[過去ログ] [Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part11 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
314: (ワッチョイ c220-uMKU) 2019/12/18(水)10:36 ID:6QZ17xlF0(2/3) AAS
asusはモニタ端子にHDMIが二つあって素晴らしいのにクーラーの品質が最低過ぎて買えないのが惜しいな。
モニタ側もHDMIポートが多いんだから他所のメーカーもHDMIを増やせよ。
315: (ワッチョイ 367e-Js3V) 2019/12/18(水)10:43 ID:WR+Zr4Ft0(1) AAS
>>306
DPは環境依存するからHDMIを二個以上付けるのが望ましいのだろう。
未だに死んだ規格であるDVIをつける意味てなんだろうな?
316: (ワッチョイ 8e76-x1w0) 2019/12/18(水)11:02 ID:FdpMeDrh0(2/2) AAS
HDMIはG-syncや高解像度の高リフレッシュレートに対応してないから使わなくなった
317: (ワッチョイ 62c9-Nqce) 2019/12/18(水)11:06 ID:mChkTDcR0(1) AAS
1050tiから1660sに乗り換えて
ファンがうるせーと思ったら電源のファンだった
318: (ワッチョイ 0207-Cu80) 2019/12/18(水)11:16 ID:UYZJkBfX0(1) AAS
で、CPUなに使ってんの?
319: (ワッチョイ af02-DOwi) 2019/12/18(水)12:21 ID:A4hvw7BM0(1) AAS
>>313
なんかIntelの純正CPUクーラーみたいな形だな
320(2): (スフッ Sd02-oLcH) 2019/12/18(水)12:24 ID:IwvRB223d(1) AAS
VRによってはHDMIを要求されるものもあるし、
モニターにHDMIしかないのを使ってるやつもいる
みんなを満たすなら、HDMI×2 + DP×2 がベスト
実際に、上位グレードはこの組み合わせだしね
321: (ワッチョイ 2203-hCcB) 2019/12/18(水)12:37 ID:g94whRHx0(4/5) AAS
>>320
1060までのAeroITXはそれ+DVIまでついて合計5つも映像端子があった
そしてセミファンレス
322: (ワッチョイ e7d6-7eG6) 2019/12/18(水)14:59 ID:WdGhpFeK0(1) AAS
1660のDPだとモニタとか他同じなのに全然ブラックアウト起きない
750tiは頻繁になってたから改善されたのかな
323: (ワッチョイ c220-uMKU) 2019/12/18(水)15:02 ID:6QZ17xlF0(3/3) AAS
>>320
asusの1650でそういうのがあるね。これの1660系を出してくれたらよいのに。
16xxシリーズは廉価版の位置づけだからいろいろ省かれているのだろうな。
324: (ワッチョイ 5776-lYHR) 2019/12/18(水)15:04 ID:/HYTHvPX0(3/3) AAS
そもそも1660tiやsってミドルレンジの最上位の扱いでしょ
RTX2060はハイエンドの最下位モデル
325: (ワッチョイ ce5c-27iL) 2019/12/18(水)15:17 ID:0ujO9sDt0(2/3) AAS
1050の後継が1650
1060の後継が2060
1660はその間の差を埋めるものでは
その2つの間には物凄い性能差あった
その分値段も安かったけども
326: (ワッチョイ af8a-g+Ix) 2019/12/18(水)15:33 ID:Taeme1iX0(1/2) AAS
1060の後継は1660tiだよ
rtxシリーズは別物の有料ベータ版
327(1): (ワッチョイ ef82-2uTX) 2019/12/18(水)15:47 ID:cSWatrEe0(1) AAS
クロシコの1660tiのDFを買ったけど全然静かで安心した
ベンチ回して負荷かけてもゲームの音でわからんぐらい
1660でカラカラ音がとか価格コムの口コミとかで戦々恐々してたけどいい意味で拍子抜けだったわ
328(1): (ワッチョイ a376-Xsri) 2019/12/18(水)16:16 ID:Zotrlo1e0(1/2) AAS
>>327
クロシコのはセミファンレスなのかな?
329: (ワッチョイ c274-kui+) 2019/12/18(水)16:31 ID:fC0wIfW00(1) AAS
GA-B75M-D3V-JPで1660に無事更新
EFIからLgacyにしないと認識しないのは知ってたけど、セーブし忘れの凡ミスで2時間かかったわ
やはり650から1660にしたら快適だねえ
330(1): (ワッチョイ af8a-X9cn) 2019/12/18(水)17:34 ID:Taeme1iX0(2/2) AAS
セミファンレスって、中途半端な負荷が断続的にかかると、かえってうるさいよね
331: (ワッチョイ 4b58-kui+) 2019/12/18(水)17:46 ID:zXk23EJR0(1) AAS
それが気になるならAfterBurnerとかでなだらかになる様に回転数調節すればいい
332: (ワッチョイ 2203-hCcB) 2019/12/18(水)17:49 ID:g94whRHx0(5/5) AAS
>>330
MSIのセミファンレスはそんな動作じゃないぞ
例えば60度になったら回りはじめるが、60度下回ったらすぐに止まったりしない
しばらくはずっとまわって45度くらいまでさがりきったら止まる感じだよ
閾値近くで回ったり止まったりのゴミみたいなセミファンレスの製品もあるみたいだけどな
333(1): (ワッチョイ ef82-2uTX) 2019/12/18(水)18:00 ID:HOFQAw7P0(1) AAS
>>328
セミファンレスだよ
回ってなかったから不良を疑ってベンチ回したら無事回ってくれた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 669 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s