[過去ログ]
Ryzen Threadripper 22足目 (1002レス)
Ryzen Threadripper 22足目 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1555670563/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
769: Socket774 (ブーイモ MM26-SL+n) [sage] 2019/06/13(木) 08:48:11 ID:59MhjtaCM >>756 かわいそうだからマジレスすると PS4 や Xbox One の時点で既に 8コア。 当時だとシングルスレッド性能の高いコアを 8コア集積なんてできないわけで、 軽量コアのJaguarだけど (JavaはIntelだとAtom系に近いAMDのコア。OoOはある)。 遅いコアが沢山あるので、性能を絞りだそうとすると、 ゲームコンソールではPCよりずっと以前から マルチコア対応が必要だった。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1555670563/769
770: Socket774 (ワッチョイ 97dc-9GLD) [sage] 2019/06/13(木) 09:24:40 ID:3UfUmTkm0 >>762 止めとけって。 他社からもラインナップ出てからにしようぜ。 ホント、ECC UDIMM勢は需要が少なくて肩身が狭いよな。。。。もっと普及して欲しかった。 待てるようならDDR5。標準で2 x ECC(2 x 40b)という変態仕様だぜ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1555670563/770
771: Socket774 (ワッチョイ bb58-ITJd) [sage] 2019/06/13(木) 09:26:34 ID:0dUgoxeZ0 >>768 どうやら完全な改善には1903 + 最新チップセットドライバ(5/10〜)が必要っぽい これで電源プランをOS標準のバランスに戻せば省電力でキビキビ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1555670563/771
772: Socket774 (ワッチョイ dac4-h/+X) [] 2019/06/13(木) 09:28:04 ID:JzHp7vIW0 >>770 主な需要がxeon e3だけで、メモリも4枚までしか積めない、メモリが欲しければ大抵e5以上に流れるって感じだからな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1555670563/772
773: Socket774 (ササクッテロラ Spbb-V6AN) [] 2019/06/13(木) 09:41:32 ID:o0aHiiovp γ⌒ヽγ⌒ヽ γ⌒ヽγ⌒ヽ |l .| | | | |レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽレ'⌒ヽlレ.'⌒ヽl ..||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)(|(,゚Д゚)|(,゚Д゚)| <ZEN2 スリッパは来年! (/ ∞ .∞. .∞ |) ヾ、__人、_人_、_人_、_ノ し`J し`J し`J し`J http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1555670563/773
774: Socket774 (ワッチョイ 3373-9ye8) [sage] 2019/06/13(木) 10:37:18 ID:PA6SzXw10 >>771 チップセットドライバはもう入れ替えてあるんで、その結果なのかも http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1555670563/774
775: Socket774 (ササクッテロラ Spbb-V6AN) [] 2019/06/13(木) 11:50:51 ID:o0aHiiovp 3950X伝説 ttps://browser.geekbench.com/v4/cpu/13495867 ryzen9 3950xのGeekbench シングル 5868 、マルチは何と61072! ttps://www.overclock3d.net/reviews/cpu_mainboard/intel_core_i9_9980xe_18_core_cpu_review/9 歴代cpuのGeekbenchで9980 XEを瞬殺。 22コアのi9-9980XEのGeekbenchは シングル 5509 、マルチは42473 淫照最強Xeon W-3175Xの28コアのマルチ56841よりも上w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1555670563/775
776: Socket774 (ワッチョイ 8bb1-vI2o) [sage] 2019/06/13(木) 11:55:44 ID:acQTvGH60 >>775 マジかよ凄い性能だなw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1555670563/776
777: Socket774 (ワッチョイ 8bb1-vI2o) [sage] 2019/06/13(木) 12:00:24 ID:acQTvGH60 >>776 https://ascii.jp/elem/000/001/874/1874559/ >16コア/32スレッドといえば、既にRyzen Treadripperで実現済みだが、Ryzen Treadripperは専用マザーボードが必要になるのに対して、Ryzen 9 3950Xは一般的なAM4ソケットのマザーボードでこれが実現できる これがデカいよなあ、メモリ搭載数は減るんだろうけどね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1555670563/777
778: Socket774 (ササクッテロラ Spbb-V6AN) [] 2019/06/13(木) 12:15:09 ID:o0aHiiovp >>776 しかも、このベンチの雷禅3950X実はES品の様だ。 ブーストクロックが4.3Ghzしか出てない。 3950X製品版は4.7G hzになので1.09倍すると、 シングルの結果も6300前後になるw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1555670563/778
779: Socket774 (オイコラミネオ MM06-wFgA) [sage] 2019/06/13(木) 12:16:11 ID:QKhvkUtaM 後はPCIe gen4 x1の10GbitLANとRAIDカード、チップセットが8レーン接続になれば完璧。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1555670563/779
780: Socket774 (アウアウカー Sac3-9C56) [sage] 2019/06/13(木) 12:28:08 ID:6c/WYPY6a Intelの多コアが対抗出来てないのは、これもう発熱だの消費電力だのの問題でどうしようもないって事だろうな。 初期の10nmはゴミだしアーキ改善も期待出来ないから、 数年か、下手するとIntelもチップレット分割するまではAMDのが性能高くなるんじゃないか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1555670563/780
781: Socket774 (ワッチョイ 8bb1-vI2o) [sage] 2019/06/13(木) 12:33:17 ID:acQTvGH60 >>780 ジムが本気出すまでintelはゴミ、いや失礼爆熱だよw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1555670563/781
782: Socket774 (ワッチョイ ab39-yVxW) [sage] 2019/06/13(木) 12:42:13 ID:Ht5w/Thq0 >>781 アレ、普通のPC用を作りに行ったんじゃ無いと思うんだが プロジェクト人員流用してでも対抗してくれないとビミョい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1555670563/782
783: Socket774 (ブーイモ MM26-SL+n) [sage] 2019/06/13(木) 13:26:26 ID:LXHvwOzHM >>782 Jimは移籍当初はたしかCPUコアじゃなくてSoC系の仕事するって話が流れて その後RajaがJimはsmal coreの作業してるって発言したんだよな。 いずれにせよメインストリームのCPUコアじゃない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1555670563/783
784: Socket774 (ワッチョイ 8bb1-YiLg) [sage] 2019/06/13(木) 16:10:09 ID:TYGotz0c0 Jim Keller Joins Intel to Lead Silicon Engineering | Intel Newsroom https://newsroom.intel.com/news-releases/jim-keller-joins-intel-lead-silicon-engineering/ He will lead the company’s silicon engineering, which encompasses system-on-chip (SoC) development and integration. http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1555670563/784
785: Socket774 (ワッチョイ 0302-wFgA) [sage] 2019/06/13(木) 18:07:50 ID:nd3idEv+0 >>771 情報ありがとうございます。 RyzenバランスからOS標準バランスにしたら、起動時に認識しない事のあるUSBデバイスが何故か無くなりました。 (今迄はUSB抜き刺しで対応してました。) ありがとうございました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1555670563/785
786: Socket774 (ワッチョイ 9762-2qry) [sage] 2019/06/14(金) 00:38:07 ID:oUYGQpgn0 EXCLUSIVE: AMD Is Working On A Monster 64-Core Threadripper, Landing As Early As Q4 2019 https://wccftech.com/exclusive-amd-is-working-on-a-monster-64-core-threadripper-landing-as-early-as-q4-2019/ ほんとぉ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1555670563/786
787: Socket774 (ワッチョイ 03de-1xV9) [sage] 2019/06/14(金) 00:42:30 ID:SzzL5/T30 3950Xの4倍なら$3000超えるかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1555670563/787
788: Socket774 (ワッチョイ 9ae5-vI2o) [sage] 2019/06/14(金) 00:44:15 ID:3uH4XhK50 >>786 よっぽど低速で回さないと帯域足りない気がする 48coreくらいがスイートスポットだぜよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1555670563/788
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 214 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.087s*