[過去ログ] [Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part11 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
288: (ワッチョイ 06dc-iaG1) 2019/12/17(火)22:59 ID:RhYaIvKi0(1) AAS
RX570から1660 Superに変えた
つべで8k 60fpsがアクセラレーション効いて再生余裕とか時代の変化を実感した
289: (スッップ Sd02-I9qk) 2019/12/17(火)23:37 ID:NF90r4yXd(1/2) AAS
コスパとかしらんが、挙動が怪しくなって買い換えた970から1660Sで満足度高い
完全に身内贔屓だが1660って良いハードじゃね?
290: (スッップ Sd02-I9qk) 2019/12/17(火)23:38 ID:NF90r4yXd(2/2) AAS
つーか、良い奴選んだという評価が欲しくていってる訳だが
291: (オッペケ Srdf-4hk6) 2019/12/18(水)00:03 ID:LySA2Plfr(1) AAS
そろそろ英一郎タイムか…
292: (ワッチョイ c24c-uMKU) 2019/12/18(水)00:14 ID:Rp8JA5E70(1/3) AAS
1660sはtiより結構安く買えたん?
だとしたらいい選択だ!
293: (スッップ Sd02-I9qk) 2019/12/18(水)00:32 ID:yjc6thtgd(1/2) AAS
そりゃあSのがtiより安い!んじゃないの、、、?最安値じゃないけど
しかし精神的に増税重いね。28Kと思って買ったけどほぼ30Kだもの
294(1): (ワッチョイ ef12-Cu80) 2019/12/18(水)00:34 ID:dhd/ToPt0(1/2) AAS
補助電源ありならRTX買えよ
アホか
295: (スッップ Sd02-I9qk) 2019/12/18(水)00:41 ID:yjc6thtgd(2/2) AAS
>>294
向こう三年はcivとかディヴィニティとかやらないんでレイトレしない謎の自信があるから1660選んだけど、RTXのが良かったのか
296: (ワッチョイ ce5c-27iL) 2019/12/18(水)00:55 ID:0ujO9sDt0(1/3) AAS
RTX買うなら2070以上だと思うな
あれ使うなら4K視野に入れたいし
2060は性能的に中途半端で高い
FHD環境なら1660で間に合ってしまうんだ
今の所だけど
297(1): (ワッチョイ 6281-HqL+) 2019/12/18(水)01:02 ID:r7ozmiQx0(1/2) AAS
RTXの真髄はDLSSだと思う
2060でもFPSが1.5倍とかになる
対応ソフトが殆どないのが痛いけど
298: (ワッチョイ 8e76-xO71) 2019/12/18(水)01:10 ID:FdpMeDrh0(1/2) AAS
1670、1680がもしあればRTXなんて誰も買わんでしょうしだからこそ出さないのでしょうしお寿司うまい
299: (ワッチョイ 6281-HqL+) 2019/12/18(水)01:21 ID:r7ozmiQx0(2/2) AAS
>>お寿司うまい
そこだよな、やっぱ!!
明日食いにいこう
300: (アウアウクー MM1f-PNt7) 2019/12/18(水)01:42 ID:yhUosQ/qM(1) AAS
ディープラーニングを使って低解像度モードを高解像に補正をする
DLSS が普及すればゲームは軽くなるよね
301(1): (ワッチョイ c24c-uMKU) 2019/12/18(水)01:52 ID:Rp8JA5E70(2/3) AAS
補助電源など関係なくコスパでいったら1660tiかs、次に2060無印でしょうな。
DLSSは普及せず既にオワコンとRTXスレの人達が言ってるから気にせんで良さそう。
302: (スププ Sd02-rR6r) 2019/12/18(水)02:12 ID:VIs+jE+Ad(1) AAS
DLSSは実際に処理するまでのステップが手間かかりすぎなんだよなあ
メーカーがデータをnVIDIAのデータセンターに提出してそこで長期間解析してやっと使える状態になるわけだから
303: (ワッチョイ 2203-hCcB) 2019/12/18(水)07:21 ID:g94whRHx0(1/5) AAS
>>268
高評価だったのは1060までだよ
16XXは端子も半減、ファンも粗悪品になりセミファンレスも出来なくなり常時1450回転のゴミだよ
ここの連中はこんなゴミしか買えない底辺だからそれを言うと発狂するけどな
304(1): (オイコラミネオ MM9e-q31q) 2019/12/18(水)07:32 ID:e1yVDSPTM(1) AAS
接続口は2個あればいい
ファン高回転は部屋自体うるさいから気にならないってやつは買ってもいいんじゃねって事か?
305(1): (ワッチョイ 5776-lYHR) 2019/12/18(水)07:38 ID:/HYTHvPX0(1/3) AAS
というかマルチモニターするにしても普通2か3で充分じゃない?
306(1): (ワッチョイ 2203-hCcB) 2019/12/18(水)07:42 ID:g94whRHx0(2/5) AAS
>>304
HDMIx2、DPx2とかはできず、HDMI+DPで問題無いならOKだろうね
ファンの回転数に付いては音もだが、僅かに振動も発生し続ける、ファンの寿命も短くなるし、ヒートシンクに埃が貯まるのもものすごくはやくなる
そもそもセミファンレスに対応できないグレードのファンを使われているってことで、製品の物としての価値は低いということ
それを考慮してすべてなっとく出来るなら良いんじゃないかな?
307: (ワッチョイ 5776-lYHR) 2019/12/18(水)07:44 ID:/HYTHvPX0(2/3) AAS
連続ですまんが
RTX2060ってほぼ新規の物だしな
GTXは一応今までの積み上げもあるはず
RTX側の独自機能とかが洗礼されるの待とう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 695 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s