[過去ログ] 【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part46 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
841: (ブーイモ MM1e-gj+y [163.49.215.3]) 2020/07/22(水)10:47 ID:WLz0aAALM(1) AAS
>>818
AMDCBSに設定あれば大丈夫
ギガバイトの下位マザーボードとか無かった気がする
842: (ワッチョイ 262d-t1Q9 [121.3.34.103]) 2020/07/22(水)11:03 ID:ydVxttrN0(1/3) AAS
ATHLONは市価税込み7980円以内なら普通に売れる
それがスタンダードで税込み9500円の9100fと勝負する時代
843: (ワッチョイ 3fcc-5TCi [14.133.201.158]) 2020/07/22(水)11:07 ID:B8mGjS6s0(4/4) AAS
>>838
ほんまか
ようし4700G待ち継続だ
844: (ワッチョイ 4776-5TCi [60.34.61.8]) 2020/07/22(水)11:09 ID:8DBMMLbC0(1) AAS
>>838
semiちゃんGNちゃんが誰か知らんが大好き
845: (ワッチョイ e6c0-5TCi [217.178.18.212]) 2020/07/22(水)11:10 ID:haVLGv8V0(1/2) AAS
Athlon64の出始めの頃、Dual channelの選択肢がバルクのOpteronやAthlon64FXしかなくて
Registered DIMM必須、CPU本体もお高い、マザーもお高いと非常にまずかったのを思い出すな
RyzenのGEはそういうメモリの制約無いのは当時と違うけど
846: (スッップ Sd22-u8K7 [49.98.132.172]) 2020/07/22(水)11:17 ID:cWcfyro8d(1) AAS
desk mini用の改造biosを海外ユーザーが作ってくれるんだろ
847: (アウアウウー Sa2b-8Xcr [106.154.124.182]) 2020/07/22(水)11:23 ID:uDIcU85Fa(1/3) AAS
>>810
> AthlonにProは無いから
あるよ。
外部リンク:www.amd.com
外部リンク:www.amd.com
外部リンク:www.amd.com
848(1): (アウアウウー Sa2b-8Xcr [106.154.124.182]) 2020/07/22(水)11:37 ID:uDIcU85Fa(2/3) AAS
公式ページに4700G/4600G/4300Gがあるって事は、何ヶ月か先のリテール販売に先駆けて日本先行でProのバルク販売するっつー事なんかな。
外部リンク:www.amd.com
外部リンク:www.amd.com
849: (オイコラミネオ MM17-yHrq [150.66.88.56]) 2020/07/22(水)11:38 ID:1Dpl7/NaM(1) AAS
AMD、Zen 2コア採用のデスクトップ向けAPUを正式発表 〜Core i7-9700よりマルチスレッド性能が31%、GPU性能が202%高速 - PC Watch
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
850: (ワッチョイ 47b1-OdBl [60.128.157.13]) 2020/07/22(水)11:39 ID:/SVgjma10(1) AAS
>>746
グラフィックが2400G並かそれ以上なら結構良さげだな
851: (アウアウクー MM4f-zpP/ [36.11.225.231]) 2020/07/22(水)12:13 ID:Bv1GXbz0M(3/3) AAS
まだVega11の方が優秀とか勘違いしてるのか
速度早い方がパフォーマンス良いわ
852: (アウアウウー Sa2b-8Xcr [106.154.124.182]) 2020/07/22(水)12:18 ID:uDIcU85Fa(3/3) AAS
3150Gならあんま変わらないような。
2400Gと3150GEでは、グラフィックスコア数11→3、GPUクロック1250→1100MHz。
4C8Tの3.6/3.9GHzに対し4C4Tの3.3/3.8GHzだしな。
853(1): (ワッチョイ 3f58-5TCi [14.11.166.96]) 2020/07/22(水)12:23 ID:sli6GRZF0(1) AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
藤井棋聖、リサ・スーCEOに会いたいとか。
854(1): このレス転載NG (オッペケ Sr0f-jDI/ [126.208.168.85]) 2020/07/22(水)12:30 ID:JL3Lp4sDr(2/3) AAS
>>763
なにが往復なの
お前バカだろ
855: (ワッチョイ 6e52-OQcQ [223.135.6.74]) 2020/07/22(水)12:30 ID:mm4jYPFm0(1) AAS
さすが藤井先生、マニアックだな
856: (ワッチョイ 3f58-RnSF [14.8.102.128]) 2020/07/22(水)12:42 ID:aNPnB0eW0(1) AAS
Ryzen 7 4700GE が欲しいなぁ
でも市販しないんだろうなぁ…
857: (ワッチョイ d71a-SnPe [118.15.141.197]) 2020/07/22(水)13:08 ID:83srkI9z0(1) AAS
藤井くん見た目と違って足速いんやな
858: (ワッチョイ 262d-t1Q9 [121.3.34.103]) 2020/07/22(水)13:43 ID:ydVxttrN0(2/3) AAS
4000gのGPUは先行レビューみるにメモリ影響でかそう
これメモリレビュー待ってから買わないと鳴きをみそう
OC試験もYOUTUBERとかが力入れるはずだから、性能やコスパとか情報揃うまで待ったほうがいい
メモリも多分各社がこれにあわせて
割安なEUV規格のメモリとか出すね。サムスンはEUV余ってメモリをEUVで作ってる
EUVメモリは高速×高歩留まり×OC耐性を備える可能性がある
859: (ワッチョイ 262d-t1Q9 [121.3.34.103]) 2020/07/22(水)13:45 ID:ydVxttrN0(3/3) AAS
メモリメーカーの立場からすれば高性能なDDR4×5600mhzメモリだとか
DDR5規格で8000mhzメモリとかを作ってやすく売りたいわけだ
8GB2枚で13000-15000で5600mhzメモリとかリリースされる可能性は十分あるぞ
AMDはそういうのも踏まえて5600mhzメモリなんて規格で出した
下手したら次のDDR5版は8000mhzメモリまで対応するかもしれん
860(1): (ササクッテロ Sp0f-ut2a [126.33.194.221]) 2020/07/22(水)13:46 ID:fbIRiGMep(1) AAS
3150GってB550に対応させた3200Gのリネームだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 142 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s