[過去ログ] [Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part12 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
108
(1): (ワッチョイ 99b1-nmBI) 2020/01/03(金)05:01 ID:342Y8rkw0(2/3) AAS
次世代はまた高くなるんだろうな
RTコア外していいから安くしてくれ
109: (ワッチョイ e274-Fu3+) 2020/01/03(金)07:00 ID:La2XOdlu0(1) AAS
5500XTがクソすぎて1660買ったしな
おかげで安く買えたけど発売前のNaviが凄いとはなんだったのかって思ったね
110: (ワッチョイ 898a-opP4) 2020/01/03(金)07:59 ID:rfBMcN1m0(3/4) AAS
>>108
次世代はレイトレ重視だって言ってるじゃん
111: (ワッチョイ 06cf-E95m) 2020/01/03(金)08:18 ID:CVBkEiRh0(1/4) AAS
グラボにあまり金かけたくないけどゲームしたい層には1660あたりが長生きしそうだなぁ
というか10xxからしたら進化の幅がちいせーなぁ。1060でまだ数年戦わなあかんのか。3060もさぞかし高い価格になりそうだ
112: (ワッチョイ c26a-o8/N) 2020/01/03(金)08:53 ID:LQ2x01Hl0(1) AAS
RTX3000番代は安く作れるとはあったね
安く売ってくれるかは知らないが
113: (ワッチョイ 81b1-UAPS) 2020/01/03(金)08:56 ID:nEnduPQx0(1) AAS
30xxからは安くなるとか見たけどな
nvidiaも価格上げたら売れなくなるの20xxで身を持って分かっただろうし
114: (ワッチョイ 06cf-E95m) 2020/01/03(金)09:01 ID:CVBkEiRh0(2/4) AAS
というか昔からしたら20xxの価格も別にボッタクリレベルで高いわけではないとは思うんだが
如何せん10xxが9xxの頃より性能の上がり方に対して価格の低さがぶっちぎりすぎて20xxがめちゃくちゃ高く感じるんだよな
980と同性能で1060が250ドルって発表された時はグラボ新時代の幕開けかよ!とか思ったんだが2060で新時代は終わったんやなって
115: (ワッチョイ 4dc2-AxMZ) 2020/01/03(金)09:02 ID:y+Gt2ozd0(1/2) AAS
RTXはメモリ安くなるし、EUV7nmは下手したら12-16nmより安く作れてコアカットできる
それで安くできるってPRしてんじゃない?

AMDのRX5700XTはGTX1080tiと同等クロックまで高めるとスコア同じになる
なのにコア数2304/4000spで削りにいけて4万で売れる
7nmプロセスは14nm比倍のコストがかかったのにそこまで安くなった
7nmEUVはコストが12-16nm並みに半減してメモリも安くなるなら4万のRX5700XT相当のカードは
2.5-3万くらいで実現できてお値段はもっと安くなっていい

NVIDIAはこの安いカードを量産するアプローチでAMDの価格攻勢を迎える
但しリリースは2021年以降でAMDに半年はリードされる
116
(1): (ワッチョイ 4dc2-AxMZ) 2020/01/03(金)09:10 ID:y+Gt2ozd0(2/2) AAS
AMDの7nmEUVがすごいのは低電圧化耐性がやばいことな
EUV化するとさらに低電圧化しやすくなる理屈なでもっとTDPは下がる

RX5700XTは頂点性能はたいしたことないが、低電圧化でRTX2080弱の性能を120wで実現できると
同じプロセスでEUV化したらさらに低圧化しつつクロック100mhzくらい上載せできて
2000sp×2ghzでGTX1080ti並みでTDP100w、75wに落としてもRTX2060超え

これくらいの事ができるようになる予定
NVIDIAは「クロック自体はほぼ伸ばせない」で7nmスルーしたけど、低圧化とコアの少熱化できるグラボに最適な恩恵見逃してた
このミスは痛いよな

7nmEUVで5000sp×2ghz×電圧1.0VくらいにするとRTX2080tiSLI超える馬力になるという計算
2021年が本当の勝負だろ
117: (ワッチョイ 31ed-wduL) 2020/01/03(金)09:27 ID:EQK3NZjB0(1) AAS
Steam GPU調査
外部リンク:store.steampowered.com

1660ti減ってんだけど
118: (ワッチョイ 6e73-aiXr) 2020/01/03(金)09:59 ID:wNDezakb0(1) AAS
>>116
ハードは凄いと思うけどおま環連発であっちのスレで落ちる話毎日見てるとゲームやる側からすると選択肢にすら入らないのが残念
119: (ワッチョイ 4962-UAPS) 2020/01/03(金)12:34 ID:OfrZjZ7n0(1/4) AAS
尼に続いて九十九も2060superか
120: (ワッチョイ 06cf-E95m) 2020/01/03(金)13:39 ID:CVBkEiRh0(3/4) AAS
2060よっぽど売れてないんやろなぁ
121: (ワッチョイ 8902-cUop) 2020/01/03(金)14:02 ID:EDD1gKJb0(1) AAS
3000番台出る前に
モニター買い直さなきゃ
替えても意味ないわ
DP付きは何で高いのかな
122
(2): (ワッチョイ 4230-SWol) 2020/01/03(金)14:28 ID:VFTDM6500(1) AAS
2060にするくらいなら少し我慢して1660tiで充分やし
123
(1): (ワッチョイ d283-A9ky) 2020/01/03(金)14:51 ID:Aj7N6bMg0(1) AAS
>>107
ほんとこれ
競争相手がまともに張り合ってくれないとユーザーも一強メーカーの言いなりになる
124
(3): (ワッチョイ 4962-UAPS) 2020/01/03(金)15:00 ID:OfrZjZ7n0(2/4) AAS
>>122
1660tiの通常価格なんでこんなおかしいんや
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
125: (ワッチョイ be7e-+mRd) 2020/01/03(金)15:08 ID:tIgOjH+q0(1/3) AAS
>>122
このスレ的には本体サイズを小さくしたいとかITXに入れたいとか
ワッパ重視とか目的あるから1660シリーズなんだよな。

>>123
多分あれだけダブつかせていたRX570が年越し前に捌けたのが想定外なんだろうな。
中堅帯の価格かつワッパ考えない人達からするとかなり魅力的な価格だったから
ライバル不在で1660無印の初売り投げ売りは起きなかったね。
はっきり言って超強気な状態だからpaypayモール購入勢は勝ち組に。
126: (オイコラミネオ MM75-ysS4) 2020/01/03(金)15:26 ID:LjeLsKZkM(1) AAS
>>124
1660の特価があっただけでもマシだと思わないと
1660tiとかsuperのgamingXまともな値段で欲しかったら米尼で買うしかないわ
127: (ワッチョイ 06cf-E95m) 2020/01/03(金)15:38 ID:CVBkEiRh0(4/4) AAS
>>124
尼はぼったくりの巣窟やぞ
時々尼がまともな価格で販売してそれが売れると残るのはボッタクリクソ業者だけや
1-
あと 875 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s