[過去ログ]
Ryzen Threadripper 23足目 (1002レス)
Ryzen Threadripper 23足目 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
573: Socket774 (ワッチョイ 8182-lgwb) [sage] 2019/08/16(金) 09:50:37.15 ID:2OrRJpYD0 なあ、このAAガイジ キモいんだが? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/573
574: Socket774 (アウアウクー MM05-645d) [sage] 2019/08/16(金) 09:55:06.31 ID:rzmM8QeZM 問題はシングルがどこまで改善されるかだな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/574
575: Socket774 (アウアウウー Sa5d-o5iH) [sage] 2019/08/16(金) 10:51:42.91 ID:HzTQKFHXa 改善も何も3900X並にはなるだろ 今までもRyzen7の最上位SKUのブーストクロックより1binぐらい盛ってきてる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/575
576: Socket774 (ワッチョイ 49b1-OvHT) [] 2019/08/16(金) 11:25:48.64 ID:IH/NJ2GK0 Threadripperは公式に上位5%コア使用してる宣言してるからな クロックは遥かに回りやすい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/576
577: Socket774 (ワッチョイ 5973-dCD9) [] 2019/08/16(金) 11:47:24.13 ID:NG82Zsso0 >>516 ブーストクロック http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/577
578: Socket774 (ワッチョイ 5973-dCD9) [] 2019/08/16(金) 11:48:15.48 ID:NG82Zsso0 γ⌒ヽγ⌒ヽ γ⌒ヽγ⌒ヽ |l .| | | | |レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽレ'⌒ヽlレ.'⌒ヽl ..||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)(|(,゚Д゚)|(,゚Д゚)| <ZEN2 スリッパは10月! (/ ∞ .∞. .∞ |) ヾ、__人、_人_、_人_、_ノ し`J し`J し`J し`J http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/578
579: Socket774 (オッペケ Sr85-vxhQ) [sage] 2019/08/16(金) 12:09:48.75 ID:9a9BFxgIr >>576 2990WXでも冷却さえ万全なら全コア4.4GHzでOC回るからな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/579
580: Socket774 (ベーイモ MM8b-7jCr) [sage] 2019/08/16(金) 12:20:17.29 ID:SgTpRle+M base 3.6 boost 4.3, OC 4.8 くらいで回ってほしい。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/580
581: Socket774 (ブーイモ MMcb-4/pn) [sage] 2019/08/16(金) 12:23:31.21 ID:fn/gc4jAM メモリバスが完全に一元化されたから4chがどれだけ効くか楽しみ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/581
582: Socket774 (アウアウウー Sa5d-o5iH) [sage] 2019/08/16(金) 12:31:53.41 ID:4rk3ZFBSa 2950Xではローカルモードとか使ってたけどそれが不要になるしな 16コアラでいいから使いたい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/582
583: Socket774 (ワッチョイ b37e-fRgd) [sage] 2019/08/16(金) 12:56:16.80 ID:c4EorSDv0 numaとかなんとか悩まなくていいみたいだしそれだけでも十分な改善だわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/583
584: Socket774 (ワッチョイ 0939-NYtA) [sage] 2019/08/16(金) 15:29:26.40 ID:/daLC76G0 敢えて8Cにして膨大なキャッシュでバケモノ8Cをだな 電力枠もあるし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/584
585: Socket774 (ワッチョイ 49b1-Gcua) [sage] 2019/08/16(金) 15:57:13.38 ID:dZn/3Gnc0 /Y⌒Yヘ /Y⌒Yヘ /Y⌒Yヘ /Y⌒Yヘ | /Y⌒Yヘ /Y⌒Yヘ /Y⌒Yヘ /Y⌒Yヘ (_(・▲・)_) (_(・▲・)_) (_(・▲・)_) (_(・▲・)_) | (_(・▲・)_) (_(・▲・)_) (_(・▲・)_) (_(・▲・)_) ∧∧∧∧∧∧∧ ──────────────< 16コアラ!! >───────────── ∨∨∨∨∨∨∨ /Y⌒Yヘ /Y⌒Yヘ /Y⌒Yヘ /Y⌒Yヘ | /Y⌒Yヘ /Y⌒Yヘ /Y⌒Yヘ /Y⌒Yヘ (_(・▲・)_) (_(・▲・)_) (_(・▲・)_) (_(・▲・)_) | (_(・▲・)_) (_(・▲・)_) (_(・▲・)_) (_(・▲・)_) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/585
586: Socket774 (ブーイモ MM9d-qHcR) [sage] 2019/08/16(金) 15:59:09.25 ID:2hLslZs+M 今回は1番下のグレードでも乗り換え先として 十分なスペックありそうで楽しみ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/586
587: Socket774 (アウアウウー Sa5d-o5iH) [sage] 2019/08/16(金) 16:45:01.53 ID:TMZ0KCTLa >>586 ゲーミング用としてもいいかもしれんよな X570マザボが高すぎるから相対的にX399の型落ちが値頃になってシステム全体の費用は大差ないかも http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/587
588: Socket774 (ワッチョイ 49b1-dCD9) [sage] 2019/08/16(金) 20:13:44.36 ID:qF1d5SwZ0 >>473 Zenithは古いからじゃないかなと、だからX399かな?とちょっと最近のPeimeはX399 Refreshが のってるかも?もしくはただ単に売れ残ってるか。最近知ったんだけどX399 Refreshってあるみたいだよね。 https://wccftech.com/review/amd-ryzen-7-3700x-and-ryzen-5-3600x-cpu-review-asrock-x570-taichi-motherboard/ に載ってた〜。機能の差はないみたいだけど新しいのがよさそう〜。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/588
589: Socket774 (ワッチョイ 5973-dCD9) [] 2019/08/17(土) 10:29:14.78 ID:D5fAKXKk0 _______ \Threadripper| \ 3990X | /| ̄ ̄| . | / |__| . | -- 、 | AMD /\ | /´淫厨 \ |__/ \| 厶--- 、 ,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\ tf´ /__, ≧t、 \>- ____ `¨{tテッ `ー,tテッv┬v ,ィ==≦、 、 `}`¨f^ヽ `ー宀│ ト((ィー'^</ / 淫厨\ヽ、 j;; ^__`_ ;;;u j Y . , --- 、 ,r' 淫厨 ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ '^'__ .イ廴淫厨 ー≦f(乂从儿 ヽ!てテ てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' / 〃__,{ ヽ、 、({ ≦ ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/ 、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/ ヾ_| 〈_、 | | 〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、 「! fニぇj j 入`¨こ¨´ u /f≧ー一 '´ ,/ 厶八_ノ \__ . ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´ jf`=-- / ,r-、 ヽ ヽ / 十つ | l ヽ /^「ヽ '⌒} \ | 廴ノ し 廴ノ _ノ _ノ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/589
590: Socket774 (ササクッテロラ Sp85-77RX) [] 2019/08/17(土) 12:11:41.09 ID:RnT4mbdXp >>539 無知よのう。ピンを無効化するなんざ簡単なんやで。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/590
591: Socket774 (オッペケ Sr85-lrRD) [sage] 2019/08/17(土) 12:12:21.78 ID:k9zRLhLHr >>582 16コアなんて出ないよ3950Xがあるんだから 同じコア数でもメモリ帯域とキャッシュ容量では有利といっても市場で訴求力が得られるほどの違いにはならないし そもそも64コア用のIOダイに対してムダが多すぎでしょ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/591
592: Socket774 (ササクッテロラ Sp85-77RX) [] 2019/08/17(土) 12:13:46.68 ID:RnT4mbdXp EPYCのIOダイの検査落ち品=スリッパのIOダイ (当然、不要な機能ブロックとビンは無効化される) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/592
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 410 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s