[過去ログ]
Ryzen Threadripper 24足目 (1002レス)
Ryzen Threadripper 24足目 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567817896/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
54: Socket774 (ワッチョイ 9fb1-owTW) [sage] 2019/09/13(金) 13:57:34.95 ID:/V0a0G1q0 Zen2 EPYCのお値段(参考) 64 / 128 = $6450 48 / 96 = $4025 32 / 64 = $2025 24 / 48 = $1350 16 / 32 = $650 12 / 24 = $625 8 / 16 = $475 16コアが3950Xより安い 64コアは割高 ベストは32コア? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567817896/54
55: Socket774 (ワントンキン MMdf-tMXo) [] 2019/09/13(金) 14:49:56.28 ID:NDIqTsgQM 16コアより上を狙ってるのですが32スレッドより多い場合落ちるアプリがあると聞いて尻込んでます。 今までそういったアプリに出くわした事ありますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567817896/55
56: Socket774 (ワッチョイ 7f7e-Ukit) [sage] 2019/09/13(金) 18:35:10.88 ID:w4rVJOO90 ない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567817896/56
57: Socket774 (オッペケ Sr73-wivz) [sage] 2019/09/13(金) 18:47:27.00 ID:gS15knUxr 仮にあってもアプリ毎に制限出来るし それすら知らんレベルの奴には難しい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567817896/57
58: Socket774 (ワッチョイ 7ff4-tMXo) [] 2019/09/13(金) 20:44:59.24 ID:27XPIQhp0 ありがとうございます。調べてみます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567817896/58
59: Socket774 (アウアウエー Sa7f-qqJW) [sage] 2019/09/13(金) 21:22:29.32 ID:oKHOzN7ja 16コアでもクロックけっこう上がってればぜんぜんありだけど そこまでは無理か http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567817896/59
60: Socket774 (ブーイモ MMc3-s9op) [sage] 2019/09/13(金) 22:53:54.38 ID:M7eGoJMhM >>55 1950XのときにドラクエXのオープニングの再生ができずにゲームが進まないことがあったけど、8コアにして進めたくらいだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567817896/60
61: Socket774 (ワッチョイ 9f86-P5CH) [sage] 2019/09/14(土) 05:20:42.51 ID:8emFDSyl0 >>54 マザーが1000ドル当たり前だから言うほどか?って感じ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567817896/61
62: Socket774 (ワッチョイ 9f73-6eqr) [] 2019/09/14(土) 08:59:28.62 ID:2UW3QQ9J0 _______ \Threadripper| \ 3990X | /| ̄ ̄| . | / |__| . | -- 、 | AMD /\ | /´淫厨 \ |__/ \| 厶--- 、 ,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\ tf´ /__, ≧t、 \>- ____ `¨{tテッ `ー,tテッv┬v ,ィ==≦、 、 `}`¨f^ヽ `ー宀│ ト((ィー'^</ / 淫厨\ヽ、 j;; ^__`_ ;;;u j Y . , --- 、 ,r' 淫厨 ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ '^'__ .イ廴淫厨 ー≦f(乂从儿 ヽ!てテ てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' / 〃__,{ ヽ、 、({ ≦ ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/ 、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/ ヾ_| 〈_、 | | 〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、 「! fニぇj j 入`¨こ¨´ u /f≧ー一 '´ ,/ 厶八_ノ \__ . ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´ jf`=-- / ,r-、 ヽ ヽ / 十つ | l ヽ /^「ヽ '⌒} \ | 廴ノ し 廴ノ _ノ _ノ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567817896/62
63: Socket774 (アウアウウー Sa63-+fUR) [sage] 2019/09/14(土) 09:39:22.81 ID:VVd7zekAa zen2 TRのクロックってもう情報出てたっけ? TDP250Wまでいけるとすると、8コアの3700Xがベース3.6GHz, ブースト4.4GHzで65Wなんだし 32コアでこのぐらいはいけるよね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567817896/63
64: Socket774 (アウアウウー Sa63-+fUR) [sage] 2019/09/14(土) 09:48:23.46 ID:VVd7zekAa 価格面では、EPYC32コアが 7542 225W ベース 2.9GHz、ブースト3.4GHz $3,700 7502P 180W ベース 2.5 GHz、ブースト3.35 GHz $2,500 で売っている(newegg)。 zen2 TR 32コアが、2990WXの価格据え置き($1800)なら、お得感半端ない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567817896/64
65: Socket774 (アウアウウー Sa63-+fUR) [sage] 2019/09/14(土) 09:54:25.60 ID:VVd7zekAa ECC Reg. や Load-Reduced 使えるなら、最大メモリ容量の制約から TRに手を出さなかった層も大喜び。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567817896/65
66: Socket774 (ブーイモ MMc3-ERru) [sage] 2019/09/14(土) 10:51:29.58 ID:SHRsZcfbM LRとか自作市場で売ってるの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567817896/66
67: Socket774 (アウアウウー Sa63-+fUR) [sage] 2019/09/14(土) 13:11:02.62 ID:VVd7zekAa 注文すればいいだけだよ。 これは仕事でやったことだが、WSのパーツ一式選定して、PC工房とかの法人営業担当者に送ってた。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567817896/67
68: Socket774 (アウアウウー Sa63-+fUR) [sage] 2019/09/14(土) 13:12:50.30 ID:VVd7zekAa ebayとかでも買える。適当に検索してくれ https://www.ebay.com/b/PC4-19200-DDR4-2400-LRDIMM-Computer-RAM/170083/bn_101679973 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567817896/68
69: Socket774 (ワッチョイ 1f36-QFl4) [sage] 2019/09/14(土) 16:37:21.12 ID:MawA9vAA0 >>64 ZEN2シリーズは6コア→2CCX12コア→4CCX24コア品はそこそこ安いはず 多分24コアくらいで1299$とかになるんじゃないかな? 8コア4CCX32コアモデルは1999$は行くと思うよ。16コア32thモデルが999$行きそうだしさ ZENの微細化シリーズの費用対効果が本領発揮されるのは1CCX12-14コアの5-6nmZEN4出てからだな 1CCX12-14コアなら歩留まり50%でも6コアだから6-8コアのコストが激安になって 4CCX28-36コアモデルでも1299$、処分899-999$とか行くんじゃない? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567817896/69
70: Socket774 (ワッチョイ 1f36-QFl4) [sage] 2019/09/14(土) 16:44:05.94 ID:MawA9vAA0 ZEN2はコスト高騰にたいして歩留まりが悪い事情で1コアのコストはZEN1より圧倒的に高い けど次の5-6nmプロセスは基本12-16コア、歩留まり悪くても6-8コア動くような構成になる都合 相当安くなるはずなんだけどね。 で標準価格、かつ32コア3-4ghz帯でTDP90wだとかの製品をリリース可能になるため 業務用だとかでの需要が相当見込めるから、16-32コア品は相当安くなると思う。 マルチコアCPUは鯖、データセンターなんかだとコアがあるだけ使えるけど 業務用、研究用のシステムとしては16-32コアあれば十分なんだよ。 なので5-6nmシリーズあたりで16コアで399$、32コアで999$くらいの価格で普及させていく狙いだと思うよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567817896/70
71: Socket774 (ブーイモ MMc3-ERru) [sage] 2019/09/14(土) 17:14:20.99 ID:SHRsZcfbM 単純シュリンクと小修正だけのZen3コアが一番バランス良くなるんじゃないかな Zen4世代はDDR5に対応させる予定のはずだからかなり荒れると思ってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567817896/71
72: Socket774 (ワッチョイ ff20-6eqr) [sage] 2019/09/14(土) 17:30:11.89 ID:1yQ8jDgw0 I/O切り離しているから、メモリの変更はあまり関係ないだろ というか、Zen3はDDR4とDDR5両方出る可能性あるし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567817896/72
73: Socket774 (ワッチョイ 9fb1-3R4y) [sage] 2019/09/14(土) 17:32:44.34 ID:dMHdsGq50 CPU側の対応よりもDDR5メモリはこれまで以上に高くなる要素があるから初物はよっぽどのハイエンドマシン構築したい人じゃないと厳しいと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567817896/73
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 929 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s