[過去ログ] 【AM4】AMD Athlon 200GEシリーズ part4【APU】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
414(2): (ワッチョイ 9911-2mt/) 2019/06/28(金)02:31 ID:F3Jo4nZX0(1) AAS
3コアPhenomって消費電力4コア分じゃ無かった?
415: (ワッチョイ 8539-PMiR) 2019/06/28(金)03:24 ID:zbjbBL1v0(1/3) AAS
>>411
SMTの効果はそんなんじゃねぇよハゲ
上昇率はまぁいいトコだろうがそれもモノによるな
416(1): (ワッチョイ fe11-ic3e) 2019/06/28(金)15:13 ID:zTZzgkv60(1) AAS
>>414
インテルQ9000台の1.5倍〜2倍近い電気食ってた割にスピードで負けてた
アムドアムドってバカにするアンチが大量発生してな
417: (アウアウウー Sa11-qAKW) 2019/06/28(金)17:00 ID:8ic+G6f9a(1) AAS
>>414
>>416
死んでるコアには電気流してないが
少し漏れてたとかじゃなかったか?
418: (アウアウクー MMad-bYGp) 2019/06/28(金)18:04 ID:IkdM7yjqM(1) AAS
Phenom→ゴミ
PhenomII→Sandy出る前までは対抗できた
Bulldozer→ゴミ
419(1): (ワッチョイ 8539-PMiR) 2019/06/28(金)19:47 ID:zbjbBL1v0(2/3) AAS
しかし確かC2vsPhenom時代ってx87のsuperPIでネガキャンやられてたよな
x64使ってy-cruncher辺り使ったらどうなったんだろ
420(2): (アウアウエー Sab2-qAKW) 2019/06/28(金)20:39 ID:Ux3orUvoa(1) AAS
>>419
ネガキャンというより事実言われてただけじゃ?
421: (ワッチョイ 8539-PMiR) 2019/06/28(金)21:03 ID:zbjbBL1v0(3/3) AAS
>>420
SSE4が有るような時代にx87はねーわ
というかSIMDでFPやり始めたのはK6とPen3で、87はソレより前のFP実装だぞ
一応互換で残しては有るけどさ
422: (オイコラミネオ MMce-bYGp) 2019/06/28(金)21:31 ID:KAy3J2UVM(1) AAS
>>420
事実は事実だけど、ウン十年前の浮動小数点用プロセッサを別に持っていた時代の処理(SuperPIのx87命令)を動かして何の指標になるのという
せいぜい同一アーキテクチャ間の比較にしか使えない。「シングルスレッド性能比較」や「古いアプリケーションでの性能比較」にもならない
そんなこと理解しないユーザーは遅いと騒ぎ立てたが
423(3): (ワッチョイ fe11-ic3e) 2019/06/29(土)06:54 ID:mjPSe8W10(1/29) AAS
WindowsはOSもソフトもINTELに最適化されてて、その時点で何十%か差が開いてる。
AMDだと変な動きをしたり不安定になることも多いしな。
俺もAMDの発色のいいグラフィックが無かったら、インテル使ってる。
Windows10を通常使ってるぶんにはペンティアムG4560の方がRyzen5 2400Gよりサクサク早いうえ省エネだからねえ。
424: (ワッチョイ fe11-ic3e) 2019/06/29(土)07:07 ID:mjPSe8W10(2/29) AAS
PCゲームしなくなったし、というか
やりたくても日本語PCゲーム絶滅してて今後もPCゲームはやれないから
要らないし、前々から電気食ったり、騒音ファンが増えたり、ケース内空気流れが悪くなる等々のグラフィックボード付けたくなかった。
だから幾ら早くて快適でもペンティアムG4560にラディオングラボつけず、Ryzen2400GとAMDマザーを買って入れ替えた。
425(2): (ワッチョイ ca11-bYGp) 2019/06/29(土)08:50 ID:GtZAJZWC0(1) AAS
外部リンク:amd-heroes.jp
画像リンク[jpg]:cdn.amd-heroes.jp
これってシングルが低すぎじゃないの?
DeskMini A300だとこんなことになんの?
426(1): (ワッチョイ 9911-2mt/) 2019/06/29(土)09:27 ID:i7tuMY4S0(1/2) AAS
>>423
>WindowsはOSもソフトもINTELに最適化されてて
MSは64bitOSをAMD仕様のCPUにしか作らないと言ったんだが
Intelに最適化されてるのか?
427: (ワッチョイ 8539-PMiR) 2019/06/29(土)10:33 ID:UsFqAicW0(1) AAS
>>425
200GEだと8割ってトコ、明らかに低い
マルチは出てるから電力制限じゃない
つまり
428(5): (ワッチョイ fe11-ic3e) 2019/06/29(土)11:26 ID:mjPSe8W10(3/29) AAS
>>426
え?インテルに最適化されてる。
例えば最近の例でいうとCPUとマザーを入れ替えただけの同じ環境でWin10 may 2019で実装された仮想ソフトテスト空間サウンドボックス。
ペンティアムG4560 (Z270まさー)だと問題なく動いてたのに、Ryzen5 2400G (B450まさー)にしたらOS起動しなくなり全く使えない。
429: (ワッチョイ 3e3c-3te8) 2019/06/29(土)11:30 ID:P4P5ohCh0(1/4) AAS
もしかして : サンドボックス
そもそもそれ、最適化云々の話とは少し違うだろ。
430: このレス転載禁止 (オッペケ Sred-U1jr) 2019/06/29(土)11:30 ID:0kXTSm+Ir(1/10) AAS
>>428
設定やらいじると動きそう
431(1): (ワッチョイ fe11-ic3e) 2019/06/29(土)11:31 ID:mjPSe8W10(4/29) AAS
ラディオン発色が好きでRyzenにしてから、致命的でないが小さな不具合が結構あってうざい。
ペンティアムG4560の時は、まーったくと言っていいほど不具合らしいものがなかった。しかも4コアRyzenより全然早い。
432: このレス転載禁止 (オッペケ Sred-U1jr) 2019/06/29(土)11:31 ID:0kXTSm+Ir(2/10) AAS
>>428
こいつのサウンドボックスってサンドボックスのことなの?
だとしたらクソバカだな
433: (ワッチョイ 1541-waCH) 2019/06/29(土)11:31 ID:HrtgPRUh0(1/7) AAS
まーた言ってるのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 569 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s