[過去ログ]
Ryzen Threadripper 23足目 (1002レス)
Ryzen Threadripper 23足目 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
593: Socket774 (オッペケ Sr85-lrRD) [sage] 2019/08/17(土) 12:22:16.20 ID:k9zRLhLHr EPYC IOダイは大きさ的におおよそ70??80%の歩留まりになる 20??30%のテスト落ちしたダイから「半分以上は生きてる」ダイを抽出して流用するのはいいけど そもそもEPYCってスリッパの5倍以上売れるんだっけ? テスト落ちダイだけでスリッパに必要な数量が確保できるかがまず疑問 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/593
594: Socket774 (ワッチョイ 0939-NYtA) [sage] 2019/08/17(土) 12:25:20.17 ID:FEVcgmqJ0 今回はEPYC1万個以上あるから大丈夫じゃね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/594
595: Socket774 (オッペケ Sr85-lrRD) [sage] 2019/08/17(土) 12:29:39.36 ID:k9zRLhLHr >>594 それだとテスト落ちダイが全部スリッパに使えたとしても スリッパ向けはたった2000??3000個しか用意できないじゃん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/595
596: Socket774 (ササクッテロラ Sp85-77RX) [] 2019/08/17(土) 12:36:22.93 ID:RnT4mbdXp >>595 おいおい、生産量は隙間市場向けのスリッパの方が遥かに少ないんやぞw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/596
597: Socket774 (ササクッテロラ Sp85-77RX) [] 2019/08/17(土) 12:37:15.77 ID:RnT4mbdXp どうも雷禅の生産量と勘違いしてる輩がいるなw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/597
598: Socket774 (ワッチョイ 0939-NYtA) [sage] 2019/08/17(土) 12:37:31.55 ID:FEVcgmqJ0 >>595 いや、HAWK向けだけで1万あるから初段分は出せるだろうってのと 同時に量産で実質価格が落ちる 今回は2CCDはAM4でやったから、全体的に価格が上昇させられる 故になんとかなるんじゃねぇかとね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/598
599: Socket774 (ササクッテロラ Sp85-77RX) [] 2019/08/17(土) 12:39:32.80 ID:RnT4mbdXp >>598 生産量は雷禅>EPYC>スリッパ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/599
600: Socket774 (ワッチョイ 49b1-OvHT) [sage] 2019/08/17(土) 12:41:41.10 ID:1z/M3U2p0 コアじゃねえんだからIOダイの不合格品は廃棄だよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/600
601: Socket774 (オッペケ Sr85-lrRD) [sage] 2019/08/17(土) 12:44:23.19 ID:k9zRLhLHr >>596 定性的な話じゃなくて具体性がないと説得力に欠ける スリッパは自作市場専用?だとしても世界中で売るから数量はかなり出るよね 少なくとも2000や3000どころではないだろ それにEPYCってそこまでエンタープライズ市場に入り込んで数出るんだっけ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/601
602: Socket774 (アウアウクー MM05-ytIJ) [sage] 2019/08/17(土) 13:03:05.85 ID:+rfthSRaM >>557は素人考えの妄想なんだから真に受けちゃダメだよ 8chのうち4chが使えるI/Oダイを回せばゴミを再利用だからタダとか言ってるけど ダイ上に並んでる8chぶんのポート群から使用可能な4ポートに合わせて外部ピンまで結線しないといけない 8個から4個を選ぶ組み合わせ8C4は70になるけどじゃあ70種類のTR4パッケージ基板を準備して流用I/Oダイの故障状況に合わせて70通りに分けてパッケージ組立するかというと そんなバカな話はあり得ない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/602
603: Socket774 (ワッチョイ 41b8-AIxO) [sage] 2019/08/17(土) 13:04:37.80 ID:8mGa/WNz0 小間切れCCDの処分として16コアスリッパでもください http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/603
604: Socket774 (スプッッ Sd63-Obfj) [sage] 2019/08/17(土) 13:10:21.55 ID:SliFYP+td >>591 Zen2 EPYCは8C16Tからあるんですが、あの しかもL3キャッシュ違いで3バリもあるという それに訴求力ないって、Intelが10nm順調な世界線からの書き込みですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/604
605: Socket774 (ワッチョイ 1386-JaCP) [sage] 2019/08/17(土) 13:11:10.10 ID:e+mrReE90 >>601 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1201352.html 上のリンクのよーに、後藤の話では基礎設計が時代後れなインテルより EPYCの方が、現在のトレンドに合致してて、引く手あまただそーだ フルスクラッチしたばかりと、基礎設計から何年も引っ張り続けたのでは さもありなん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/605
606: Socket774 (ワッチョイ 7bc0-7jCr) [sage] 2019/08/17(土) 13:11:44.61 ID:+l2qZmhJ0 つうかIOダイは歩留まりほぼ100%で不良ダイなんて極稀しか出ないだろ、 枯れた14/12nmでメモコンも高々1800MHzだろ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/606
607: Socket774 (ワッチョイ 59e5-vqjO) [sage] 2019/08/17(土) 13:13:40.57 ID:h51EZjga0 一番下のモデルとして16Cスリッパ出すと思うけどなあ Romeには4core*4とか2core*4のモデルがあるっぽいが さすがにスリッパではやらないかなw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/607
608: Socket774 (ワッチョイ 5981-vxhQ) [sage] 2019/08/17(土) 13:16:32.56 ID:t+G/IlsH0 >>604 少コアEPYCは低TDPが求められるブレードサーバー用途 Threadripperにその需要はない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/608
609: Socket774 (ワッチョイ 7bc0-7jCr) [sage] 2019/08/17(土) 13:22:43.32 ID:+l2qZmhJ0 ブレードサーバー! 懐かしい言葉だな、まだあるのかな。 4Uのエンクロージャーに8Cのブレード8枚刺すより、その4Uで普通の2ソケか4ソケで64Cを複数載せたほうが遥かに性能が上でコストが低く、保守も容易、というわけでブレードサーバーはすぐに廃れたとおもってたけど。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/609
610: Socket774 (ワッチョイ 1386-JaCP) [sage] 2019/08/17(土) 13:24:57.39 ID:e+mrReE90 あと、大原も別の記事でおなじよーに言及してたから あのへんのラインのライター間では、インテルコア、鯖用途では時代後れという認識でいいと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/610
611: Socket774 (オッペケ Sr85-lrRD) [sage] 2019/08/17(土) 13:27:44.23 ID:k9zRLhLHr >>606 あの巨大ダイで歩留まりほぼ100%は非現実的 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/611
612: Socket774 (オッペケ Sr85-lrRD) [sage] 2019/08/17(土) 13:29:54.20 ID:k9zRLhLHr >>605 アーキテクチャの先進性と商売として実際に採用されるかは別の話 とくにエンタープライズ用途は実績が重視される http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/612
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 390 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s