[過去ログ] [Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part11 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54: (ワッチョイ 9703-hCcB) 2019/12/15(日)01:37 ID:WOyclN1P0(4/25) AAS
>>53
最終的に発生する熱量は同じだが?
あとお前はセミファンレスモデルすら買ったことない貧乏人みたいだからおしえてやるが、50度60度と言われてるのはコア温度だよ
例えばMSIGamingだとその温度でヒートシンクを手で触っても体温以下のひんやりだよ
十分放熱してるわけ
おまえの脳内だとセミファンレスはケース内で熱々のサウナストーン燃やしてるとか言ってたがまず現実を見ような
そして常時回転でもサウナストーン燃やしてればPCは大変なことになる
わかったかい?
55(3): (アウアウクー MM1f-dBxu) 2019/12/15(日)01:39 ID:1ggg721IM(1/10) AAS
さすがにコア温度60度でヒートシンクが体温以下だったらそれただのゴミじゃね?
まったく熱伝導してない事になる
56: (ワッチョイ 9703-hCcB) 2019/12/15(日)01:43 ID:WOyclN1P0(5/25) AAS
>>55
さわったら判るよ
実際ひんやりしてるし
お前は何のためにヒートシンクあるとおもってるんだ?熱を移動させてさらにそれを空気熱に変換するんだぞ?
今みたいな季節、ケースファンもちゃんと回ってればどうなるかくらい想像出来そうなものだがなあ
57(1): (アウアウクー MM1f-dBxu) 2019/12/15(日)01:54 ID:1ggg721IM(2/10) AAS
うん、うちのグラボはちゃんとコア温度50度くらいでもヒートシンクは触ってわかるくらいほっかほかだよ
ちゃんと熱伝導してるからね
少なくとも体温以下はありえないよね
58(1): (ワッチョイ 9703-hCcB) 2019/12/15(日)01:56 ID:WOyclN1P0(6/25) AAS
>>57
製品名おしえて
ケース内の状況と室温もね
59(1): (アウアウクー MM1f-dBxu) 2019/12/15(日)02:00 ID:1ggg721IM(3/10) AAS
>>58
まずそのコア温度が50度60度でもヒートシンクひんやりとやらのゴミの方を晒すべきじゃないの?
うちのは3スロのevga 2070sだよ
ベンチ負荷かけて65度がマックスくらい
ケースはまな板
室温は20度くらいじゃねーの
60: (アウアウエー Sa3a-q31q) 2019/12/15(日)02:02 ID:7QY0jpbta(1) AAS
もうええやろ
頭の熱伝導低めやぞ
61(1): (ワッチョイ a36e-kui+) 2019/12/15(日)02:06 ID:lRXUAYQD0(1/3) AAS
実際コア温度が伝わってないシンクってゴミ以外の何物でもないわな。
62(2): (ワッチョイ 9703-zNNu) 2019/12/15(日)02:14 ID:WOyclN1P0(7/25) AAS
>>59
うちはMSI2070Gamingだよ
INWINの底面吸気のケースを使ってる
OCCTでGPU100%負荷かけて5分程度だと今の季節60度くらいだな
65度まで上がることはまずないな
ファンはやんわり回る感じで全く本気だしてる感じはない
お前のまな板ってケース無しってことか?
それだと空気の流れがないからセミファンレス状態だとヒートシンクが温度高めになるのあたりまえだろ
というかケース内で適切に風が当たっていれば50度程度のコア温度ならヒートシンクさわって体温以下とか普通にそうぞうできない脳か?
63(2): (スププ Sd02-7Mst) 2019/12/15(日)02:17 ID:l0TzMsPld(1/2) AAS
>>52
改良したはいいが1650のstrixの短いヒートシンク流用した点が惜しいなアレ
3つ目のファンがあまりヒートシンクにあたらん
64: (ワッチョイ 9703-zNNu) 2019/12/15(日)02:18 ID:WOyclN1P0(8/25) AAS
>>61
おまえらって本当に頭がわるいんだな
ヒートシンク触ってひんやり=温度が伝わってないとか本気でそんな低能な事言ってるの?
GPUコアに巨大なヒートシンク乗ってればそれ自体がどれだけ放熱するかくらいわかるだろ
今の季節の室温でケース内の風が当たってればなおの事
室温20度、コア50度、巨大ヒートシンクが30度
こんな数値くらい想定内だろう
お前らの脳みそだとコア50度あったらヒートシンクが45度くらいないとおかしいのか?(笑)
それことまともに放熱できてない糞ヒートシンクだろう?(笑)
わかったかい?
65(1): (ワッチョイ a36e-kui+) 2019/12/15(日)02:19 ID:lRXUAYQD0(2/3) AAS
コア50℃でシンク30℃程度って状況の意味を理解できない子らしい。
フィルム剥がさずに付けちゃったCPUクーラー張りかな?
66: (ワッチョイ 9703-zNNu) 2019/12/15(日)02:22 ID:WOyclN1P0(9/25) AAS
>>65
お前のGPUのヒートシンクがどれだけ小さいか知らないが
2070Gamingのヒートシンクがどれだけでかいか知ってる?
重さ1.5キロあるんだぞ(笑)
CPUと直で接してる部分はおよそ50度だろうよ
お前の脳内だと巨大ヒートシンクの末端も50度だとおもうのか?(笑)
67: (ワッチョイ 4ecf-HPFT) 2019/12/15(日)02:24 ID:exXMPeCm0(1/4) AAS
次スレからはテンプレにngname 03-って追加しといたほうがええぞ
68: (ワッチョイ 9703-zNNu) 2019/12/15(日)02:24 ID:WOyclN1P0(10/25) AAS
というかさ(笑)
仮にCPUが50度でヒートシンク全体がそれに近い温度ならそれこと熱移動効率悪い糞ヒートシンクじゃん(笑)
馬鹿しかいないとは思ってるけど本当にみじめな脳みそなんだなおまえらって
69(1): (ワッチョイ 8e76-xO71) 2019/12/15(日)02:28 ID:1AZMBYck0(1) AAS
セミファンレスグラボ(のヒートシンク)をケースファンで冷却してるから
全体でいうとセミファンレスじゃないグラボと同程度でグラボファン回すより静かってことが言いたいんだろ
03-は基本的におかしなことは言ってないと思うが、致命的に人格がおかしいんだよなw
70: (ワッチョイ a36e-kui+) 2019/12/15(日)02:30 ID:lRXUAYQD0(3/3) AAS
熱源と全体が同じって理想的っすね。
まあどこまでやっても理解できないだろうけど。
71(1): (アウアウクー MM1f-dBxu) 2019/12/15(日)02:31 ID:1ggg721IM(4/10) AAS
>>62
ああ、なるほど製品名被ってたら困るから先に言わせた訳ね
持ってないのバレるからね
残念だけどevga 2070sは確かにセミファンレスでケースもまな板なんだけどさ
それは買った時の話で今はでかいCPUクーラー搭載の常時1300rpmで回しててベンチかけても50度くらい
それでもヒートシンクの端っこでもあったかいしヒートパイプは低温火傷するくらいあったかいよ
残念だったね
72(1): (ワッチョイ 9703-zNNu) 2019/12/15(日)02:34 ID:WOyclN1P0(11/25) AAS
>>69
馬鹿がきらいなんだよ
ホリエモンが急に切れるあれと一緒
馬鹿見ると生きる価値すらないとおもってしまうからさ
見ての通りまともな相手には普通にレスしてるが馬鹿は多いからね
73: (ワッチョイ 971b-zB72) 2019/12/15(日)02:42 ID:7XKuZEZM0(1/4) AAS
>>63
ちょ、何贅沢言ってるんの?
これなんか2つ目のファンすらヒートシンクどころか基板にすら当たらないのに商品名デュアルなんだぜ!
画像リンク[jpg]:www.quietpc.com
画像リンク[jpg]:img1.kakaku.k-img.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 929 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.370s*