目しかない…
最新のVer2.0のBIOSで機能が潰されたのか、1.40経由して更新しなきゃいけなかったのかな…
とりあえず、現状では蹴られてしまう1.40へのバージョンダウンの方法を探します、レスありがとうorz
31(1): (アウアウウー Sa2f-deZb) 2019/03/23(土)16:48 ID:5l2P+5qna(1/3) AAS
>>30
私のBIOSは1.5でした
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 971 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.707s*